ダットサンのフェアレディは世界に衝撃を与えた車? 60年代にフェアレディが出てポルシェ並

ダットサンのフェアレディは世界に衝撃を与えた車? 60年代にフェアレディが出てポルシェ並

匿名さん

ダットサンのフェアレディは世界に衝撃を与えた車? 60年代にフェアレディが出てポルシェ並の性能があって、走りも良くて、デザインも先進的で、最高のスポーツカーと当時は讃えられたとありました。
日本車初の時速200キロ超え? そんなに凄い車だったのですか? それが今じゃ日産のお荷物扱い? スカイラインの骨組みで作った名ばかりのフェアレディ? ダットサンからの血脈は途絶えたなんて言われてますがそれはスカイラインの骨組みで作ったからですか? Z32が最後のフェアレディ? 3代目のZは未来からやってきたような車だったと当時デザインが衝撃的だったそうですが。
今のフェアレディは2008年発売なので古さが目立ってきました。
ベンツのSLKといろいろ共有するという話もあります。
もうそうなってくるとダットサン時代からのフェアレディの血脈は途絶え全く別の車? 日産はゴーン体制のままでは昔のような革新的で創造性溢れた車は作れないのでしょうか? 日産復活にはスポーツカーが必要だ、ZとGTRを復活させ日産の顔となる車が必要だといったそうですが、どちらもスカイラインの骨組みで作ったもの? 新設計かフェアレディZの流れをそのままに進化させたものを作るという発想では全然なかったということでしょうか? 単にZとGTRという看板があればよかっただけなのでしょうか?

昔の240Zがスポーツカー世界に衝撃を与えたのは事実。
なぜなら月に1万台も売れたから。
そういうスポーツカーは他にユーノス・ロードスターしかないんではないかな。
当時のZがポルシェ同等の性能ってのは何かの冗談だろうが、製品である以上売れなければどうしようもないし何の影響も与えない。
スカイラインの基本設計を流用したことの何が悪い?あのレイアウトはFRとして悪くない。
数も出ない高額車として認知されてもいない以上、新規設計はできない。
少なくとも直6前提のロングノーズなんか話にもならない。
メーカーは車好きのボランティア活動をしてるわけじゃない。
それから歴代のフェアレディはZ32まで日産本体ではなく系列の日産車体に開発・生産の全てを委託していたから専用シャシを用意出来た。
だけど別会社だから本社で研究開発した最新の技術やノウハウが生かされなかった。
Z33からは日産本体で生産・開発してるからスカイラインとの共用になったの。
「スカイラインと共用で〜」とか言ってるヤツってそういうことが分かってないんだよ。
現行Z34もホイールベース短縮のためにガソリンタンクなんかわざわざ新設計してる。
出来る範囲内では精一杯やってるよ。
GT-RはPMプラットフォーム。
スカイラインと共用じゃない。
看板だけのために誰がわざわざ金かけてニュル走り込みなんかやるんだよ?オマエ馬鹿か? ゴーン体制になったから新しいことが出来るようになった。
ゴーンさんいなかったらZもGT-Rもやめてたしね。
ああ、こういう質問にはまたhypernabonaが絡んでくるだろうな。

SLKに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ダットサンのフェアレディは世界に衝撃を与えた車? 60年代にフェアレディが出てポルシェ並

匿名さん

ダットサンのフェアレディは世界に衝撃を与えた車? 60年代にフェアレディが出てポルシェ並の性能があって、走りも良くて、デザインも先進的で、最高のスポーツカーと当時は讃えられたとありました。
日本車初の時速200キロ超え? そんなに凄い車だったのですか? それが今じゃ日産のお荷物扱い? スカイラインの骨組みで作った名ばかりのフェアレディ? ダットサンからの血脈は途絶えたなんて言われてますがそれはスカイラインの骨組みで作ったからですか? Z32が最後のフェアレディ? 3代目のZは未来からやってきたような車だったと当時デザインが衝撃的だったそうですが。
今のフェアレディは2008年発売なので古さが目立ってきました。
ベンツのSLKといろいろ共有するという話もあります。
もうそうなってくるとダットサン時代からのフェアレディの血脈は途絶え全く別の車? 日産はゴーン体制のままでは昔のような革新的で創造性溢れた車は作れないのでしょうか? 日産復活にはスポーツカーが必要だ、ZとGTRを復活させ日産の顔となる車が必要だといったそうですが、どちらもスカイラインの骨組みで作ったもの? 新設計かフェアレディZの流れをそのままに進化させたものを作るという発想では全然なかったということでしょうか? 単にZとGTRという看板があればよかっただけなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内