カワサキZRX1100のウインカーLED化について

カワサキZRX1100のウインカーLED化について

匿名さん

カワサキZRX1100のウインカーLED化について。
カワサキZRX1100のウインカー球をLEDに交換したところ、フロントのウインカーが右折、左折どちらに指示しても同時点滅のハザード状態になってしまいます。
ZRX1100のウインカーはフロントがダブルで常時点灯、左右指示した時に指示した方向が点滅、リアはシングルです。
メーターのパイロットランプは左右別々でこちらもLEDにしていますが、左折右折正しく点滅します。
ウインカーリレーもICタイプに交換してます。
現状、フロントを普通の球にして、リアをLEDにしておりますがフロントは常時点灯して、ウインカーを出した方向で正しく点滅します。
リアは問題ありません。
どなたか、電気系統に詳しい方。
アドバイス願います。

私のZRX1200Rもそのようになってしまいました。
汎用のLEDダブル球はウインカーの電流がポジションに回り込んでしまう製品があります。
自動車のテール/ブレーキランプに使う場合は左右同時の動作なので問題ないですが、ウインカーに使うとウインカー信号がポジションの配線を逆流して反対のポジションを点滅させてしまいます。
おそらく反対のウインカーは出した方のウインカーよりやや暗く点滅しているはずです。
確認方法はウインカーを出す方のフロントウインカーのポジションの線を外してウインカーを出して見ます。
そうすれば反対側が点滅しないはずです。
対策はフトントウインカーの左右のポジションの線に逆流防止の整流ダイオードを入れることです。
整流ダイオード自体は安いものですが以下の製品の方が加工しやすく入手しやすいです。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4905034015562

LEDヘッドライトに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

カワサキZRX1100のウインカーLED化について

匿名さん

カワサキZRX1100のウインカーLED化について。
カワサキZRX1100のウインカー球をLEDに交換したところ、フロントのウインカーが右折、左折どちらに指示しても同時点滅のハザード状態になってしまいます。
ZRX1100のウインカーはフロントがダブルで常時点灯、左右指示した時に指示した方向が点滅、リアはシングルです。
メーターのパイロットランプは左右別々でこちらもLEDにしていますが、左折右折正しく点滅します。
ウインカーリレーもICタイプに交換してます。
現状、フロントを普通の球にして、リアをLEDにしておりますがフロントは常時点灯して、ウインカーを出した方向で正しく点滅します。
リアは問題ありません。
どなたか、電気系統に詳しい方。
アドバイス願います。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内