もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めます

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めます

匿名さん

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めますか? MR2ターボ 340ps/40kg 1300kgの車重 タイヤはハイグリップラジアル(NeovaとかZ2とか) いわゆる大きなサーキット(FSW,鈴鹿、オートポリス、etc...)を30分全開で、走り切れるという条件。
ブレーキ以外はOKだとして、ただ純正の、ある意味貧弱なキャリパーで制動するとしたら、何薦めます? ストリートは無視して良いです。
ただしタイヤは書いた通り。
Sは使わない前提で。

間違いなく耐熱は800度は欲しいですね。
私はS14シルビア280馬力でプロジェクトミューのTYPEHC+を使ってました。
エビス東を問題なく攻めれましたね。
温度域0~800度でしたから街乗りも問題なく乗れました。
ご質問者様はストリートは考慮外とのことなので、サーキットに特化したブレーキパッド、同じくプロミューのRACING999がよいのではないでしょうか? 自分はつけたことがないのですが、カタログを見るとHC+より性能がよさそうです。
スーパーGTの実践データから作られたとのことですので期待できそうですし。
温度域は200~800度ですから、街乗りではあったまらないと効きが悪いかもしれませんが、サーキットでは効果は大きそうです。
以上ご参考になれば幸いです。

FSWに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めます

匿名さん

もし、次の条件で、ブレーキパッド、ローター市販品から選ぶとしたら、どこの何を薦めますか? MR2ターボ 340ps/40kg 1300kgの車重 タイヤはハイグリップラジアル(NeovaとかZ2とか) いわゆる大きなサーキット(FSW,鈴鹿、オートポリス、etc...)を30分全開で、走り切れるという条件。
ブレーキ以外はOKだとして、ただ純正の、ある意味貧弱なキャリパーで制動するとしたら、何薦めます? ストリートは無視して良いです。
ただしタイヤは書いた通り。
Sは使わない前提で。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内