CB1300 sc54 03年式なのですが, 先日,HID(ヤフオク購入)を譲り受けまして, 友人(電気屋)に取り付けて

CB1300 sc54 03年式なのですが, 先日,HID(ヤフオク購入)を譲り受けまして, 友人(電気屋)に取り付けて

匿名さん

CB1300 sc54 03年式なのですが, 先日,HID(ヤフオク購入)を譲り受けまして, 友人(電気屋)に取り付けて貰ったところ, 最初は良かったのですが何日か後にバチバチという音がして ローハイビームの切り替えが不能となり,ロービームでライトは点灯するのですが, インパネ内のハイビームランプとウインカーランプ(両方)が常時点灯となりました。
電球と配線を元に戻しても上記の症状は,変わりません。
なにが原因なのか,考えられる事がありましたら,教えてください。
よろしくお願いします。

想像ですが、アースがどこかで断線してしまったのだと思います。
バチバチと音がしたということなので、カプラーが怪しいですね。
同じ年式くらいのホンダ車に乗っていますが、カプラーの精度が悪いのか、アーストラブルがありました。
自車ではカプラーが一部溶解して、抜けなくなってしまってました。
カプラーが溶けたようなあとがないか、確認してみてください。

SCに関する回答

#SC

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

CB1300 sc54 03年式なのですが, 先日,HID(ヤフオク購入)を譲り受けまして, 友人(電気屋)に取り付けて

匿名さん

CB1300 sc54 03年式なのですが, 先日,HID(ヤフオク購入)を譲り受けまして, 友人(電気屋)に取り付けて貰ったところ, 最初は良かったのですが何日か後にバチバチという音がして ローハイビームの切り替えが不能となり,ロービームでライトは点灯するのですが, インパネ内のハイビームランプとウインカーランプ(両方)が常時点灯となりました。
電球と配線を元に戻しても上記の症状は,変わりません。
なにが原因なのか,考えられる事がありましたら,教えてください。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内