パートの交通費の申請で車検証、任意保険、自賠責保険、免許証のコピーが必要なのですが、車検証の住所が旧住所のままです

パートの交通費の申請で車検証、任意保険、自賠責保険、免許証のコピーが必要なのですが、車検証の住所が旧住所のままです

匿名さん

パートの交通費の申請で車検証、任意保険、自賠責保険、免許証のコピーが必要なのですが、車検証の住所が旧住所のままです。
住所変更するのを忘れていました。
この場合、住所変更してからじゃないと駄目ですか?車検証の所有者はディーラーなので手続きもややこしそうで時間もかかりそうなので…。
どなたか分かる方教えてください。

これらの書類を提出させる目的は、法で定められた「安全運転管理者」による社員の社用目的の車両及び運転者の管理です。
実は、社員の個人所有の通勤のための車両でも一部解釈で社用と同列に扱われる事があり、会社としても適切な車両以外を使わせたくないからです。
不適切な車両・運転手の場合は、その車両による通勤を許可しない権限が会社にはあります。
不適切な車両・運転手とはだいたい以下の通りです。
①運転免許証が無資格・失効または免許停止処分の最中 ②車検が切れている。
③他人名義(代車など一時的な場合を除く) ④任意保険に加入していない。
⑤その他、不適切だと安全運転管理者が判断した場合 車検証の住所変更がされていない場合、⑤に該当するかどうかの判断は安全運転管理者の判断に委ねられます。
ここで聞かれても、判断ができないんです。
推測ですが、 「速やかに記載事項変更をしてください」 と言われるのがオチだと思いますよ。
厳密には車庫証明も変更しなきゃならないと思いますので、やっておくべきです。
時間と費用は少しかかったとしても、です。

日産 スカイラインに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

パートの交通費の申請で車検証、任意保険、自賠責保険、免許証のコピーが必要なのですが、車検証の住所が旧住所のままです

匿名さん

パートの交通費の申請で車検証、任意保険、自賠責保険、免許証のコピーが必要なのですが、車検証の住所が旧住所のままです。
住所変更するのを忘れていました。
この場合、住所変更してからじゃないと駄目ですか?車検証の所有者はディーラーなので手続きもややこしそうで時間もかかりそうなので…。
どなたか分かる方教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内