匿名さん
日本の高級車が魅力ない? カー雑誌に書いてありましたが、日本の高級車が売れていない、魅力がない、 クラウンシリーズの月間三千数百代を除くと日本の全高級車合わせてもベンツCESクラス には届かないと、 原因はメーカーにあるどの事。
クラウンシリーズだけでベンツCESクラス届くんだから売れてないと言うのは矛盾した発言だと思いますが、 日本の高級車がそこまで魅力がないとはどの部分なんでしょうか?
匿名さん
日本の高級車が魅力ない? カー雑誌に書いてありましたが、日本の高級車が売れていない、魅力がない、 クラウンシリーズの月間三千数百代を除くと日本の全高級車合わせてもベンツCESクラス には届かないと、 原因はメーカーにあるどの事。
クラウンシリーズだけでベンツCESクラス届くんだから売れてないと言うのは矛盾した発言だと思いますが、 日本の高級車がそこまで魅力がないとはどの部分なんでしょうか?
>日本の高級車が売れていない、魅力がない それはその筆者の意見であって、ホントに魅力がないかどうかはちょっと疑問。
特に、その手の雑誌の自称「自動車評論家」って名乗っちゃえば誰でもなれるし。
仕事が来るかどうかは別としてですが。
その人の感性にもよりますしね。
フランス車・ドイツ車・イタリア車・北欧車・イギリス車、そして日本車。
それぞれ、その国の国民が要求する特性と、走る環境に最適化された仕様を もって開発・製造されます。
たとえば、石畳の多い道路を走る機会が多い国の車のサスペンションは、 共通したある特徴を有していて、そのほかの国とは一線をかくす乗り味というか 乗り心地となります。
たとえば、実際にアクセルを踏めば時速250km/hで走る事が出来る高速道路 を有する国の車は、カタログスペック上の話で済む日本車の車と違って、 現実問題として200km/h前後で走らされる事があるので、安価な車もそれなり のサス設定とブレーキとボディを有するように設計されて売られます。
時速200km/h以上で走ったら、制動時にブレーキが効かなくなった、200km/h 以上でレーンチェンジをしたら危険な動きをした、なんて事になったら「走る棺桶」 呼ばわりされますからメーカーも必死です。
なので、その国の車は、これまた 共通の特徴を有してます。
歴史と貴族制度を未だに有し、ある種の気品と上品さが求められる国の場合、 特に内装に使われる「皮」の質感やデザインは最高です。
国産の「木目調」とか いった、プラスチック表面にプリントしたフェイク品とは次元の違う質感です。
コノリーレザーとウォールナットブローブの木を削りだして作られた部品を使った 内装を有する車なんて、セルシオの内装が中学生のジャージと同じように 思えるくらいの質感です。
正に貴族の応接室って感じ。
といった具合に、各国の車はそれぞれ特徴を有しています。
国産車の最大の特徴は、「壊れない事」でしょうか。
クレーム大国日本ならでは の特徴ですね。
当然、日本でしか生活したことが無く、日本人としかおつきあいが無く、海外の 文化や伝統にふれたこともほとんど無い、日本文化にどっぷりの人(私も含め) にとっては、そんな日本文化を土台に創られた車にはあまり興味を引かれない でしょう。
むしろ、上記した日本文化とは全く異なる尺度に最適化された車に興味を 惹かれるのは、むしろごくごく真っ当なこと・・・。
日本酒よりもワインを好む、 和食より洋食を好む人間が日本人は多いのと同じ事・・・。
あと、日本人は 特に横文字の「ブランド」力に弱いですよね。
そのブランドの本当の価値や、 品物の価値は全く理解出来ない人間に多いパターン。
いわゆるブランド信仰。
>日本の全高級車合わせてもベンツCESクラスには届かないと、 これもどうでしょうね。
日本だけで見た、狭い視野での結論ならそうかもしれません が、アメリカを含んだ数で見た場合はどうなんでしょう。
私は答えを知りませんが。
案外、日本の高級車の方が遙かに売れてたりして。
だとすると、日本車の方が 実は遙かに魅力的という答えになるのでしょうか・・・? >日本の高級車がそこまで魅力がないとはどの部分なんでしょうか? 単に日本文化に慣れ親しんで、また同時にそれにある意味飽き飽きしている 日本人にとって、そう見えるだけ。
海外の日本文化とは異なる文化を有する人に とっては、日本の高級車の方が魅力的に見えることも多いでしょうね。
ただ、最近の日本車が、アメリカ&中国マーケットを過剰に意識したデザインや 設計になっているのは気になるところ。
強いていうならその付近が魅力減。
要するに、問題はその人の感性次第。
日本の高級車に魅力がないと言い切る自称「自動車評論家」の意見に魅力を 感じないかな、私は。
ちなみに、クラウンは日本向けに最適化された「高級車」。
これ以上、日本人向け にマッチする高級車はこれからも出てこないでしょう。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80009 GoAuto
4月30日 80316 GoAuto
4月12日 84343 GoAuto
4月11日 84438 GoAuto
4月1日 87256 GoAuto
3月26日 88929 GoAuto
3月21日 90550 GoAuto
3月20日 90636 GoAuto
3月10日 93465 GoAuto
3月8日 94242 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80009
4月30日 80316
4月12日 84343
4月11日 84438
4月1日 87256
3月26日 88929
3月21日 90550
3月20日 90636
3月10日 93465
3月8日 94242
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8951
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86874
3月22日 98039
3月15日 100084
3月16日 92356
3月11日 94789
3月9日 94488
2月20日 103654
2月10日 110485
2月11日 102850
1月13日 124963
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
日本の高級車が魅力ない? カー雑誌に書いてありましたが、日本の高級車が売れていない、魅力がない、 クラウンシリーズの月間三千数百代を除くと日本の全高級車合わせてもベンツCESクラス には届かないと、 原因はメーカーにあるどの事。
クラウンシリーズだけでベンツCESクラス届くんだから売れてないと言うのは矛盾した発言だと思いますが、 日本の高級車がそこまで魅力がないとはどの部分なんでしょうか?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら