カーオーディオのヘッドユニットの質問です

カーオーディオのヘッドユニットの質問です

匿名さん

カーオーディオのヘッドユニットの質問です。
iPodのDockからRCA変換→ボリュームコントローラー(iPodのボリュームを制御するためだけ)→2chパワーアンプ(スピーカーへ)→1chパワーアンプ(サブウーハーへ) と iPo dのDOCKからRCA変換→ヘッドユニット→パワーアンプ(スピーカーへ)、パワーアンプ(サブウーハーへ) ※ヘッドユニットのイコライザー等はすべてフラット。
※配線等の状況も同じもしくは同等です。
この場合、同じ音が出ますか? また、ヘッドユニットが無くて困る事(イコライザーなどの調整、ラジオの有無以外で)はありますか? どなたかご教授お願いします。

確かDock経由だと最大音量ですよね。
これは関係ないですが音を少しでも拘りたいならヘッドフォンジャック→RCAオスの方が良いですね。
ただ単にこっちの方が色んなケーブルがあるからですが、Dokcのケーブルは擬品が多いと思ってるので。
http://www.procable.jp/index.html 現在自分の仕様が質問のとおりですが自分は自作プリ(ボリュームコントローラー)を2系統入力、出力にしてラジオはアイフォン、メインをウォークマン(ZX1)にしています。
この仕様の場合、オーバードライブ(ラインドライバー)が必ず必要です。
ウォークマン→自作プリ→ラインドライバー→アンプって感じです。
ケーブルも大事ですがプリのアッテネーターも非常に重要で思いっきり音が変化します。
他のHUにUSBだろうがピンだろうが接続した場合、そのHUのアッテネーター(ボリューム)を通過します。
その他多数の経路を通過しているのか音は全く違います。
正直聞けた物(HU)は無いです。
プリ次第では大化けするので非常に面白いですよ。
面倒な部分はアイフォンを接続する時と充電しながら聞く時です。
自分の仕様の場合、非常に高い確率でシガーから充電しながら聞くとノイズが出ます。
またこのノイズは自分が経験したノイズの中では最強でHUは内部で消せる物が多いですが自分の仕様では無理でした。
よって現在大容量の充電用電池を使用しています。
因みにプリから4ch出力する事は可能だとは思いますが試した事はありません。
またこれをするならプリ2ch出力→オーバードライブ(マトリックス)→アンプ2台の方が良いと思います。
マトリックスとはオーディオコントロール社のラインドライバーです。
自分も色々と拘って数十年間色々な音、色々なHUを試しましたが現在ウォークマンが最強と思ってます。
ここでC君と言うデスマスメタルをこよなく愛す若者も自分の戯言に耳を貸した(勝手に聞いた??)おかげで面白そうに鳴らしてます。
以上

ipoに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

カーオーディオのヘッドユニットの質問です

匿名さん

カーオーディオのヘッドユニットの質問です。
iPodのDockからRCA変換→ボリュームコントローラー(iPodのボリュームを制御するためだけ)→2chパワーアンプ(スピーカーへ)→1chパワーアンプ(サブウーハーへ) と iPo dのDOCKからRCA変換→ヘッドユニット→パワーアンプ(スピーカーへ)、パワーアンプ(サブウーハーへ) ※ヘッドユニットのイコライザー等はすべてフラット。
※配線等の状況も同じもしくは同等です。
この場合、同じ音が出ますか? また、ヘッドユニットが無くて困る事(イコライザーなどの調整、ラジオの有無以外で)はありますか? どなたかご教授お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内