CBR600RRについて質問です

CBR600RRについて質問です

匿名さん

CBR600RRについて質問です。
皆さんは公道だけを走るのなら国内仕様と逆輸入車のどちらを選びますか? 自分は一度、ツーリング用として逆輸入車のCBR(2003年式)を購入したのですが大学生の頃からサーキットを125㏄でぶん回すのが趣味の自分としては高速道路以外ではとてつもなくつまらなくなり手放してしまいました。
そこで国内仕様を試乗したところ、こちらのほうがワインディングなどが全然楽しく(それでももて余すパワーですけど)、結局新車で購入しました。
流石に高速道路の余裕は少々なくなりましたが街乗りなどは逆に乗りやすくなった印象でした。
しかし、良くネットで見かけるのが国内仕様はパワーがないから価値がない、牙を抜かれた国内仕様なんていらないなどという意見が多いです。
(その方はサーキット経験はなくしかも初バイクが大型のようで。
) 人の感性の違いだとは思いますがSSというジャンルでしかも日本の道路という状況においてもやはりパワー=偉いという感じなのでしょうか?フルパワーの逆車に乗ることは否定はしませんが扱いきれる腕もないに関わらず国内仕様を見下すのはどうかと思ったので…。

排気量が違う為参考にならないと思うのですが、一応もしかしたら近い経験かなと思い回答させていただきます。
現在2stレプリカRGV250γの最終型に乗っています。
購入当時は国内仕様でした。
2stですから快適とは行きませんが、普通に街乗りも出来るようセッティングされていました。
ある時、急に逆車仕様に興味が湧き始めチャンバーやらCDIやらを逆車用にして自分では上手く出来なかったのでキャブのセッティングもお店でしてもらいました。
お店の方は2stもよく弄ってて、国内→逆車などに改造してくるバイクを触っていたようです。
お店の人はそんな改造してどうするの?そんなパワーあげたって走りにくいだけだよ。
と・・・ 私は単純に、逆車仕様があるなら乗って見たいから!と言いました。
ちょっとした憧れです。
最終ガンマ自体玉数が少なく国内2千台・輸出千台。
その中から日本に少しだけ逆車仕様があると。
正直ロマンだと思ったわけですね。
そして、いざ乗ってみれば確かにかなりパワーアップしたのを実感しました。
ですが、正直街乗りはしにくいです。
2stの特性上低速トルクはないのですが、それが顕著にわかりました。
逆に高回転がかなり出てぶっ飛び仕様になりました。
明らかに街乗りには向かなくなりました。
普通に乗れていますから問題はないですが、自分の周りに逆車じゃないとダメだ!!と言う人間がいれば、間違いなく理由を聞いてから自分の経験談を伝えます。
特に大型SSともなれば国内仕様で十分街乗り出来るでしょうから、そちらを勧めるでしょうね。
逆車は日本のように狭いし制限速度がある道路を走るのには勿体無いです。
しょっちゅう高速乗るからって人にでも、躊躇しますね。
多分サーキット走るのに使いたいって人くらいですね、勧めるのは。
話がかなりそれましたが、私の意見としましてはメーカーが国内仕様を販売しているのはそれで十分だからという判断をしているからだと思います。
わざわざ逆車仕様だからと国内仕様を見下す事でもない。
むしろ国内仕様に乗っている事の方が判断としては評価できると思います。

CBRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

CBR600RRについて質問です

匿名さん

CBR600RRについて質問です。
皆さんは公道だけを走るのなら国内仕様と逆輸入車のどちらを選びますか? 自分は一度、ツーリング用として逆輸入車のCBR(2003年式)を購入したのですが大学生の頃からサーキットを125㏄でぶん回すのが趣味の自分としては高速道路以外ではとてつもなくつまらなくなり手放してしまいました。
そこで国内仕様を試乗したところ、こちらのほうがワインディングなどが全然楽しく(それでももて余すパワーですけど)、結局新車で購入しました。
流石に高速道路の余裕は少々なくなりましたが街乗りなどは逆に乗りやすくなった印象でした。
しかし、良くネットで見かけるのが国内仕様はパワーがないから価値がない、牙を抜かれた国内仕様なんていらないなどという意見が多いです。
(その方はサーキット経験はなくしかも初バイクが大型のようで。
) 人の感性の違いだとは思いますがSSというジャンルでしかも日本の道路という状況においてもやはりパワー=偉いという感じなのでしょうか?フルパワーの逆車に乗ることは否定はしませんが扱いきれる腕もないに関わらず国内仕様を見下すのはどうかと思ったので…。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内