以前、RX-9はロータリーハイブリッドエンジン搭載 なんて噂がありましたが、今回トヨタとマツ

以前、RX-9はロータリーハイブリッドエンジン搭載 なんて噂がありましたが、今回トヨタとマツ

匿名さん

以前、RX-9はロータリーハイブリッドエンジン搭載 なんて噂がありましたが、今回トヨタとマツダが提携したことで現実味は出てきますか? ロータリーエンジンは燃費が悪いみたいですけどロータリーハイブリッドエンジンのメリットってあるんでしょうか?ただのエコカーではなくRXの名に恥じないスポーティーな車が出来上がりそうですか?

●ロータリエンジンとは? 詳しくは下記URLのわたくしの回答をご覧ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117727131 ●現時点,ロータリエンジンのメリットは? すこし前,シリーズハイブリッド用で検討されたのは,出力に対してエンジン体格が小さいためでした。
しかし現在の過給機付きエンジンと比較すると,そのメリットはなく,むしろ排気処理を含めると大きくなるため,ロータリエンジンのメリットはまったくない状態です。
なおロータリエンジンは高回転ではなく,ロータリの3倍の回転速度で出力軸が回転しているだけです。
マツダにおられたエンジニアの方がロータリエンジンの問題点を詳細に書かれているので,下記URLをご一読ください。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140623/360340/ ●ハイブリッド化については? 下記3種類が考えられます。
(1) THS(トヨタ方式)での高電圧化ハイブリッド ハイブリッドとしての燃費改善効果が大きいので,ロータリエンジンの燃費の悪さを解消できます。
しかしロータリエンジンのレスポンスに対してモータ制御が追いつかないので,あまりメリットがありません (2) シリーズハイブリッド用の発電用エンジン シリーズハイブリッドは,高効率エンジンが必須です。
現行エンジンより30%以上燃費が悪いロータリの出番はありません。
(3) 48V(ボルト)ハイブリッド 小改造でそれなりの燃費効果があり,ハイブリッド機構のコストがTHSの1/2以下のため,可能性は少しあります。
しかし現在のエンジンはダウンサイジング+ダウンスピーディングにより燃費改善なので,やはり燃費の悪く,高回転が得意なロータリエンジンの出番はほぼありません。
●どうすべきか? やはりレスポンスの良さをいかせるスポーツカーへの搭載が一番高い可能性です。
それでも排気対策や燃費対策にコストがかかるため,そこまでやるのは疑問です。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

RX-9に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

以前、RX-9はロータリーハイブリッドエンジン搭載 なんて噂がありましたが、今回トヨタとマツ

匿名さん

以前、RX-9はロータリーハイブリッドエンジン搭載 なんて噂がありましたが、今回トヨタとマツダが提携したことで現実味は出てきますか? ロータリーエンジンは燃費が悪いみたいですけどロータリーハイブリッドエンジンのメリットってあるんでしょうか?ただのエコカーではなくRXの名に恥じないスポーティーな車が出来上がりそうですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内