たいていのクロスバイクのVブレーキにはこれは付け替えられますか? http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-BR-M422-L-EBRM422FX43SLP-X-TYPE/dp/B001W4UTUO/ref=pd_cp_sg_0

たいていのクロスバイクのVブレーキにはこれは付け替えられますか? http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-BR-M422-L-EBRM422FX43SLP-X-TYPE/dp/B001W4UTUO/ref=pd_cp_sg_0

匿名さん

たいていのクロスバイクのVブレーキにはこれは付け替えられますか? http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-BR-M422-L-EBRM422FX43SLP-X-TYPE/dp/B001W4UTUO/ref=pd_cp_sg_0

はい、大丈夫です 安全のためにもシマノの物に交換する事をお勧めします。
それと交換の際に台座の部分にグリスを忘れないように塗ってください

BR-Vに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

たいていのクロスバイクのVブレーキにはこれは付け替えられますか? http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-BR-M422-L-EBRM422FX43SLP-X-TYPE/dp/B001W4UTUO/ref=pd_cp_sg_0

匿名さん

たいていのクロスバイクのVブレーキにはこれは付け替えられますか? http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-BR-M422-L-EBRM422FX43SLP-X-TYPE/dp/B001W4UTUO/ref=pd_cp_sg_0

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

br-vに関する質問

シマノ vブレーキ BR-420 が付いておりました。
前後共にブレーキ交換をしたいのですが後継モデルがよくわかりません。
シマノが希望です。
どのモデルが良いのでしょうか?

br-v に関する質問

自転車の話しですよね? カテ間違ってますよ

br-vに関する回答

br-vに関する質問

XJR400 WR’sマフラーについて https://www.youtube.com/watch?v=taRiddQ01u4&spfreload=10 この動画のXJR400に付いているWR’sのマフラーが気になっているのですが、 http://www.webike.net/md/866/tab/parts/bm/1003/br/835/ こちらのサイトで探してみた所同じ見た目でステンレスとカーボンが存在しており、動画のような音が出るのがどちらなのかを知りたいのです。
ご解答宜しくお願い致します。

br-v に関する質問

動画見れ無いので、一般的な音で答えると。
カーボンサイレンサーは音が篭った様な図太く音 ステンレスサイレンサーは甲高い音になるのが一般的です。
音に関しては人それぞれ捉え方が違うので実際に取り付けてある車両の音聞くのが確実です。

br-vに関する回答

br-vに関する質問

ホンダのBR-Vは日本で売れますか

br-v に関する質問

国内で発売したら、確実に不人気車になります ・日本だとデカ過ぎの車体 ・相変わらずダサすぎるデザイン ・FITみたいな内装 ・クロカンでホンダなぞ有り得ないという国内ユーザーの認識 どれを取っても、日本で人気になる要素が無い

br-vに関する回答

br-vに関する質問

クロスバイクのブレーキについて質問です。
現在、KhodaaBloomのRail 700SLに乗っております。
この自転車、8.8kgと10万以下のクロスにしてはやたら軽く、そのせいかそこそこスピードが出ます。
ただ、30km/h以上を出すとブレーキの効きが明らかに悪い。
35km/hだとやばいくらいに制動が遅いです。
ブレーキセットはSHIMANO BR-T4000で、いわゆるVブレーキです。
もしあなたがオーナーなら、ブレーキを交換しますか? また交換対象はどんな機種がおすすめでしょうか。
予算は特に決めていませんが、工賃込みで2万円くらいをイメージしています(お店でやって貰います)。

br-v に関する質問

うむ俺もVブレーキの性能自体は問題ないに一票かな。
疑って懸かるのは ワイヤーかブレーキレバーの方かな もしくはリムが汚れているとか。
もしかしたら初期伸びでワイヤー延びているかもしれないので まずはお店で調整1500~3000円で様子見だと思います。
それでも効きが悪ければブレーキレバーとワイヤーをシマノ純正に変えるのが正解かなこれも予算的には4~5千円程度 ブレーキごと交換しても1万円かからないと思います。

br-vに関する回答

BR-Vに関する質問

シマノのvブレーキbr-r353を買ったのですが、本体を弄ってみると軸とアームに多少のガタがあるんですがこういうものですか? 自転車に取り付けてもガタは取れません

BR-V に関する質問

Vブレーキはそんなもんですよ

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

3年位MTBのルック車に乗っています、今回友人にMTBのフレームを貰ったので 初めて組み立てに挑戦しようと思います、そこで詳しい方教えて下さい今現在のバイクの部品で流用できるのは、ハンドル、ペダル、フロントホーク(フロントホークは高いのでのちのち購入予定)位だそうです、で、部品はなにを買えば良いのか友人に相談したところ、シマノのデオーレを選んどけばま~大丈夫じゃね!!みたいなカンジでした で私なりに一生懸命検索して選んでみたんですが、クランクと前後ディレーラースプロケは デオーレでも同じ型番の物に合わせた方が良いのでしょうか、それともそこまで気にしないで 良いのでしょうか?教えてください ちなみに今のMTBルック車は26インチ、ギヤは3×7、ブレーキはフロントディスク、リアV です 下に私なりに選んだ部品をのせてみました 長文失礼しました スプロケ SHIMANO(シマノ) CS-HG62 10S 11-34T 1357913604 CSHG6210 ¥ 3,540 フロントディレーラーSHIMANO(シマノ) FD-M610 Eタイプ FDM610E ¥ 2,460 リアディレーラー SHIMANO(シマノ) RD-M615 ブラック GS RDM615 ¥ 5,901 クランク SHIMANO(シマノ) FC-T611 シルバー 26X36X48T 170mm W/SM-BB52 FCT611 ¥ 11,677 シフトレバー SHIMANO(シマノ) DEORE LX SL-T670 R/F/CBL SS1 ラピッドファイヤープラス・シフトレバー 左右セット シルバー(ISLT670PAPS) ¥ 6,146 油圧ブレーキ (3つのうちのどれか) シマノ(SHIMANO) 油圧 ディスク ブレーキ デオーレ BL-M615 BR-M615 SM-RT56 160mmローター付 ¥ 19,500 シマノ SHIMANO 油圧ディスクブレーキ BL-M355 BR-M355 160mmサイズローター付 ブラック 前後セット 自転車1台分 ¥ 10,000 シマノ SHIMANO 油圧ディスクブレーキ 160mmローター BL-M445 BR-M446 SM-RT56付き ホワイト 自転車パーツ¥ 15,230 ホイール(2種類のうちのどっちか) シマノ(SHIMANO) WHEEL WH-MT15A-F ブラック MTBホイール26” フロント用(QR)ブラック/モノトーン EWHMT15AF6M ¥ 6,672 シマノ(SHIMANO) WHEEL WH-MT15A-R ブラック MTBホイール26” リア用(QR) ブラック/モノトーン EWHMT15AR6MC ¥ 7,261 シマノ (SHIMANO) MTB ホイール WH-MT55 前後セット クイックリリース ホワイト¥ 23,311 チェーン SHIMANO(シマノ) CN-HG54 10S ( HG-X MTB ) 対応 116L AMPOULE ICNHG54116I¥ 2,174

BR-V に関する質問

型番は合わせなくて大丈夫です。
ご検討の部品で気になったものが、フロントディレイラーです。
それと、フォークも適合するのでしょうか。
ヘッドパーツは流用しないようですし、そもそもフレームのジオメトリーに合わないのでは。
新しいフレームに適合するか、ご確認ください。
フォークについては、クロカンでしたらリジットはいかがですか。
アルミでしたら台湾の物が安価に流通しています。
1000gを切った重量も魅力です。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

クロスB パワーモジュレータの異音とタッチ 先週、近所の自転車屋さん(ママチャリ屋さん)でブリジストンのSYLVAを買ったのですが、Fブレーキをかけると、ガガガって感じのショックとタッチでそのような音も出ます。
このショックはブレーキが弱いときにより顕著に感じます。
調整をお願いするもこんな物と言われて終わってしまいました。
パワーモジュレーター付きなので効きがいいのでそのようになるとの事です。
後ろブレーキを中心に使い、前ブレーキは軽くかけるように言われました。
ブレーキはシマノ BR-T4000 Vブレーキ ※パワーモジュレーターユニット付きが付いています。
やはりこんな物なのでしょうか? よろしければ、アドバイスをお願い致します。
お店の人は以前より世話になっていて、人柄も良いのでこれ以上は突っ込みにくく、こちらでの相談となりました。
もし、調整方法等がありましたらお教え下さい。

BR-V に関する質問

リム磨いたり、シューの角度を変えると解決するケースが結構あります。
とりあえず自転車、 シュー トー調整とかで検索してみて下さい。
超簡単ですので自身でも簡単に調整出来ます。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

たいていのクロスバイクのVブレーキにはこれは付け替えられますか? http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-BR-M422-L-EBRM422FX43SLP-X-TYPE/dp/B001W4UTUO/ref=pd_cp_sg_0

BR-V に関する質問

はい、大丈夫です 安全のためにもシマノの物に交換する事をお勧めします。
それと交換の際に台座の部分にグリスを忘れないように塗ってください

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

トラックのバッテリーがあがったときのために、 24V用のジャンプスターターキット(これです→http://www.sf-j.co.jp/newing/pdf/BR004_br.pdf)を購入したのですが、これを12V車で使用するするために、分圧させることを考えています。
回路自身は単純ですが、このケースは弱電ではないので、一体どんな材料を使って作ったらいいのか見当がつきません。
教えて下さい。

BR-V に関する質問

トラック乗りです。
面倒臭いモノ使うねぇ。
他に車がいない山の中でトラブルならいいけど、普通なら通りがかりの車捕まえてケーブル繋いでエンジン始動した方が早いし。
しかも、そんなの使うの年に何回ありますか?バッテリーそんなに上がってしまうなら、そんなのよりバッテリー交換が先では? しかも、この画像のモノって、充電しとかないと使えないんでしょ? 使う時に充電してなかったら役立たずじゃん。
ケーブルなんか、24Vのモノで5,000円あれば買えますし。
ソレで12Vも当然使えるし。
自分には悪いですが、重宝するモノじゃないですね。
ケーブルで十分。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

FELTのクロスバイクのQX65についているVブレーキ(Tektro 855-AL v-ブレーキ)を赤色のキャリパーにしたいので交換を考えております。
候補としまして、プロマックスのP-1 BRAKE Vブレーキ 、ダイアコンペ D03 BR BRS101があります。
予算は1万円以内でTRPのBR-TRP-017は予算オーバーかなという感じです。
もしこのQX65についているTektro 855-AL v-ブレーキが上記のブレーキに劣らないというのであれば交換は控えたいと思います。
また他によいパーツがありましたらご教授頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

BR-V に関する質問

良いんじゃない。
かっこよくなるなら、交換してみれば。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

コーダーブルームのRail700又は700Dの購入を検討しています。
Rail700のメインコンポはALTUSで一般的なVブレーキ仕様です。
対して700DはACERA搭載の機械式ディスクブレーキ(BR-M375)仕様です。
MTB系のコンポーネントでは何れも下位機種ではありますが、価格およびグレードにおいてALTUS<ACERAとお伺いしました。
しかしながら、個人の見解としてはVブレーキよりもディスクブレーキの方がコストパフォーマンスでは優れていると思い(この時点で私自身の単なる勘違いでしたら大変に申し訳ないのですが)、にも関わらず同価格(¥60,000+税)の車種でディスクブレーキを搭載したD700の方がよりグレードの高いコンポーネントの仕様なのでしょうか?? 若輩者の知識足らず故の質問となりますが、どうかお返事いただけると有り難く思います。
宜しくお願いしますm(._.)m

BR-V に関する質問

700Dのほうがコンポのグレードは高いです。
アルタスとアセラを乗り比べて、性能の違いを感じ取れる人はほぼいないと思われます。
耐久性はアセラのほうが上な気もしますが、実際のところは大差ないでしょう。
ディスクとVですが、どっちがコスパがいいかと聞かれたら、『好みの問題』と答えます。
ディスクはホイールのリム部分にブレーキゾーンを作る必要がないぶん、ホイール外周部が軽量化されます。
ホイール外周部はこぎ出しの軽さや登りでは軽さを感じますが、ディスクブレーキの構造上、スポークを減らすのが難しくなることと、スポークの組み方が制限されます。
また、フレーム側もディスクブレーキ対応の場合、フォークや後三角に強度を持たせないとブレーキかけたときにビビりが起こって制動力を発揮できません。
ディスクブレーキとVブレーキの大きな違いは、制動力の伝わる経路です。
ディスクはホイール中心部で発生した止める力を、スポークを介して伝えます。
強度を持たせるということは、当然重くなります。
この二つはアルミフレームですが、アルミの品番も違いますね。
6061と6011。
ディスクブレーキだと雨天時の制動力低下が起こりにくいなどメリットもありますが、フレームやフォークの重量増加、ブレーキシステムの重量、ホイールの組み方に制限がかかるなどデメリットもあります。
あと、輪行するならディスクブレーキだとローターをしっかり保護しないとブレーキ効かなくなります。
Vブレーキのほうだと、OLD130mmなので、ホイール交換時の選択肢は豊富です。
と、いろんなことを書きましたが、ディスクかVかは好みの問題で、どちらもメリット、デメリットがあります。
コーダブルームのクロスは軽さがウリのひとつだと認識してますが、重量を比較してもらえばわかる通りかなりの違いになります。
フォークやフレームが重くなりますね。
どちらを選択しても悪くないと思いますが、用途に応じて考えたほうがいいですよ。
雨天時も使うならディスクはメリット。
街乗りから輪行まで幅広く使いたいならV。
コンポの違いなんて小さな要素で、本質である大要素をもっと見たほうがよいです。
三本ローラーの質問に回答するレベルの方が、初心者向けクロスで悩むのも不思議です。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

BAAは安全基準や設計などがTSよりも厳しくしてるとしか聞いたことがないが、 キャリパーブレーキのロードレーサーと ディスクブレーキを用いるマウンテンバイクのブレーキの 点検やシューの交換の依頼はどのショップに持ち込んだ方が 信用できるか? A店 競技用自転車専門店で店長はアマチュアレースチームの リーダーも兼任。
BAA非認定店。
ディスクブレーキ、キャリパーブレーキを知り尽くしている。
B店 BAA認定店だが、通学用などのママチャリしか扱ってなく 競技用自転車とは無縁。
ただしVブレーキも取り扱ってる。
買った当初は寄せ集めのパーツで組み立てたロードバイクは BAA認定店に組み立てを依頼させてもBAAにならないのか? BAAはメーカーで完成車で提供した時点で最初からBAAであるものしか BAA車にはならないのか? 自動車を運転する夢を見るときはいつもブレーキが利かずに暴走する夢を見るので 、他はだめでもブレーキだけはBAA並みにしたいと思います。
BR-6800とXTのディスクブレーキのままでもBAAに適合するのか?

BR-V に関する質問

自転車自体のBAA認定はメーカーが承認を取る時以外取れないんじゃないですか、専門の試験ラインって結構な規模の大掛かりな検査場ですよ。
WebでBAAで検索すれば試験風景の動画が公式HPで公開されていますが、個人店や個人の持ち込みでは試験して貰えないでしょう。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

クロスバイクのEscape R3 2015モデルの前後Vブレーキ(シュー含む)のみを交換したいのですが、今現在はテクトロブレーキが付いております、 これをシマノ『BR-T610』か『BR-T670』のどちらかに交換しようと思うのですが、どちらがお勧めですか? この2つは大きな違いはありますか? 又、交換する際、ブレーキ部分も交換する必要がありますか? ご回答の方宜しくお願い致します。

BR-V に関する質問

BR-T610とBR-T670の違いは重量だけ。
昔はLX以上のVブレーキにはパラレルリンク(本体)とサーボウェーブ(レバー)が付いておりDeoreとは明確な違いがありましたが、現在は素材と工法の違いのみで性能差はほとんど無いと考えて良いです。
現在、あえてLXとXTのVブレーキを使うのはコンポーネントでそろえたい時くらいしか考えられません。
また、Escape R3にセットされているのはミニVブレーキで、ブレーキレバーもカンチ/キャリパー/ミニV用の物が付いているので、ブレーキをBR-T610に交換する場合はレバーも交換する必要があります。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

祖父から古い自転車を譲ってもらったのですが、ブレーキの利きが悪いのでブレーキシューを交換しようと思っているのですが、Vブレーキでないことは確かです、が、キャリパーブレーキなのかどうかがわかりません。
https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQEJdAXseKrfdcGZSt2VO3_lbiFS2nRVQhFddcJIGa2mJQFSeKLcQ これなんですが、 http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC-Y8JY98071-BR-4600/dp/B008QTKFUW/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1426495530&sr=8-4&keywords=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC このブレーキシューであっているのでしょうか?

BR-V に関する質問

その絵ならキャリパーで、そのシューであってます。

BR-Vに関する回答

BR-Vに関する質問

クロスバイクのVブレーキの交換をしています。
SHIMANO(シマノ) DEORE BR-T610 というものです。
フロントブレーキを交換しているのですが、ブレーキシューがホイールにぴったりあたっており、調整のしようがない状況です。
これは、ブレーキ本体の交換をする時に何かコツのようなものがあるのでしょうか。
教えていただけますと幸いです。

BR-V に関する質問

Vブレーキのアームをカンチ台座に付ける際にテンションスプリングの爪掛が3つ有ったと思いますが、一番下に掛けていませんか? MTB用の幅広いリムであったりフォークの幅が狭くて台座が極端にリムに近くない限り、そのようにアームが開かずにシューが当たる筈が有りません。

BR-Vに関する回答