高校三年生です

高校三年生です

匿名さん

高校三年生です。
ぼくは登山がとても好きです。
住んでいる場合や親の仕事の関係でまだ家の近くの山、大山と氷ノ山を何度か、白馬岳を一回しか登ったことがなくあまり経験がありません。
それで も登山が大好きで、将来的には登山の用品やアウトドアの商品を専門にする会社に就職したいと思っています。
今のところmont-bellに就職したいと思っていて、これから大学に進学し化学か生物を学び、登山のサークルなどに入ってたくさん経験を積んでから就職活動をしようと思っています。
そこで質問なのですがmont-bellにうまく入社できたとして、入社後はどのような仕事をすることになるのでしょうか?また年収はどれぐらいでしょうか?(登山は何かとお金がかかると思うので)、それと仕事の一貫として登山を行ったり海外に行ったりなどはあるでしょうか?(新製品を実践でためしたり、ツアーの下見などはあるのか) 質問が多いですが探してもなかなか見つからずにこまっているのでお願いします。

montbellではありませんがメーカー側の仕事してます。
http://about.montbell.jp/recruit/で見るとだいたい年収360くらい(引かれもので3割消えますが)ですね。
文系であれば、総合職(営業や事務職、店舗関係)から入り、営業をそのままするか、広報、英語ができれば輸入部門などへ。
*粘り強く希望出したら能力があればいけるかと 理系、またはパターン、デザインなどの学部であれば、店頭すっとばして企画、開発、生産に行けるかも。
PC強ければシステムですね。
大学は企画関係なら理系で正解です。
特に石油化学方面の素材の研究、生物化学もしておくと絶対に役立ちます。
希望していればおそらく企画に回されるでしょう。
登山関係の企画は基本的に極限状態で生存するために、またいかに快適にというコンセプトで物を開発することで、その素材や技術をを世に広め、さらにコストダウンを測ることで人類全体の役に立つ可能性も出てくるおもしろい分野です。
企画で仕事しながら、休みとバケーションと有給使って山行って・・・ってのが一番いいかもしれませんね。
なおMOC部門がツアー等の企画してるんでそっちもありですけど、山行きたいからMOC部門考えるなら、一般のでかい企業のほうがいいですよ。
某FU○ITSUのシステムエンジニアでA級国立大学出なら初ボーナスで500とかもらえるらしいです。
なのでただでかい山に登りたいなら、それだけでいいですし、もし後押し(スポンサード)がほしければ、一般企業+山岳会入り>海外登山で難新ルート開拓続ける>山岳会のコネクションでどこかがスポンサー(アイテム提供)にとかの道でしょうね。
*かなりのクライミングセンス(登ることだけでなくアイディア含め)が必要です。
以上、頑張ってください。

bellに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

高校三年生です

匿名さん

高校三年生です。
ぼくは登山がとても好きです。
住んでいる場合や親の仕事の関係でまだ家の近くの山、大山と氷ノ山を何度か、白馬岳を一回しか登ったことがなくあまり経験がありません。
それで も登山が大好きで、将来的には登山の用品やアウトドアの商品を専門にする会社に就職したいと思っています。
今のところmont-bellに就職したいと思っていて、これから大学に進学し化学か生物を学び、登山のサークルなどに入ってたくさん経験を積んでから就職活動をしようと思っています。
そこで質問なのですがmont-bellにうまく入社できたとして、入社後はどのような仕事をすることになるのでしょうか?また年収はどれぐらいでしょうか?(登山は何かとお金がかかると思うので)、それと仕事の一貫として登山を行ったり海外に行ったりなどはあるでしょうか?(新製品を実践でためしたり、ツアーの下見などはあるのか) 質問が多いですが探してもなかなか見つからずにこまっているのでお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内