HONDAのCBRや、YAMAHAのYZF R3、R25などのスーパースポーツタイプのバイクに乗る方は、どのブランドやメーカーのジャケットを好むのか教えていただきたいです

HONDAのCBRや、YAMAHAのYZF R3、R25などのスーパースポーツタイプのバイクに乗る方は、どのブランドやメーカーのジャケットを好むのか教えていただきたいです

匿名さん

HONDAのCBRや、YAMAHAのYZF R3、R25などのスーパースポーツタイプのバイクに乗る方は、どのブランドやメーカーのジャケットを好むのか教えていただきたいです。

多分CBRやR3、R25は多分スーパースポーツタイプではないと思います。
単なるカウルタイプのバイクだと思います。
私は大して気にしませんが、知恵袋でそういった質問に大して見た目だけがSSのバイクという意見が多いので、SS乗る人からしたらそうなんだろうと。
ジャケットなどですが、別に好きなメーカーでいいと思いますが、RSタイチやアルパインスター、ダイネーゼ、HYOD、elfとかかな。
その人の趣味とかによるでしょうし、予算も関係しますね。
やはりデザインもいいものとなれば、予算も必要になります。
コミネやラフアンドロードあたりはお手頃な割にはデザインもそんな悪くないと思いますし、プロテクターなども付いていていいと思います。
私はSPIDIとRSタイチを使用しています。

yamaha yzf-r25に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

HONDAのCBRや、YAMAHAのYZF R3、R25などのスーパースポーツタイプのバイクに乗る方は、どのブランドやメーカーのジャケットを好むのか教えていただきたいです

匿名さん

HONDAのCBRや、YAMAHAのYZF R3、R25などのスーパースポーツタイプのバイクに乗る方は、どのブランドやメーカーのジャケットを好むのか教えていただきたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

yamaha yzf-r25に関する質問

YAMAHA yzf-r25の車体色で悩んでいます。
購入を考えてる方、お乗りになってる方、何色に乗っていますでしょうか?ちなみにブラックかブルーで悩んでいます。

yamaha yzf-r25 に関する質問

ブルーが7割、黒が3割くらいの販売台数だろうから、少ない方を選びたいなら黒。
オールドファンには白い車体に赤いシート。
或いは白い車体に赤いフレームの昔のヤマハワークスカラーが有れば良いかな?とも思う。
黄色に黒もヤマハのカラーですね。
さらにマニアックにテック21カラーなら涙して喜ぶマニアが居るでしょう。
で、俺ならワークスカラーのブルーだが、人と同じは嫌なら黒をどうぞ。

yamaha yzf-r25に関する回答

yamaha yzf-r25に関する質問

YAMAHAのyzf-r25とドラッグスター250クラシックエディションについて。
現在ヤマハの250ccのバイクを検討中です。
用途は夏に北海道ツーリング、キャンプツーリング、週に一回100kmツーリング等。
乗り潰そうと考えております。
全く異なるバイクだと思うので乗ってる方等のこの2つのバイクの魅了や、欠点を教えていただければ幸いです! ちなみにこれが初バイクです。

yamaha yzf-r25 に関する質問

どっちを選んでも、想定の用途はこなせると思います。
あとは、どちらが好みか。
山道、峠で気持ち良いのはR25 平らな道が気持ち良いのはドラッグスター 高速道路はカウルがあるR25の方が有利かな。
キャンプの荷物の積み易さは、工夫次第ですから同じくらいかな。
バイクのテクニックを磨けるのはポジションが自然なR25が良いかな。
服装がある程度なんでも似合いそうなのはドラッグスターかな。
愛着も素敵だけど、乗り潰そうなんて気合い入れなくても、飽きたら替えちゃえば良いと思います。

yamaha yzf-r25に関する回答

yamaha yzf-r25に関する質問

HONDAのCBRや、YAMAHAのYZF R3、R25などのスーパースポーツタイプのバイクに乗る方は、どのブランドやメーカーのジャケットを好むのか教えていただきたいです。

yamaha yzf-r25 に関する質問

多分CBRやR3、R25は多分スーパースポーツタイプではないと思います。
単なるカウルタイプのバイクだと思います。
私は大して気にしませんが、知恵袋でそういった質問に大して見た目だけがSSのバイクという意見が多いので、SS乗る人からしたらそうなんだろうと。
ジャケットなどですが、別に好きなメーカーでいいと思いますが、RSタイチやアルパインスター、ダイネーゼ、HYOD、elfとかかな。
その人の趣味とかによるでしょうし、予算も関係しますね。
やはりデザインもいいものとなれば、予算も必要になります。
コミネやラフアンドロードあたりはお手頃な割にはデザインもそんな悪くないと思いますし、プロテクターなども付いていていいと思います。
私はSPIDIとRSタイチを使用しています。

yamaha yzf-r25に関する回答

yamaha yzf-r25に関する質問

ならし運転中のシフト操作ミスについて YAMAHAのMT-09を新車購入しました。
(YZF-R25から乗り換えました) 納車日に一般道で25km程走らせたんですが、その際、ならし運転の事をすっかり忘れていて、適当に運転してしまいました。
と言っても無茶に回転数を上げるような操作をした訳じゃなく、エンジン回転数に関しては、2速で加速する時に5000~6000回転、その後3速、4速で3000回転くらいで流す、といった感じです。
ただ心配なのは、シフトダウンの時にブンブン空吹かししながらギア落とすのが好きで、それを練習も兼ねてやってました。
で、慣れないバイクというのと運転自体がまだ下手(バイク歴3ヶ月)という訳で、数回エンジンをノッキングさせてしまいました。
酷い時は、シフトダウンのタイミングが早い+吹かし方が足りなくて、ガガガッと一瞬後輪がロックしたような感じになりました……。
3回ほどそんな感じになりました…、すいません…。
そこで質問なのですが、 ・明日から優しく丁寧に操作するようにしても「時既に遅し」でしょうか?もうエンジンの寿命は縮んでしまったのでしょうか?6~8年くらいは乗りたいと思っていたのですが……保つなら10年乗りたいです。
(月に1000kmくらい走ります。
) ・そもそもならし運転期間は、空吹かししながらのシフトダウンはしない方が良いのでしょうか? シフトダウン滑らかに出来ると気持ちがいいので好きなんですよね^_^ 稚拙な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

yamaha yzf-r25 に関する質問

全然平気ですよ。
へたくそが乗ることは織り込み済みです。
その程度なら、作った人間にとっては余裕の想定範囲内です。
>と言っても無茶に回転数を上げるような操作を した訳じゃなく、エンジン回転数に関しては、 2速で加速する時に5000~6000回転 理解できません。
そのバイクで2速6000も回したら かなりの急加速ですよ。
十分無茶ですが。
全力加速に近いはずです。
ひょっとしてアクセルを少しずつひねってその回転に してませんか? アクセルはひねってよいのです、早めにシフトアップ すればよいのですよ。
普段は3000も回せば十分速いはずです。
空ぶかしでギヤダウンは、無理にする必要ないですよ。
十分減速してからギヤダウンするんです。
貴方もエンブレ多用してたりしますか? それは、「ヘタレ」の入り口ですよ。
峠道の下りで簡単にこけますよ。

yamaha yzf-r25に関する回答