今、エバーグリーンのセカンドステージレーザージャーク86Mというロッドを買い使っています

今、エバーグリーンのセカンドステージレーザージャーク86Mというロッドを買い使っています

匿名さん

今、エバーグリーンのセカンドステージレーザージャーク86Mというロッドを買い使っていますが、このロッド自体の感度はあまり良くない方ですか?使っていて特に感度は良いようには思えないので すが。
釣りをしていて夜の釣りではエギの着底などなんとかくしかわからなく、良いロッドはエギの着底などなんとかくではなくハッキリわかるものなのでしょうか? 同じロッドを使われている方や、使ったことがある方、このロッドの感度についてどう思うか教え下さい。

感度の表現や感じ方は人それぞれなので一概には言えませんので、セカンドステージより高い竿が良いとは言えません。
因みに個人的にはセカンドステージは値段の割には微妙です。
また、着底の感じ方もティップではなくラインでもとれますからね。
私はクリックス、スラックマスター、エメラルダスSMTと少々拘った竿を使ってますが、はっきりと竿で着底が毎回は分かりません。
唯一はSMTでティップの戻りで分かるくらいです。
しかし風や潮でラインが引っ張られると尚更分かりづらいですね。
セカンドステージだからとかスラックマスターだからではなく、その竿の性能を理解して慣れるしかないと思ってます。
尚、定価3万円以上なら高弾性カーボンを多用するので、性能はそこまで大きくは変わりませんよ。
後はバランスと好みです。

トヨタ 86に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今、エバーグリーンのセカンドステージレーザージャーク86Mというロッドを買い使っています

匿名さん

今、エバーグリーンのセカンドステージレーザージャーク86Mというロッドを買い使っていますが、このロッド自体の感度はあまり良くない方ですか?使っていて特に感度は良いようには思えないので すが。
釣りをしていて夜の釣りではエギの着底などなんとかくしかわからなく、良いロッドはエギの着底などなんとかくではなくハッキリわかるものなのでしょうか? 同じロッドを使われている方や、使ったことがある方、このロッドの感度についてどう思うか教え下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内