CBR400Fでの不具合で、エンジンからカチカチ音、車体を走らせながらも、アイドリング状態でも結構うるさいです

CBR400Fでの不具合で、エンジンからカチカチ音、車体を走らせながらも、アイドリング状態でも結構うるさいです

匿名さん

CBR400Fでの不具合で、エンジンからカチカチ音、車体を走らせながらも、アイドリング状態でも結構うるさいです。
エンジンに熱が持つとエンジンが切れてしまう。
スピードが50〜60しかでない。
の 不具合があります。
アイドリングでマフラーわ四気筒熱を持ちます。
自分で見れるところわ見て、キャブのなかわパッキンなども綺麗でしっかりしていそう。
プラグわもの凄くくすんでいて少し溶けていないか?とゆう形していました。
エンジンのヘッドを開けてカムチェーン?を見たところしっかり張っていました。
同じ状態になった方や原因がわかる方いますかね?(°_°) もしいたら詳しく教えていただきたいです。
タペット調整した方が良いのですかね? 元々250に乗っていて400わ全然わかりません。
できる限り自分で治したいのでわかる方よろしくお願いします(T ^ T)

エンジンの始動には圧縮、点火、混合気が必要です。
回転数が上がらない場合も同様です。
どれが欠けても調子が崩れます。
この三点について点検して下さい。
圧縮→エンジンに消耗等がなく圧縮が保たれていること 点火→適正なタイミングでプラグに火が飛んでいること 混合気→空気とガソリンが適量で混合され供給されていること 「エンジンからのカチカチ音」は一般にはタペット音です。
「結構うるさい」というレベルなら圧縮の条件が満たせていない可能性があります。
調整しましょう。
「少し溶けていないか?」と思えるようなプラグはさっさと交換して下さい。
点火の条件が揃いません。
交換後に溶けるようなら燃焼室の温度が上がりすぎています。
「凄くくすんでいて」というのは不完全な燃焼によるものでしょう。
キャブレターセッティング等が必要かもしれません。
「エンジンに熱が持つとエンジンが切れてしまう。
」という部分は程度によります。
一時的に高負荷での走行を行なっただけなのに~というレベルなら燃焼三要素に加えて冷却装置の点検も必要になってきます。
マフラー等の改造があれば戻しましょう。
オイル交換、プラグ交換、冷却水交換、エアクリーナー清掃、ガソリンの給油などの基本的なことから始めて下さい。

F50に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

CBR400Fでの不具合で、エンジンからカチカチ音、車体を走らせながらも、アイドリング状態でも結構うるさいです

匿名さん

CBR400Fでの不具合で、エンジンからカチカチ音、車体を走らせながらも、アイドリング状態でも結構うるさいです。
エンジンに熱が持つとエンジンが切れてしまう。
スピードが50〜60しかでない。
の 不具合があります。
アイドリングでマフラーわ四気筒熱を持ちます。
自分で見れるところわ見て、キャブのなかわパッキンなども綺麗でしっかりしていそう。
プラグわもの凄くくすんでいて少し溶けていないか?とゆう形していました。
エンジンのヘッドを開けてカムチェーン?を見たところしっかり張っていました。
同じ状態になった方や原因がわかる方いますかね?(°_°) もしいたら詳しく教えていただきたいです。
タペット調整した方が良いのですかね? 元々250に乗っていて400わ全然わかりません。
できる限り自分で治したいのでわかる方よろしくお願いします(T ^ T)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内