匿名さん
250ccバイク。
20代でSRX400に乗っています。
通勤や往復200km程度の軽いツーリングに使っています。
とても気に入ってますし、手離したくありません。
ですが、ちょっと乗るのには何となく気が、、、。
そこで、知り合いがFTR223を購入したのを機に250ccクラスのバイクに興味が湧きました。
ちょい乗りだったら125ccでもいいですが、MTがいい(125ccでもあるのは知ってます)のと、ついでにツーリングも楽しめたらと思います。
それと将来250ccだけにする可能性もなくはないし。
400がネイキッドなので、オフ車かオフ車っぽいストリートが良いです。
候補はTW225 調べると今更感がすごいように感じたのですがどうなのでしょうか。
昔のイメージが強すぎて、それだけで評価されるのが、なんか可哀想です。
乗るなら絶対フルノーマル車ですが、フルノーマル車ならバイク乗りの方々から見て大丈夫ですか? セローも気になりますが、街乗りのみになるので矛盾してるのかなと。
林道楽しそうですが、周りにバイク乗りが居ません。
僕のイメージとしては、125ccはスクーター。
250ccはオフロード(オフっぽいストリート)。
400cc〜はネイキッド。
大型はハーレーやフルカウルタイプなんです。
なので250ccでもニンジャやネイキッドタイプは受け付けません。
結果乗り換えになってもそれはそれで良いので色々意見お願いします。