卓球ラバーについて

卓球ラバーについて

匿名さん

卓球ラバーについて。
もうラバーがボロボロになってきましたのでそろそろラバーを変えようかと思います。
私の考えでは、まだ初心者でカットなどといった技が出せません。
そもそもたまに回転をかける方法がわかりません。
そこで、カタログを見ていたところ、カール P-1Rというものを見つけました。
これは、相手の回転のかかったボールを逆回転にして跳ね返せるようなのですが、カットなどが使えないわたしでも使いこなせるでしょうか?また、カールにはいろいろ種類があるようなのですが、それぞれの特徴を教えてくださると有難いです。
これを赤の方のラバーにつけて、黒のラバーは、ヴェガヨーロッパにしようかなと思っています。
理由としてはバックで低い球を打とうとするとネットに引っかかってしまうのでコントロールが効いたほうがいいんじゃないかなと思っています。
この辺のところ、実際どうなのでしょうか? また、相性を教えてください。

カールP1は昔からある粒高の名品です。
よほど練習をしないと、使いこなせません。
うまく使えるようになると、相手には脅威です。
基本的にはなんでもかんでもプッシュ(押す)で返せます。
通常のやや上回転のボールは普通に返すと下回転で返るのでみんなネットミスをします。
横回転だろうが横下回転だろうがみんなプッシュで返せます。
そして相手から浮いたボールがきたら、ヴェガのヨーロッパでスマッシュというのが戦術になります。
サーブも通常のように切って出したようにサーブすると、実際は全然切れていないので、初めての相手は突っついてオーバーミスします。
ただ技術が偏った選手になってしまいます。
ドライブとかツッツキとかの技術は不要ですから。
試合では相手に嫌がられていいのですが、普段の練習でも相手に嫌がられます。
気持ちよくウォーミングアップしたい時に不向きだからです。
そして肝心なことは自分が打つときも、普通のスイングではみんなネットミスになりますから、上に上げるかプッシュになります。
結論的には自分はまともではレギュラーになれそうもないと見切りをつけたら、カールに挑戦するとレギュラーになれるかもというぐらいの特殊なラバーだと思ってください。
そしていったんカールで練習して、また通常の裏ソフトに戻したら、それまでのカールでの練習はすべてマイナスになるという覚悟でのぞんでください。

マクラーレンP1に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

卓球ラバーについて

匿名さん

卓球ラバーについて。
もうラバーがボロボロになってきましたのでそろそろラバーを変えようかと思います。
私の考えでは、まだ初心者でカットなどといった技が出せません。
そもそもたまに回転をかける方法がわかりません。
そこで、カタログを見ていたところ、カール P-1Rというものを見つけました。
これは、相手の回転のかかったボールを逆回転にして跳ね返せるようなのですが、カットなどが使えないわたしでも使いこなせるでしょうか?また、カールにはいろいろ種類があるようなのですが、それぞれの特徴を教えてくださると有難いです。
これを赤の方のラバーにつけて、黒のラバーは、ヴェガヨーロッパにしようかなと思っています。
理由としてはバックで低い球を打とうとするとネットに引っかかってしまうのでコントロールが効いたほうがいいんじゃないかなと思っています。
この辺のところ、実際どうなのでしょうか? また、相性を教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内