上司から車検直前のインプレッサスポーツを買うかという話を持ちかけられました、一番高い

上司から車検直前のインプレッサスポーツを買うかという話を持ちかけられました、一番高い

匿名さん

上司から車検直前のインプレッサスポーツを買うかという話を持ちかけられました、一番高いグレード2.0i-s eyesightで3年で走行距離5万キロ、ナビとETC付きで150万、車検代も負担という話です 私は車を買うのは初めてなのですが実際のところこの車買いだとおもいますか? 個人売買になるので車の知識の少ない私には不安なのですがよろしくお願いします。

To takeshi_m11さん 中古車の売買における法則。
「売主側から持ち掛けてきた話は、売主側の利益を中心に考えられているので、後々トラブルの原因になる。
」 特に、公私の何れかで優位な立場にある人間から持ちかけられた話は、購入後問題が発覚しても、立場上何もいえない状況になり、最悪は人間関係の破綻を招きます。
なので、角の立たない適当な理由を付けて断った方が良いです。

eyesightに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

上司から車検直前のインプレッサスポーツを買うかという話を持ちかけられました、一番高い

匿名さん

上司から車検直前のインプレッサスポーツを買うかという話を持ちかけられました、一番高いグレード2.0i-s eyesightで3年で走行距離5万キロ、ナビとETC付きで150万、車検代も負担という話です 私は車を買うのは初めてなのですが実際のところこの車買いだとおもいますか? 個人売買になるので車の知識の少ない私には不安なのですがよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

eyesightに関する質問

スバル XVについて質問です! 今年スバルのXVの購入を考えています。
グレードは2.0i-L EyeSightです。
アウトドア目的で購入を考えているのでキャリアとカーゴルームトレーとスタッドレス、ナビなどの必需品は視野に入れ見積もりを出していただきました。
車は好きですがそこまで詳しくないので、アウトドアの為に車を購入した方、スバルに乗られている方に是非このオプションはつけておいたほうがいい!というオススメオプションを教えていただきたいです!

eyesight に関する質問

アウトドア目的・・・ 雪山? キャンプ? サーフィン? サイクリング? 登山? 内容に応じて違いますけど。
Dラーオプションなんていつでも購入出来るのでその都度購入すればOK イベント時なら○○%オフだしね。

eyesightに関する回答

eyesightに関する質問

レヴォーグ と インプレッサ比べると、 50万円の差で動力性能は 20PS、 25.5kgf・m 程度の 違いですが、買うなら、どっちが どうでしょうか? レヴォーグ1.6GT-S EyeSight 2,775,600円 170PS/4800-5600rpm 最大トルク25.5kgf・m/1800-4800rpm --------- インプレッサ2.0EyeSight 2,257,200円 150PS/6200rpm 最大トルク20.0kgf・m/4200rpm --------- 価格差 50万円 馬力差 20PS トルク差 5.5kgf・m

eyesight に関する質問

※正直、インプレッサで、十分です。

eyesightに関する回答

eyesightに関する質問

最大トルクというのはエンジンが ある回転数の時だけに得られるのですよね!? ところが このレヴォーグのデータは 25.5kgf・m/1800-4800rpm と書いてあります、どういうことでしょうか? DITターボは 1800rpm で最大トルクが 得られますか? --------- レヴォーグ1.6GT-S EyeSight 2,775,600円 170PS/4800-5600rpm 最大トルク25.5kgf・m/1800-4800rpm --------- インプレッサ2.0EyeSight 2,257,200円 150PS/6200rpm 最大トルク20.0kgf・m/4200rpm ---------

eyesight に関する質問

ターボとの兼ね合いで1800~4800RPMで均一トルクという意味になります。
これが最近のターボということです。

eyesightに関する回答

EyeSightに関する質問

初の新車購入です。
スバルのインプレッサスポーツProudEditionのEyeSight2.0を購入予定です。
これだけはつけた方がいいメーカーオプションや、おすすめのオプション、アクセサリ等を教えていただけるとありがたいです。
今現在気になったオプション等を言って、見積を出してもらったところ車両15万、オプション10万を何も言わずに値引きしていただいたのですが、これはまず当たり前の値引きでしょうか?よろしくお願いします。

EyeSight に関する質問

この文面を見た時、地域性は?と思いました 理由は ①スタート時点での本体値引きとオプション引きが甘い ②クリアビューパックをすすめるべきか否か? です 当方ならば そのアイサイト仕様で殆どの装備は整っていると感じますので 上記からすると 冬雪が多い地域、凍結路面地域なら クリアビュー等あった方が良いと思います また 個人的な意見ですが ナビとバックカメラ&モニターこれは必須です (要らないと言う方が多いと思いますが) 何故かと言えば どうせなら、購入時点でばりっと決め、長く乗りたいからです マット等は汎用でスバルロゴ入りじゃなくとも良いですが 外観や、パッと見内装は安く見せないのがその辺の自動車だと 思います そう言った意味では、クラッツィオ辺りのシートカバーも有効だと思います (レザーなら別です!) HID等も必要に応じて両方付けた方が半端感から逸脱と感じます 込み乗り上記で280万円前後なら御の字では?

EyeSightに関する回答

eyesightに関する質問

次の回答でしたが、 ターボはどんなところが面倒ですか? >『 ターボは いろいろ面倒 EyeSightも どちらもVer.3だし CVТとNAで十分 』 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13143299673

eyesight に関する質問

一般的な車ならば、さほどではないが 例えばスポーツカーとかターボを多用する場合 ぶっ壊れる可能性がある 私は軽ターボだが使わない(笑)

eyesightに関する回答

eyesightに関する質問

上司から車検直前のインプレッサスポーツを買うかという話を持ちかけられました、一番高いグレード2.0i-s eyesightで3年で走行距離5万キロ、ナビとETC付きで150万、車検代も負担という話です 私は車を買うのは初めてなのですが実際のところこの車買いだとおもいますか? 個人売買になるので車の知識の少ない私には不安なのですがよろしくお願いします。

eyesight に関する質問

To takeshi_m11さん 中古車の売買における法則。
「売主側から持ち掛けてきた話は、売主側の利益を中心に考えられているので、後々トラブルの原因になる。
」 特に、公私の何れかで優位な立場にある人間から持ちかけられた話は、購入後問題が発覚しても、立場上何もいえない状況になり、最悪は人間関係の破綻を招きます。
なので、角の立たない適当な理由を付けて断った方が良いです。

eyesightに関する回答

eyesightに関する質問

クルマの自動ブレーキシステムについて マツダやトヨタは〜80km/hで警報がなるというのを耳にしました 逆手に取れば80km/hを越すスピードで障害物に近づいた場合アラームはならないということに聞こえます 親がeyesightが搭載されたスバル車に乗っているのでカタログ等を見ていたらそのような表記はなく30km/h以下ならほぼ間違いなく止まるだろうといった趣旨の表記しか見られませんでした 例えばマツダ、トヨタ、スバルの各社の自動ブレーキシステムが搭載されたクルマに乗り100km/hで障害物に近づいた場合はアラームは鳴らないのでしょうか? もちろん止まれないのはわかっています もし鳴らないであればなぜ警報だけでも鳴らさないのですか? 警報を聞いてドライバーが何かしらの行動をとることもできるかもしれません 安全喚起を促すことを趣旨としているなら80km/hだろうが100km/hだろうが200km/hだろうが警報だけでも鳴らすのが筋な気がしますがこの考え方は間違っていますか?

eyesight に関する質問

高い速度で急に警報を聞いて、急ハンドル、急ブレーキ等を行う方が危ないからでしょう。
例えば、高速道路で動物が飛び出してきて、見える所には何もないのに警報が鳴ってブレーキを踏んだら、追突されますよね?

eyesightに関する回答

eyesightに関する質問

フォレスターの2.0i-L EyeSightのS-Limitedの購入を検討しています。
本体価格2829600円から値引き86400円 付属品489240円から値引き233520円 諸費用362903円 で合計3333413円と現在なっ ています。
付属品はベースキット(フロアマット、バイザー、デイライト)+ウルトラガラスコーティング+下回り錆び止め、ケンウッド彩速ナビ+リアビューカメラ+ETCとなっています。
諸費用には保証延長新車コース、新点検パックオイル車検5年となっています。
ディーラーからは上記の点検パックなどつけてくれればサービス頑張りますとも、大きく値段の変動はないとも言われていますが、実際にはどれくらいさらなる値引きが期待できるものでしょうか? また付属品はセットでお得になる値引き分+αで上記の値引きだそうです。
また下取り車は長年乗った車でもあり50000円だと言われました。
ディーラーからはサービスの範囲内でもう少し下取り価格をあげれるというニュアンスのことを言われました。
某中古車屋に買取価格を見積もりをしてもらった際には相場で15-20万ですねと言われました。
6月中には契約しようと思っているのですが、現状では購入資金からオーバーしています。
今後のディーラーとの交渉も含めましてご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

eyesight に関する質問

①下取りはやめろ。
5万円とあるが、買い取り店の方が高いなら買い取りに回せ。
また、下取り5万円に対して、下取り査定料、下取車の代行手続手数料などが計上されてればその分相殺される。
マイナスになるリスクもある為、見積書をよくみろ。
計上されてるならカット要求+買取店の額面提示。
不可なら下取り出すな(カット分コスト抑制+査定UPで実質値引きUP) ②グラスコートのOPは外せ。
無料サービスがあたりまえ。
根拠は日産車における5YEARSコートの契約による無料サービスの施策の適宜実施。
5yearsコートでの6万円前後のコーティングコストと同額分なら契約前提で要求すれば無料になる。
③保証延長コース・メンテパックの類は店側の重要な金儲け部分。
それだけ原価は低いのカットしたうえで再度見積もり。
メンテパックつければ頑張るというが、これらのコストとサービスがどれくらいなのか提示がないので最初はつける意味はない。
さらにあえて諸費用に計上させているのでこれらは定価で計上しているのが濃厚だ。
④スバルは都道府県1社体制で厳しいが隣県越境でことなるスバルディーラーと同士競合させろ。
ただし、これは他社競合させて十分商談がこなれてから実施。
より都心に近いディーラーの方が値引きは出やすい。
⑤当然ながら競合他社と競合商談をやる。
2.0i-L EyeSightのS-LimitedはノンターボのXT相当なグレードに近いものなので十分上級グレード。
この価格に近い競合他社として日産エクストレイルのブラックエクストリーマーx 4WD エマージェンシーブレーキパッケージ5人乗りの約289万円と競合させろ。
なお、マツダのCX-5はガソリン車での競合で・・・となるが、排気量・自動車税適用枠が1ランク上となる為、スバルへの効果は弱い。
トヨタのハリアーはGRANDの4WDとなるが300万と価格差がありすぎなうえエントリーグレードなのでこれもスバルは相手にしてくれない。
このことからエクストレイルと競合させることが値引きUPにつながる。
本体体値引きが8万円程度なのはいくらスバルは本体値引きをおさえ、付属品値引きを上げる傾向があるとはいえ、日本一値引きの渋いお膝元の群馬県の富士スバルでさえも8万円の値引きはしてくれる。
舐められている証。
エクストレイルの値引きが本体20万値引きが余裕で出せているため、本体20万の値引きは出してもらわないと買う価値はない。
これらをうまくすれば本体でさらに12万は値引きUPできる上、査定額の上昇もしくは買取店への売却、グラスコートの無料サービス、延長保証、メンテパックの割引を入れればダメ元で300万を要求。
okならハンコを押すというやり方でまずトライ。
とはいえ、これだと70万オーバーのトータル値引きになってしまう為、落とし所は315万といった所。
下取り査定を上げ、帳尻合わせすることでこの程度なら限界としてディーラーも出せる範囲だ。
これでも予算オーバーというならディラーOPのナビのグレードダウンかグレードを1段階落とすなどの妥協必須となる。
一旦スバルとの商談を停止し、日産店、日産プリンス店、日産サティオ店でまずはフォレスターVSエクストレイルで他社競合させて値引の出汁を出す。
その後、好条件+営業マンとの相性を加味したうえでエクストレイル同士のディラー間競合で1社に絞った後、スバルとの商談を再開し、 ”エクストレイルも気になっており、日産のディーラーと商談したが、***の状態で***万円の値引き**万、下取り査定も**万円とここまで頑張ってくれた。
でもフォレスターの方に魅力があるのでこちらにしたいがこのままでは予算が厳しい。
エクストレイルを上回る条件をだしてくれれば契約するので厳しいかもしれないががんばってほしい。
” 的なトークをして営業マンを味方につけ店長決済につながるように導かせることだ。
健闘を祈る。

eyesightに関する回答

eyesightに関する質問

車の購入を検討しています。
候補はトヨタ(カローラフィルダー)・スバル(レボーグ)です。
●カローラフィルダー(1.5L(2NR-FKE))で約30万のオプションを付けて 合計220万 ●レボーク(1.6GT EyeSight)で約35万のオプション付けて値引きありで 合計326万(値引き15万ほど) レボークの営業は今は車の売れ行きが非常に悪く、限界ギリギリまで値引きしますと言われています。
目標は290万円代まで値引きを頑張ってくれれば購入する予定ではいます。
値段と折り合いが付かなければ、カローラフィルダー200万で購入できればと考えています。
維持費的にやはりレボーグの方が何かと購入後もお金がかかるのでしょうか? ターボはメンテが大変とか??(初心者なのでよくわかってません) 車の保険代はレボークの方が1年で1万5千ほど高かったです。
自動車税はどうでしょうか? 一番ほしい車はレボーグですが、もともと予算が250万でと考えていたので、予算オーバー それでも値引きがよければ購入に前向きではあります。
購入したあとの事も気になったたので質問させて頂きました。

eyesight に関する質問

下の回答者さんは、カローラ推しですが、そもそも、レヴォーグもカローラでは、値段も違うように、車のレベルが違うのですよ! 無理をしてでも、レヴォーグにすべきです! 下の回答者さんは、ターボは、どうのこうのと、古い考え方をしてますが、いまは、ターボの時代です! トヨタもホンダもターボ車をどんどん出してます! スバルは、水平対向ターボで、素晴らしいエンジンを持ってます! 安心して、レヴォーグにしてください!

eyesightに関する回答