31後期に乗っています 純正エアサスで車高を落とそうと思っているのですが、エアサスコントローラーでは前期以上に後期は車高が落ちないと聞きました

31後期に乗っています 純正エアサスで車高を落とそうと思っているのですが、エアサスコントローラーでは前期以上に後期は車高が落ちないと聞きました

匿名さん

31後期に乗っています 純正エアサスで車高を落とそうと思っているのですが、エアサスコントローラーでは前期以上に後期は車高が落ちないと聞きました。
サスコンで9999にセットしてSSキット付けてセンサー改をすると地面からどのくらいの高さになりますか? 純正エアサスでフェンダーは出さずにF爪折り、R爪切りで、F9.5J×20+45 R11J×20+45のカールソンの1/16を履きたいと思っています タイヤのサイズはどのくらいじゃないと履けませんか? やっぱりフェンダーは加工しないと履けませんかね? シンプルにいじりたいためフェンダー加工は最小限に抑えたいです。
純正エアサスの乗り心地が気に入っているため車高調は付けたくありません どうしても車高調を付けないといけないのならハイブリッドエアサスを付けようと思います ハイブリッドエアサスの車高の上げ下げはサスコンで行うのですか? たくさんの質問すいません。
回答お願いします。

9999にしてSSkitだと残念ながら通常走行できないレベルです。
7777とかでいいと思われます。
それ以前に純正エアサスの乗り心地が気に入ってるので車高調は入れたくないと思っているなら車高は下げないほうがいいです。
あなた純正エアサスをサスコンで落とした車に乗ったことがありますか? 乗り心地云々言う以前レベルの乗り心地ですよ。
サスペンスとして機能しておらずリジット状態ですのでシートがトランポリンかと思うほど跳ね上がります。
またホイールマッチングですが、まず車高を決めてから計算して下さい。
車高も決まってないのにツライチセッティングにできるわけがない。
あなたは車高を下げることでかなりのネガキャンがつくことを知っていますか? 多分あなたの言うサイズだと爪加工はいらないような甘々のセッティングになるような気がします(現車見てないから不正確) とりあえずあなたが思い描く理想に近づけるためには 1.社外のエアサスもしくはハイブリッドエアサスを入れる 2.SSkitしかりアーム類の検討 3.車高を決める 4.オフセット計算 5.爪加工 これで少しはあなたの理想に近づきますしホイールによりますが150万あればお釣りがきます。
それからエアサスとか足回りの仕組みとかその辺りをもう少し勉強したほうが良さそうです。

SS16に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

31後期に乗っています 純正エアサスで車高を落とそうと思っているのですが、エアサスコントローラーでは前期以上に後期は車高が落ちないと聞きました

匿名さん

31後期に乗っています 純正エアサスで車高を落とそうと思っているのですが、エアサスコントローラーでは前期以上に後期は車高が落ちないと聞きました。
サスコンで9999にセットしてSSキット付けてセンサー改をすると地面からどのくらいの高さになりますか? 純正エアサスでフェンダーは出さずにF爪折り、R爪切りで、F9.5J×20+45 R11J×20+45のカールソンの1/16を履きたいと思っています タイヤのサイズはどのくらいじゃないと履けませんか? やっぱりフェンダーは加工しないと履けませんかね? シンプルにいじりたいためフェンダー加工は最小限に抑えたいです。
純正エアサスの乗り心地が気に入っているため車高調は付けたくありません どうしても車高調を付けないといけないのならハイブリッドエアサスを付けようと思います ハイブリッドエアサスの車高の上げ下げはサスコンで行うのですか? たくさんの質問すいません。
回答お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内