バッテリー上がりは、夏と冬のどちらが多いですか? 新車から この冬で5年になるSUVに乗っていますが、今まで一度もバッテリーを交換していません

バッテリー上がりは、夏と冬のどちらが多いですか? 新車から この冬で5年になるSUVに乗っていますが、今まで一度もバッテリーを交換していません

匿名さん

バッテリー上がりは、夏と冬のどちらが多いですか? 新車から この冬で5年になるSUVに乗っていますが、今まで一度もバッテリーを交換していません。
特に調子が悪いと感じた事は無いのです が、 夏か冬を迎える前に交換しようかと考えています。
バッテリー上がりを起こすのはイヤなので タイミングに関してどなたか良いアドバイスを お願いします。
安いものでは無いので、持つなら持たせたいと いう気持ちも有ります。

バッテリーは夏に酷使され冬に死ぬ、が定説です。
夏は温度が高くバッテリー内部の化学反応も盛んで何とか乗り切れるのですが、気温の低下とともにご臨終となることが多いです。

 SUVに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バッテリー上がりは、夏と冬のどちらが多いですか? 新車から この冬で5年になるSUVに乗っていますが、今まで一度もバッテリーを交換していません

匿名さん

バッテリー上がりは、夏と冬のどちらが多いですか? 新車から この冬で5年になるSUVに乗っていますが、今まで一度もバッテリーを交換していません。
特に調子が悪いと感じた事は無いのです が、 夏か冬を迎える前に交換しようかと考えています。
バッテリー上がりを起こすのはイヤなので タイミングに関してどなたか良いアドバイスを お願いします。
安いものでは無いので、持つなら持たせたいと いう気持ちも有ります。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内