トラックにフラットマーカー付いているんですが、探してもわかりません

トラックにフラットマーカー付いているんですが、探してもわかりません

匿名さん

トラックにフラットマーカー付いているんですが、探してもわかりません。
どなたか知りませんか? 24vの電球で、24V3W小さい電球です。
本体のネジピッチは50mm 本体の上にアンバーのレンズがねじで付いています。
周りはメッキです。
ボディーの表側は 5mmほど出ています。
ボディーの中には 4cmほどでます。
電球なんで・・・ 見た目はJETのLEDフラットマーカーなんですが・・・ 現在付いているのが、ネジピッチ50mmで、LEDなど現在販売しているのが、70mmなどです。
穴をあけたくないので ネジピッチ50mmにこだわっています。
説明下手ですみませんが、情報知っている方お願いします。

お力になれるか分かりませんが… 電球のフラットマーカー前提での回答ですが質問を見る限りですと、JET製品の旧型のフラットマーカーと思われます。
ベースがでべそタイプで、レンズ単体が表から小さなネジ2本で留めるタイプのフラットマーカーであれば確実です。
この商品はウェッジタイプのフラットマーカーより更に一つ前のモデルのため、既に廃盤になっておりショップでの入手は困難と思われます。
(レンズのみはたまに売ってますが…) 電球ですが、ショップでは12v6W(スタンダード角マーカーと同じ)が付属していたと思います。
愛車に付けても、いざ故障したときに部品が出てないのであまりお勧めできません… 希少になりつつある部品ですので、大切に保管してみてはいかがでしょうか?

jetに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トラックにフラットマーカー付いているんですが、探してもわかりません

匿名さん

トラックにフラットマーカー付いているんですが、探してもわかりません。
どなたか知りませんか? 24vの電球で、24V3W小さい電球です。
本体のネジピッチは50mm 本体の上にアンバーのレンズがねじで付いています。
周りはメッキです。
ボディーの表側は 5mmほど出ています。
ボディーの中には 4cmほどでます。
電球なんで・・・ 見た目はJETのLEDフラットマーカーなんですが・・・ 現在付いているのが、ネジピッチ50mmで、LEDなど現在販売しているのが、70mmなどです。
穴をあけたくないので ネジピッチ50mmにこだわっています。
説明下手ですみませんが、情報知っている方お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内