ディベートなどでは、肯定側の立論の場合、原稿はなにから書き始めればいいですか? いま原稿をかいてるのですが、まったく進みません

ディベートなどでは、肯定側の立論の場合、原稿はなにから書き始めればいいですか?	 いま原稿をかいてるのですが、まったく進みません

匿名さん

ディベートなどでは、肯定側の立論の場合、原稿はなにから書き始めればいいですか? いま原稿をかいてるのですが、まったく進みません。
明日までに書かなければいくないので、回答お待ちしてます。
ちなみに論題は 「日本はすべての乗用自動車を電気自動車に切り換えるべきである。
是か非か。
」 で、プランは 「乗用自動車とは、主に人の移動に使用される定員10人以下の自動車とする」 「電気自動車とは、二次電池、太陽電池、燃料電池からの電気のみを動力源とする自動車とする」 「2026年以降、国内つは電気自動車以外の走行を禁止するものとする」 の3つです。
質問の意味がわからないかもしれませんが、とにかく困っています。
お願いします。

肯定するのであれば、現状の問題点から始めるといいと思います。
電気自動車切り換え是の立場なんですよね?だったら、ガソリン使用の自動車を使うことのデメリットや問題点を指摘、それを解決するには電気自動車への切り換えが有効である、という方向ですね。
切り換えたら、こういうメリットがある、2026年までに切り換えない場合、現在抱えている問題はこれくらい深刻化する、だから2026年を期限に電気自動車以外を禁止しなければならない、と続けていけば、説得力のある内容になるんじゃないかと思います。

太陽電池に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ディベートなどでは、肯定側の立論の場合、原稿はなにから書き始めればいいですか?	 いま原稿をかいてるのですが、まったく進みません

匿名さん

ディベートなどでは、肯定側の立論の場合、原稿はなにから書き始めればいいですか? いま原稿をかいてるのですが、まったく進みません。
明日までに書かなければいくないので、回答お待ちしてます。
ちなみに論題は 「日本はすべての乗用自動車を電気自動車に切り換えるべきである。
是か非か。
」 で、プランは 「乗用自動車とは、主に人の移動に使用される定員10人以下の自動車とする」 「電気自動車とは、二次電池、太陽電池、燃料電池からの電気のみを動力源とする自動車とする」 「2026年以降、国内つは電気自動車以外の走行を禁止するものとする」 の3つです。
質問の意味がわからないかもしれませんが、とにかく困っています。
お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内