入社2年目の会社員♀です

入社2年目の会社員♀です

匿名さん

入社2年目の会社員♀です。
私は車の免許はありますが、ペーパードライバーです。
高速も教習のときに一度乗ったきりです。
車は持ちませんし、金銭的にも余裕がないので当面買う予定はありません 。
また実家から勤務地も遠く、なかなか運転する機会も得られずにいます。
車で3時間ほどの場所によく出張に行くのですが、もちろん全部管理職にあたる上司が運転し、私は後部座席に同乗していきます。
申し訳ないのですが、自分のスキルで運転します、と言ってもハンドルは握らせてもらえず、それだけではなく食事とかも全てご馳走していただきます。
飲み物とか奢ろうとしても拒否されます。
申し訳ないのですが、このような状態は仕方ないのでしょうか。

他の方も言われてるように、自動車学校で練習するかレンタカーで交通量の少ない道路で練習して、少しでも運転に慣れてみるのはどうでしょうか? 上司の運転している目線や住宅街・車線変更・合流時はどう確認しているか等も手本になるかと思います。
もし上司が貴女からのお礼を受け取って貰えなければ、代わりに仕事を早く覚え上司から認められる様になるか、後輩と一緒に出張の時に上司からして頂いた事を今度は後輩にしてあげるのも、1つの方法かと思います。
仕事で運転が必要な様ですので、緊張感を持ちつつ運転に適度に慣れてください。
優しい上司の下なら、貴女も他人に気遣いの出来る優しい先輩になりそうですね‼

後部座席に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

入社2年目の会社員♀です

匿名さん

入社2年目の会社員♀です。
私は車の免許はありますが、ペーパードライバーです。
高速も教習のときに一度乗ったきりです。
車は持ちませんし、金銭的にも余裕がないので当面買う予定はありません 。
また実家から勤務地も遠く、なかなか運転する機会も得られずにいます。
車で3時間ほどの場所によく出張に行くのですが、もちろん全部管理職にあたる上司が運転し、私は後部座席に同乗していきます。
申し訳ないのですが、自分のスキルで運転します、と言ってもハンドルは握らせてもらえず、それだけではなく食事とかも全てご馳走していただきます。
飲み物とか奢ろうとしても拒否されます。
申し訳ないのですが、このような状態は仕方ないのでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内