匿名さん
トヨタハイラックスのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
トヨタハイラックスのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
トヨタハイラックスの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

匿名さん
トヨタハイラックスのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
トヨタハイラックスのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
トヨタハイラックスの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
トヨタハイラックスのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
トヨタハイラックスの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
トヨタハイラックス購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。
グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:265/65R17 後輪:265/65R17 ハイラックス (2019年式)
前輪:265/60R18 後輪:265/60R18 ハイラックス (2019年式)
前輪:265/65R17 後輪:265/65R17 ハイラックス (2019年式)
前輪:265/60R18 後輪:265/60R18 ハイラックス (2019年式)
前輪:265/60R18 後輪:265/60R18 ハイラックス (2018年式)
前輪:265/65R17 後輪:265/65R17 ハイラックス (2017年式)
前輪:185R14 後輪:185R14 ハイラックス (2001年式)
前輪:255/70R15LT 後輪:255/70R15LT ハイラックス (2001年式)
前輪:215/80R15 後輪:215/80R15 ハイラックス (2001年式)
前輪:195/80R15LT 後輪:195/80R15LT ハイラックス (2001年式)
前輪:255/70R15 後輪:255/70R15 ハイラックス (1999年式)
前輪:215R15 後輪:215R15 ハイラックス (1999年式)
前輪:195R15 後輪:195R15 ハイラックス (1999年式)
前輪:255/70R15 後輪:255/70R15 ハイラックス (1997年式)
前輪:215R15 後輪:215R15 ハイラックス (1997年式)
前輪:195R15 後輪:195R15 ハイラックス (1997年式)
前輪:215R15-6PRLT 後輪:215R15-6PRLT ハイラックス (1995年式)
前輪:255/70R15 後輪:255/70R15 ハイラックス (1995年式)
前輪:- 後輪:- ハイラックス (1994年式)
前輪:215R15-6 後輪:215R15-6 ハイラックス (1993年式)
前輪:215R15-6 後輪:215R15-6 ハイラックス (1992年式)
前輪:215R15-6 後輪:215R15-6 ハイラックス (1991年式)
トヨタハイラックスのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/toyota/786389
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
トヨタハイラックスのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
トヨタハイラックスのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
トヨタハイラックスの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。
トヨタハイラックスサーフに関して ハイラックスサーフ、2017年に復活するのでしょうか?
ハイラックス に関する質問
ハイラックスサーフは2017年復活するかもしれません。
ハイラックス トラック ln106 4wdに サーフの純正アルミは履けるのでしょうか? 15インチ7j オフセット8
ハイラックス に関する質問
履けますが・・・当たりますのでスペーサーが必要 あとトヨタ純正ナットも? 個人的にそこまでして履かせることはないのかなあと思う
ハイラックスサーフ185に乗っています。
純正のルーフラックに画像の様なルーフバーとラックを取り付けたいと思っています。
この様に取り付けられるルーフバーの メーカーとモデル名ご存知 の方がいらっしゃれば教えて下さい。
ハイラックス に関する質問
トヨタは、スーリーが純正品では?
ハイラックスサーフ215 SSR-Xリミテッドに乗っています。
純正タイヤからBFグッドリッヂのオールテレーンに履き替えて、ホイールもインチアップしようと思うのですが、純正タイヤサイズは265/70 R16なのですが、17インチになるので265/65 R17にしようと思っているのですが、扁平率が下がるとタイヤの見た目が多少変わりますか?純正の265/70 R16より、265/65 R17のほうがやっぱり小さく見えてしまいますか? それよりかは、扁平率を変えずに265/70 R17にした方が良いですかね?
ハイラックス に関する質問
う~ん・・・どうなのかあ? もともと小さめですからねえ 65の方が幅広に見えるかも
ハイラックスサーフ185に乗っています。
純正のルーフレールに画像の様なルーフバーを取り付けたいと思っています。
(バスケットでは無く赤丸で囲っている横渡しのバー部分) この様に取り付けられるルーフバーのメーカーと製品名ご存知 の方がいらっしゃれば教えて下さい。
ハイラックス に関する質問
INNOのようにも見えるしTHULEのようにも見えるけど画像ではよくわかりません。
メーカーはINNOとTHULEとTerzoのどれかでしょうからキャリアベースとかエアロベースとかルーフレール用で調べればわかると思います。
ハイラックスサーフ185 サンルーフ無しに乗ってます。
洗車をすると運転席の足元のカーペットがびしょ濡れになります。
水の侵入口を探すもわからないまま。
可能性がある箇所、対策をご存知の方おられましたらご教授ください。
ハイラックス に関する質問
ボンネットを開けてエンジンルームの奥、ハンドルの位置くらいにケーブルなどを通してあるゴム製のグロメットがあると思います。
ここから侵入することが多々あります。
もうひとつはボンネット後端、フロントガラスの下のエアルーバーから入ります。
これはやっかいですので、まずグロメットから確認して下さい。
ハイラックスサーフ21 系前期の平成15年式SSR Xの2WD車について質問なのですが この度この車に乗る事になったのですが…冬が心配で…当方雪の降る地域です。
横滑り防止装置やABSなどは付いてますか? またどんな装備になっているのか詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
ハイラックス に関する質問
四駆じゃないサーフですか。
ABSは付いてますよ。
横滑りはついてないです。
四駆なら冬道の走破性いいですけど2WDだとケツ振ります。
雪の降る地域は4WDじゃないとキツイですよ。
トヨタ・ハイラックスサーフに乗っています。
今まで純正タイヤを装着していましたが、今年の春からタイヤはBFグッドリッヂ、オールテレーンを履こうと思います。
ホイールとセットで購入予定なんですが、普通にオートバックスとかで注文って可能です? 欲しいホイールとか決まってるんですか、オートバックスでカタログとか取り寄せて貰えますか?
ハイラックス に関する質問
店頭に置いてあるカタログに載ってれば大丈夫では 海外のだと専門店等じゃないと無理かも?
ハイラックスサーフの210をサスで2インチリフトアップして乗っています。
最近、ショックを交換しようと思っているのですが、リフトアップアップしてある車なので、それに合ったショックにしたいのですが、どれを買え ば良いのかわかりません。
できれば、プロコンプのものを買いたいと思っているのですが、どなたか良いものを教えてください!
ハイラックス に関する質問
215はあるけど、210は適合表に無いから、無いんじゃないの? 215系が合えば、使えるんだろうけど。
ショップにきいてみたら。
http://www.4wpwjapan.co.jp/exp_size.html http://www.4wpwjapan.co.jp/shock.html
今車を買うのに悩んでいます。
40代夫婦、子なし、犬、の家族構成です。
休みの日はサーフィンに行きます。
悩んでいるのはハイラックスサーフとベンツのアンビエンテです。
サーフ 2004年式12万キロ ベンツv 2007年式5万キロちょっと です。
サーフはタイヤ、ホイールチェンジ、リフトアップの仕様で若い感じです。
ベンツはノーマルですがかなり程度よく、落ちついています。
金額はほぼ同じです。
どこを基準にするか、見た目の好み等いろいろありますが、みなさんならトータルしてどちらを選びますか? どちらも好きなのですが、車の雰囲気が極端に違うので悩んでいます。
もう返答をしないとならないので意見を聞かせてください。
ハイラックス に関する質問
よくそれほど違うタイプで迷いますね。
私もふた昔前に波乗りをしていましたので、当時はサーフに乗っていましたよ。
乗り入れ可能なビーチで何度かスタックした事がありますが、その時に4駆の有り難さを痛感したものです。
また、ショートだったので、後席を倒すだけで気軽に板が積めたのも便利で良かったです。
質問者さんの年齢ならロングですよね?10とかでしょうか? キャリアに積みますか? Vクラスのキャビンにロングが積めるのか分かりませんが、キャリアに積むならサーフの方がルーフが低くて楽でしょうね。
Vクラスの室内に少し手を入れると、天上から吊り下げることが出来そうですね。
さて、そろそろ本題です。
心配な点を書きます。
サーフ:年式と走行距離の両方心配、更にショップの誠心が心配 Vクラス:前オーナーのメンテが不明で心配、奥さんと犬の定位置が難しくなりそう これだけ違うタイプですから、使い勝手はこの際比較しても意味がないでしょう。
それぞれに良し悪しがありますから。
それよりも、車としての基本機能を満たさなければ意味がありませんね。
サーフを潮風でサビサビになるまで乗り潰すも良し、Vクラスを大人として維持するも良し。
私の偏見で回答するなら、Vクラスです。
リフトアップなど乗りたくもありません。
アルミも趣味が合いそうにない雰囲気ですので、ノーマルのMBに1票入れます。
★返事を急ぐと後悔しやすいですよ。
迷うなら今回は見合わせるべきです。
落ち着いて決断なさって下さいね。
イカリング ヘッドライトの球についてです。
ハイラックスサーフのイカリングヘッドライトを使用しています。
CCFLのイカリングとなっており球の交換をしたいと考えております。
写真の形状の球を取り扱っているところ知っている方いらっしゃいますでしょうか。
欲を言えばLEDに変えたいと思っております。
宜しくお願いします。
ハイラックス に関する質問
画像にある球は売ってないでしょう。
そのイカリングに合わせて加工されたLEDです。
>欲を言えばLEDに変えたいと思っております。
画像を見る限り、LEDだと思いますが…?
ランクル プラドか100系か。
ハイラックスサーフ185から乗り換えです。
120系プラド4.0の7人乗りか、100系ランクルの7人乗りかで迷ってます。
サーフが2.7で、ちょっと非力なのと、子供が増えて座席を増やしたいので上記の選択となってます。
プラドが狭くなければそれで良いのですが、せっかく買うなら多少古くともプラドではなくランクルかなともおもっています。
どちらも乗ったことがある方、または120プラドの7人乗りに乗られている方、アドバイスをお願いいたします
ハイラックス に関する質問
100の良さ 前席:肘掛合戦が必要のないコンソールの広さ 2列目:おデブでなければ大人3人が余裕で座れる 3列目:取り外し可 プラドの所有歴は無く同乗レベルだが1・2列目にあるちょっとした余裕が無いという印象 3列目はいずれも三角座りで座り心地も大人には無理 ただしバックドアで雨がしのげるのは100
車関係の質問です、 ハイラックスサーフ215にのっています。
本日洗車をしたのですが、 下部を見たところ写真のような形で蓋?が外れて いました。
(左右前輪の中間付近) 写真はフロントから潜って撮ったものです。
触ってみると、オイル?(エンジンオイル?) のようなものが付着していました、 継続観察を半日しましたが、ポタポタ落ちている様子もありませんでした。
なんなのか原因が知りたいです。
どなたか教えてください。
ハイラックス に関する質問
外れていたのはオイルもしくはオイルエレメントのサービスホール。
オイル交換するときに外すとドレーンコックが見える。
又はエレメントがみえるのでしょう。
オイル交換してもらったお店に相談しましょう。
とても大至急です。
185系ハイラックスサーフのエアコンパネルのバルブのサイズを教えてください!! お願いします!! 現在質問と同時に調べてもいます
ハイラックス に関する質問
81850-35020が2個 81850-35030が2個 サイズは不明です。
https://www.amazon.co.jp/TOYOTA-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%93%81%E7%95%AA81850-35020/dp/B00P2RAKS8%3FSubscriptionId%3DAKIAIXR22KGYZ5OP7TNA%26tag%3Dkeikeisp-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00P2RAKS8 と https://www.amazon.co.jp/TOYOTA-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E9%83%A8%E5%93%81-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%93%81%E7%95%AA81850-35030/dp/B00P2RAFDS%3FSubscriptionId%3DAKIAIXR22KGYZ5OP7TNA%26tag%3Dkeikeisp-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3DB00P2RAFDS
ハイラックスサーフ215について質問です カスタムするならどこをいじるべきですか? 定番〜コアまで教えてください。
ちなみにDIY程度にカスタムできる所はどこでしょうか? よろしくおねがいします
ハイラックス に関する質問
う~ん・・・インナーフェンダー加工してでかいホイールタイヤにする 個人的には12.5/33-20くらいを入れてノーマルの車高で乗りたい あとエンジンも加給機付けたいですね 理想はセルシオなどのV8かなあ
215ハイラックスサーフの純正車高に16インチならタイヤサイズは285/70/16くらいまで行けますか? ちなみにマッドタイヤを購入予定です
ハイラックス に関する質問
無理だと思います。
オフセットがどのくらいかわかりませんが、285という幅も問題です。
285はリフトアップ、インナー加工、オフセットによってはオーバーフェンダーが必要になります。
マッドならなおさらでしょうか。
あまり参考にならないかもしれませんが、285/75R16を、フロント3インチアップ、インナー加工、オーバーフェンダー無しで履けましたが、ハンドルをいっぱいに切るとアッパーアームにタイヤが当たってしまいました。
結果、オーバーフェンダー、スペーサー、インナー追加加工を余儀なくされました。
ハイラックスサーフ185に乗っています。
KYB製の4cmアップキット(バネ&ショック)でリフトアップしています。
(お店にて2インチキットを探してもらったのですが、たどり着いたものがこれでした。
) ボディリフトではありません。
タイヤは265/75/16です。
もう少し車高を上げたいと思い、最近ネットで見つけたラバースペーサーというものをつけようと思っています。
バネの間に挟むゴムです。
ですがサーフの足回りリフトアップは3インチが限界と聞きました。
27mm.35mm.47mm、この三種類のゴムがありましたが、可能なものをつけたいです。
着けても問題は無いでしょうか?また、可能だとしたら何mmのゴムなら着けれますか? 前回の4cmアップで、アライメントやデフダウン?みたいなものは治しました。
その他支障が出そうなところあれば教えてください。
ハイラックス に関する質問
どのみちまともな車じゃないんだから、今さら細かい事は気にしないでください。
シートを挟んだ分、リバウンドストロークが減って、さらにまともじゃなくなるだけです。
ハイラックスサーフの215の型式です。
住む場所が雪国なんですが、50センチ以上の積雪でバックするときにこの部分にいつも雪がぎっちりつまります。
今回の大雪でも同じような状態になり割れるんじゃないかと心配でした。
一体これはなんのためにあるんでしょうか? 写真は下回りの前輪部分です。
ハイラックス に関する質問
外してもかまいません。
部品だけでも5000円程度です。
ハイラックスサーフの215系について質問です。
SSR-Gはxリアスの機能を殺さずに2インチリフトアップは可能なのでしょうか? もし可能なら大体の工賃を教えてください。
またノーマル車高で履ける最大の大きさのタイヤサイズも分かる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
ハイラックス に関する質問
可能です。
30000円くらいです。
幅にもよりますが810mm程度ですかね。
現在、車を買い換えようとしています。
自分はロードバイクに乗っているので、よく遠征で自転車を車に積んだりすることが多いのですが、横置きしているので、積むのにちょっと手間がかかっております。
それで、次は縦にスッと載せれる車がいいと思っており、ハイラックスサーフ、エクストレイルを考えております。
この車は、縦に積めれるのでしょうか? ちなみに自分は体がでかいので、バイクもかなりデカイです。
高さは104センチ、奥行きは174センチあります。
ハイラックス に関する質問
わたしも179cmなので、車体は割と大きめ 高さが104でしたらSUVでもいけるかな 以前はヴァンガードに乗っていましたが、サドルが引っかかりました(わたしはサドル位置がかなり高いので) たしか100cmちょいの室内高さ SUVでもハリアーとかだと、リアテールが上がっているので、窓口がかなり狭く、それでヴァンガ-ドを選びました。
今はカングーに乗っていますが、普通に乗ります。
たしか120cmくらい室内高さがあったかな たいていは100ちょいありますから、乗りそうだとは思います。
215ハイラックスサーフ(20年式)にカーメイトのエンジンスターターを取り付けて、ドアロックコード(TE202)も取り付けたいんですが、配線場所がわかりません!あと、設定とかもあるのですか?よろ しくお願いします。
ハイラックス に関する質問
取り付け資料は購入店からもらっていないのですか? とりあえずこの図でわかるはずです。
ハイラックスサーフ、RZN210、RZN215 ハイラックスサーフのRZN215に乗っているのですが、最近ヘッドライトの黄ばみとキズが気になっており、DIYで殻割りをしてレンズだけ交換してみたいと考えております。
そこで、ヤフオクなどでレンズのみを探しているのですがなかなか見つかりません。
どなたか販売しているサイトなどをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください涙
ハイラックス に関する質問
ヘッドライトリペア作業をしているものですが レンズのみの販売は基本的にありません。
社外メーカーが出していれば、そのメーカーに問い合わせるのが一番早いです。
ヘッドライトはもともと殻割することを前提に作られていないため、レンズのみの販売もないのが現状です。
(ごく一部の車種でディーラーでレンズのみを販売していますが、ディーラーでは作業してくれないことが多いです。
理由は防水等の懸念があるためです) 黄ばみと傷ということですが、それなら研磨&コーティングで綺麗になるかと思います。
ただし、作業するショップ選びは慎重に!ショップによっては、作業→黄ばみが残る→「内面が黄ばんでるから」といって終了 といったことも多いです。
基本的に黄ばみなら、きっちり研磨すれば100%除去可能です。
また、内面が黄ばむことはほぼないです(そういったお客様が当方にご相談されることが多いです)。
レンズのみがないor中古で程度のよいライトがない のであれば、研磨という方法も一つだと思います。
川村光大郎さんのハイラックスサーフのラゲッジスペースについてなんですが、ハイラックスサーフには元々棚が付いていて2段式になってはいるのですが、光大郎さんは元々のサーフの棚の上に更に黒い板みたいなのを載 せて、その上に荷物を載せていると思うのですが、これはどの様な板をどう載せているのか分かる方はいますか?
ハイラックス に関する質問
見た感じ、出来が悪いから自作じゃ無いかな?ボートデッキの様な物を台替わりにしてるみたいに見えますね
ハイラックスサーフ130系の質問です。
ハイラックスサーフ130系は前期型と後期型があるみたいなのですが、年式的にはどこからが後期型になるのですか? あと、前期と後期の違いってどのような所なのでしょか? 詳しい方、いらっしゃいましたらご回答お願いします。
m(_ _)m
ハイラックス に関する質問
基本的にワイドボディーが出た時(1991年8月)からが後期という事だと思います。
が、その後(1993年夏頃)に2.4Lディーゼルが3.0Lディーゼルに変更された時がありましたから、この頃からの物が後期と言えるのかも知れません。
よって、前期は標準ボディーのみ、中期はワイドボディー追加、後期は3.0Lディーゼルに変更という分け方かもしれません。
個人的には1991年8月のワイドボディー追加からが後期だと思っているのだが。
前期は標準ボディーのみで2ドアもあり、グレードはリミテッドという呼び方。
中期はワイドボディーと背面タイヤの追加での3ナンバー化とフロントグリルとテールランプのデザインの変更などで、グレードがXやGという呼び方になった。
後期は2ドア車の廃止と3.0Lディーゼルへの変更などなど。
その他いろいろあり過ぎて・・・・。
ハイラックス152の型について質問ですが 2001~2004ハイラックスの後期フェイスからUSタコマの フェイスに変更したいためタコマの車体番号と類別型式を 教えて頂ける方教えて欲しいです。
ハイラックス に関する質問
タコマは全て並行輸入車なので、類別型式は存在しません。
車体番号はN140:2駆レギュラーキャブ N150:2駆エクストラキャブ N160:四駆レギュラー N170:四駆エクストラ その頭に2RZならRZが、5VZならVZが付き、3RZなら数字が1増えます。
例えば5VZを積んだ四駆エクストラならVZN170となります。
ハイラックスサーフの185に乗っています。
先輩から2インチアップのコイルを貰ったのですが、オートバックスやタイヤ館などで取り付け作業をしてもらうと、いくら位かかりそうですか? 交換 は4輪で、ショックは純正のままで、コイルのみです。
ハイラックス に関する質問
作業としては一番簡単な部類なので、基本工賃が21600円とかで、持込割増が1.5倍か2倍ってとこでしょう。
それにサイドスリップ調整が5400円くらいですかね。
ハイラックスサーフの売却について 平成13年ブラックナビゲーター走行20万キロ カスタム多数してあります。
買取査定はいくらぐらいになりますか? また海外売却に強い業者を紹介して下さい。
よろしくお願いいたします。
ハイラックス に関する質問
20万キロ、サーフ13年、ガソリン。
高く売れる方法。
車屋を何軒か、行って、買取査定してもらう! 値段は、程度次第です! ポンコツなら安い。
程度極上なら高値❗️
車に詳しい方に質問です。
現在H14年式の185ハイラックスサーフ(GH-RZN185W)に乗っている者です。
フロントバンパーをメッキタイプに交換したいと思い、オークションで探していたところ、H1 3年式の185サーフブラックナビゲーター(GF-RZN185W)のフロントバンパー一式がヒットしました。
型式?が異なるのですがGH-RZN185Wに代用することは可能でしょうか? いろいろ調べてはみたものの分かりませんでした。
加工も必要なら行う予定です。
よろしくお願い致します。
ハイラックス に関する質問
バンパー一式で交換という事ですが、年式は1年違いますけど同じ後期型なので問題無いと思います 前期後期で違う事は稀にありますが
ハイラックスサーフ185のリアシートはリクライニングできますか?固定でしょうか?
ハイラックス に関する質問
185サーフは全グレード「分割リアリクライニングシート」となっています。
ほんの少し倒れる程度ですが。
ハイラックスを小さくしたような 小型のピックアップトラックは ありますか? また、ジムニーやディフェンダーのようにピックアップにできる車種も教えて欲しいです。
ハイラックス に関する質問
改造車ですがスズキのラパンベースのピックアップがあります それくらいじゃないでしょうかねえ・・・寂しい限りです
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら