ロードバイクについてお聞きしたいんですが 価格が10万円前後で考えていて 私が以前質

ロードバイクについてお聞きしたいんですが	 価格が10万円前後で考えていて	 	 私が以前質

匿名さん

ロードバイクについてお聞きしたいんですが 価格が10万円前後で考えていて 私が以前質問した際にRALEIGH "CRNがおすすめと教えていただいたんですが MONGOOSE 13 ROGUE http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34625 のデザインが好きでこれについて2車種で比較しようと思ったんですが MONGOOSE 13 ROGUEはシクロクロスというカテゴリですよね?ロードバイクでしょうか? ロードバイクでこのような真っ黒だったりロゴが小さいもしくはないもので10万円程度でご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします

前回答でCRNをオススメした者です。
ホリゾンタルフレームに限定せず、カラーが真っ黒だったり ロゴが小さいもしくはなければ良いという条件だけなら FUJI ROUBAIX-Custom http://www.fujibikes.jp/2013/products/roubaix_custom/img/item_e.jpg http://www.fujibikes.jp/2013/products/roubaix_custom/index.html なんていうモデルもあります。
ただ、コンポがシマノ"SORA"の2速×9速コンポなので CRNに比べてパーツのグレードは落ちます。
ロードバイク用のコンポは6グレードあるうちの 上位4つすべてが10速あるいは11速になっているため、 9速スペックのバイクですと上位パーツを付けたい場合に すべての変速パーツを10速スペックに交換する必要があり、 パーツ購入費だけでで4~6万ほどかかってしまうので、 あとから改造をするつもりなら最初から10速パーツがついてる モデルを買った方が大幅に得になります。
☆ロードバイクコンポのグレード表 ・Dura-Ace(11速or10速) ・Ultegra(10速) ・105(10速) ・TIAGRA(10速) ~~~~~~~~ ・SORA(9速) ~~~~~~~~ ・2300(8速) ちなみにCRNは"TIAGRA"と"105"がミックスされた 2速×10速の変速パーツ構成になっています。
質問中のマングースのモデルはシクロクロスですね。
ブレーキはディスクブレーキですし、 ついてるタイヤが37C(37㎜)とかなり太いです。
(ロードバイクはキャリパーブレーキのモデルがほとんどで タイヤ幅も23C~25Cが一般的。
) フレームジオメトリー的にもチェーンステー長という 加速性と直進安定性のバランスを決める部分の長さを 直進安定性が増すようやや長めにとっているあたりも シクロクロス用フレームに特有の設計です。
シクロクロスバイクは悪路を走れる強度を確保するため フレームの縦方向の剛性をあまり落とせないので、 ロードバイクよりも乗り心地が硬くなりがちです。
また、同じく強度の問題で軽量化がなかなか出来ず ロードバイクよりフレーム重量がかなり重いです。
悪路を走らないといけない場所に住んでるのでもなければ シクロクロスは選ばないほうがいいと思います。
(逆に悪路を楽しんで走るならシクロでは役者不足なので マウンテンバイクを選ぶ必要があります。

Rogueに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロードバイクについてお聞きしたいんですが	 価格が10万円前後で考えていて	 	 私が以前質

匿名さん

ロードバイクについてお聞きしたいんですが 価格が10万円前後で考えていて 私が以前質問した際にRALEIGH "CRNがおすすめと教えていただいたんですが MONGOOSE 13 ROGUE http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34625 のデザインが好きでこれについて2車種で比較しようと思ったんですが MONGOOSE 13 ROGUEはシクロクロスというカテゴリですよね?ロードバイクでしょうか? ロードバイクでこのような真っ黒だったりロゴが小さいもしくはないもので10万円程度でご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

rogueに関する質問

こんにちわぁ。
ドライバーに関してお尋ねします。
私は現在グランプリG57クロカゲ60Gを使用してまして 特に問題は無いのですが 気に成ってるクラブはタイトリスト915D4 アルディラROGUE 110 MSl 60-3.4-S を買い換えようと思ってますが 何方かグランプリと915Dを試打された方 感想をお聞かせ頂けましたら有難いのですが!飛距離、弾道、スピン量 他 何でも構いません お尋ねしたいので宜しくお願い申し上げます。

rogue に関する質問

もう少しで~917Dが発売されますよ~

rogueに関する回答

Rogueに関する質問

コールマンのテントで、日本向け製品とUSモデルがあるようですが、品質や性能に大きな違いはあるのでしょうか?日本で使用して、例えば湿気の問題などでとても困るようなことはありますか? 家族(大人2名幼児2名)でキャンプを始めたいと思いテントを探しています。
コスト的にロゴスやコールマン辺りかと考えてオークションなどで探しました。
3人用ではありますが244×244の広さのある、ROGUE RIVERまたはKVIKAなどとてもリーズナブルなので魅力的です。
初心者ですし、多くてもよい季節の月イチくらい行けたと思っているくらいなので、特に問題がないのなら手始めに安いUSモデルも検討しようかと悩んでいます。
長々と申し訳ありませんが、違いをご存知の方、実際使用した感想をお持ちの方など、どうぞご教示ください。

Rogue に関する質問

コールマンではありませんが、米国にて現地仕様のテントを幾つか使っておりました。
使っていたのは バックパッキング用や登山用のテントでしたが どれも防水に対する認識が日本より甘いと感じました。
日本ではフライシートやテントフロアなど防水の肝となる部分は出来るだけ縫い目を減らして作っているのですが、向こうの製品は一流とされるブランドでも 鷹揚というか無造作というか 日本では避けるところに縫い目が来ていることが度々ありました。
現地にいる間は それで実際に問題になったことはなかったのですが、長く使っていくと そこから浸水が出てきていたはずです。
フライの形状は良く出来ていたのですが、縫い目が多くなった代償と思うとちょっと複雑な気分でした。
また、素材自体も 特にフロアでは 日本より薄い傾向があるように思います。
次に気になる大きな違いは、日本のテントが どちらかというと 寒さ対策に重点をおいているのに対して、米国のテントは暑さ対策に重点を置いている点です。
インナーテントに占めるメッシュ部分の割合は 日本のテントに比べて非常に大きく、インナーテントの壁全体がメッシュで出来たような製品も売られています。
日本でも夏だけ使う分なら風通しが良くて気持ちが良いのでしょうが、春や秋の夜には 相当に寒い思いをしそうです。
最後に 米国のテントはポールとインナーテントを繋ぐクリップやスリーブの構造が概ね日本より簡素です。
日本のテントが風対策として強度を求めているのに対して 米国のテントは耐風性能よりも軽量であることを選んでいるのでしょう。
気候の違いや使われ方の差によってテントの形が変わることを しみじみ考えさせられたのを覚えています。
ファミリーキャンプで耐風性が問題になることは少ないと思いますが、防水や防寒は大事ですから わずかな価格差のために米国仕様のテントを入手されることはお勧めしません。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

お礼100枚です!! コールマンの「ROGUE RIVER」というテントについて教えてください。
耐水圧の数値を教えてください。

Rogue に関する質問

コールマンの「ROGUE RIVER( ローグリバー)」。
コストコのテントですね。
米国の方はおおらかなのか、米国の通販サイト等をチェックしてみましたがサイズ(244cm×244cm)とポールがグラスファイバーだということ以外のスペックは不明でした。
http://www.costcost21.jp/zoom/10644 (パッケージにも記載はありません。
) 使用した方のレポートがありました。
http://mayua.naturum.ne.jp/e777433.html#more 『コールマン独自のウェザーテックシステムで外部からの雨もしっかりガード』とは言うものの、ハーフフライですから「真夏」で「晴れ」であれば使えるテントのようですね。
見た感じからすれば、耐水圧は 800mm位じゃないでしょうか。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

DRAGONのゴーグル(ROGUE)のスペアレンズについて ROGUEのインターナショナルフィットモデルを使用しています。
スペアレンズの購入を考えているのですが、インターナショナルフィットと ジャパンフィットではレンズの形は違うのでしょうか? 詳しい方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

Rogue に関する質問

こんにちは レンズは一緒ですよ。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

スノボの質問です。
今、ゴーグルを探しているんですが、近くに欲しいゴーグルが無かったのでネットで探しています。
だから、試してから買うことができないので、使っている方がいらっしゃれば教えてください。
ドラゴンのゴーグルです。
下の説明はショップから引用しました。
ちなみに、私は身長153センチの女です。
デザインを気に入ったんですが ドラゴンUSAなので やはり鼻の部分とかがあまりあわないかなと思って ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
■DRAGON ROGUE ■MODEL:ROGUE ■カラー:ORIGINAL GANGSTA ■レンズ:IONIZED ■保管及びレンズ拭き用マイクロクリアバッグ付 ■小売希望価格:\\22050 ■2009-10モデル ■SIZE TYPE:M ■OPTICALLY CORRECT LENS ■TRIPLE LAYER FACE FOAM ■MICRO FLEECE LINING ■TORIC LENS SYSTEM ドラゴン独自の球面形状レンズ ■100% UV PROTECTION あらゆる有害な紫外線を100%ブロックする ■SUPER ANTI FOG 2倍耐久力をもつ曇り止めコーティング ■SUPER ANTI-FOG COATING レンズ内側倍耐久力をもつ曇り止めのコーティング ■HELMET COMPATIBLE ヘルメット対応可能 ■POLYURETHANE FRAME MATERIAL 温度変化による硬直を防ぎ、常に柔軟性を保つ ■エアーフローシステム ■インターナショナルフィットモデル

Rogue に関する質問

顔の形にもよると思うので・・・なんとも言えません。
自分はジャパンフィットモデルじゃないと、顔に合いません・・。
雪が降っていると、下から雪が入ってくる位です。
けど、合わなくても曇らないって言う人もいますので・・・なんともいえません。
なので、ネットでの購入はおすすめはしません。
ちょっと、質問内容と外れてしまって、すみません。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

ロードバイクについてお聞きしたいんですが 価格が10万円前後で考えていて 私が以前質問した際にRALEIGH "CRNがおすすめと教えていただいたんですが MONGOOSE 13 ROGUE http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=34625 のデザインが好きでこれについて2車種で比較しようと思ったんですが MONGOOSE 13 ROGUEはシクロクロスというカテゴリですよね?ロードバイクでしょうか? ロードバイクでこのような真っ黒だったりロゴが小さいもしくはないもので10万円程度でご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします

Rogue に関する質問

前回答でCRNをオススメした者です。
ホリゾンタルフレームに限定せず、カラーが真っ黒だったり ロゴが小さいもしくはなければ良いという条件だけなら FUJI ROUBAIX-Custom http://www.fujibikes.jp/2013/products/roubaix_custom/img/item_e.jpg http://www.fujibikes.jp/2013/products/roubaix_custom/index.html なんていうモデルもあります。
ただ、コンポがシマノ"SORA"の2速×9速コンポなので CRNに比べてパーツのグレードは落ちます。
ロードバイク用のコンポは6グレードあるうちの 上位4つすべてが10速あるいは11速になっているため、 9速スペックのバイクですと上位パーツを付けたい場合に すべての変速パーツを10速スペックに交換する必要があり、 パーツ購入費だけでで4~6万ほどかかってしまうので、 あとから改造をするつもりなら最初から10速パーツがついてる モデルを買った方が大幅に得になります。
☆ロードバイクコンポのグレード表 ・Dura-Ace(11速or10速) ・Ultegra(10速) ・105(10速) ・TIAGRA(10速) ~~~~~~~~ ・SORA(9速) ~~~~~~~~ ・2300(8速) ちなみにCRNは"TIAGRA"と"105"がミックスされた 2速×10速の変速パーツ構成になっています。
質問中のマングースのモデルはシクロクロスですね。
ブレーキはディスクブレーキですし、 ついてるタイヤが37C(37㎜)とかなり太いです。
(ロードバイクはキャリパーブレーキのモデルがほとんどで タイヤ幅も23C~25Cが一般的。
) フレームジオメトリー的にもチェーンステー長という 加速性と直進安定性のバランスを決める部分の長さを 直進安定性が増すようやや長めにとっているあたりも シクロクロス用フレームに特有の設計です。
シクロクロスバイクは悪路を走れる強度を確保するため フレームの縦方向の剛性をあまり落とせないので、 ロードバイクよりも乗り心地が硬くなりがちです。
また、同じく強度の問題で軽量化がなかなか出来ず ロードバイクよりフレーム重量がかなり重いです。
悪路を走らないといけない場所に住んでるのでもなければ シクロクロスは選ばないほうがいいと思います。
(逆に悪路を楽しんで走るならシクロでは役者不足なので マウンテンバイクを選ぶ必要があります。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

スノーボードのゴーグルについて迷っています。
ネットでゴーグルを探していたところ、ドラゴンのROGUEとオークリーのAフレームを安値で見つけました。
なのでどちらかを購入しようと思う のですが、より視界が広いのはどちらでしょうか? まだ初心者で使っている安いゴーグルだと見える範囲が狭い曇るで怖くてゴーグルをつけて滑れないので新しいのを購入しようと思っていました。
女性なのであまり大きすぎるゴーグルではなく、ほどほどの大きさで見える範囲が広いゴーグルを探してますのでおすすめなんかもあったら教えて頂きたいです。
お店でつけて見るのが一番かと思いましたがまだゴーグルは置いてないみたいでした… ちなみにレンズの色はオレンジかピンクを考えています。

Rogue に関する質問

当方、オークリーユーザーですが・・・ 画像でドラゴンのゴーグルを見ましたが視界はAフレームと変わらないとは思います。
あとはデザインの好みかと思います。
また、レンズの色は貴女のお考えの様にオレンジ系が無難と思います。
オークリーのレンズチャートですが、ご参考まで http://japan.oakley.com/men/goggle/lens_transmission/ 初心者の方はゴーグルをしない方が多いですが、雪面からの照り返し、目の保護のためにも 正しく使ってほしいですね。
また、以前使っていた経験から、「スワンズ」や「ダイス」の日本メーカーはフレームが日本人の顔やレンズが目に合っているな と思いました。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

現在スノボーのゴーグルの購入を考えています。
色々試着してみて、 ELECTRIC EG1 ELECTRIC EGB2 Dragon rogue のどれかにしようと思っています。
試着してみてもフィット感がイ マイチわからなかったので、この3つで鼻のスポンジが1番多い?のはどれでしょうか? あとこの3つではどれが1番曇りにくいかも教えていただきたいです。

Rogue に関する質問

EG1は結構大きくて視界も広いんでお勧めですよ。
ドラゴンは鼻の低い日本人用ゆジャパンフィットがあったと思う(DXだけかな?)ので、試着が出来れば試してみればいいと思います。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

近くの湖でシーバス釣りをしていて、釣り上げた流木にミノーが引っ掛かっていました。
歯ブラシで泥を入念に洗い落とし、錆びていたフックを交換するなどした結果、写真のような姿になりました。
長さはおよそ12センチ、ボディーに商品名は無いものの、リップに上から順に『S』『SUSPENDING』『ROGUE』『SMITHWICK』とありました。
その湖は時期にもよりますが、シーバスの他にブラックバスも釣れるので、用途は恐らくそのどちらかと推測されますが、どのようなミノーなのでしょうか。

Rogue に関する質問

「スミスウィッグ ログ」 で検索してみて下さい。
一応はバス用とされていますが、シーバスも釣れます。

Rogueに関する回答

Rogueに関する質問

このヘルメットはハーフなんですか? http://ypv2.jp/smp/item/BELL-ROGUE-SMB.html ハーフでは普通自動二輪は乗れませんか?

Rogue に関する質問

ハーフです。
原付以外の自動二輪車ではNGです。
ジェットヘルメット以上にしてください。

Rogueに関する回答