匿名さん
バイクのタイヤを交換しようと思っています。
CBR600RRのタイヤを換えるつもりなのですが、私はダンロップかブリジストンにしたいと思っています。
親には海外のメッツラーやピレリ、ミシュランなどの欧州のメーカーの方がノウハウが有って良いし、向こうは日本と違って走る距離が桁違いだから日本のより良いと言われました。
兄にはピレリのロッサコルサが良いよと言われました。
しかし、欧州のメーカーはやはり欧州の気候や路面を考えて作ってるから、日本で走ると直ぐに溝がなくなる、その点日本のメーカーは日本の環境を考慮してるから、日本で走るなら日本のメーカーのタイヤの方が良いって話も聞いたので、悩んでいます。
自分はサーキット等は行かないですし、公道でも峠を攻めて膝すりをしたりしないので、ハイグリップを求めていません。
どちらかと言うと、街乗りやツーリングメインで、ウェット時のグリップと耐摩耗性を重視して選ぼうと思っています。
そこで、質問になります ①日本で走るなら外国のメーカーと日本のメーカーどっちの方が良いのでしょうか? ②ダンロップやブリジストン、IRC等日本のメーカーのタイヤならどれが良いか? 分かる範囲や、個人的な経験や感想でも気軽に回答して頂けると参考になります。
※値段次第で国内外のメーカーでも良いものがあるのは分かります。