バイクの個人売買について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください

バイクの個人売買について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください

匿名さん

バイクの個人売買について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
125ccのバイクを個人売買にて売ろうと考えているのですが 気をつける点、必要書類は何が必要なのかなどがわかりません。
あと今年の税金をまだ払っていなくて、 未払いの状態で名義変更はできますか? 急にお金が必要なので順番がおかしいのですが。

個人売買は、後でトラブルが起きないようにする事です。
状態をしっかり伝え、納得の上で取引する事で、後の、クレームや、返品は受け付けないむね、伝えておく必要があります。
金銭は、受けっとってからの引渡を行います。
必要な書類は、廃車済み証、譲渡証になります。
125cc以下は、名義変更出来ませんので、廃車をして、廃車証渡しになります。
※登録証を渡し、廃車をゆだねる事は、トラブルの元になるため、控える事です。
税金については、指摘があれば、支払えば良い事になります。

税金に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクの個人売買について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください

匿名さん

バイクの個人売買について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
125ccのバイクを個人売買にて売ろうと考えているのですが 気をつける点、必要書類は何が必要なのかなどがわかりません。
あと今年の税金をまだ払っていなくて、 未払いの状態で名義変更はできますか? 急にお金が必要なので順番がおかしいのですが。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

税金に関する質問

原付の税金納付書?が届いたのですが今月中に廃車登録すれば税金を払わなくて良いのでしょうか?

税金 に関する質問

今月中に廃車しても、今期分の税金は、払う事になります。
※来年3月分まで(一年分) 来年3月までに廃車すれば、来季からの税金は、来なくなります。

税金に関する回答

税金に関する質問

お礼 500枚です。
320万の車を買おうと思ってます。
免許取ってからずっと欲しかった車で、 毎月貯金をして170万位貯まったので買おうと思ってます。
年齢は20歳です。
会社勤めて2年。
月収は22万円でボーナスが年2回の14万です。
頭金 100万入れて最初の一年間の保険が高いので一括で払って約30万「車両ありです」 5年ローンで月々で見ると、「ボーナス払いはしません」 本体ローン、36000円 保険が2年目から13000円 駐車代 8000円 実家住みなので20000円の生活費 携帯代 10000円 それと税金、車検対策として月2万とボーナス3万の貯金をします!「将来の事も見据えて」 自由に使えるお金が月に約11万「残り」 厳しいでしょうか?

税金 に関する質問

問題ないと思います。
新車購入であればメンテナンスパックの車検付きに加入することをお勧めします。
初期費用は高いと思うかも知れませんが、オイル交換やフィルター、ワイパーゴム、エアコンフィルター…etc結果かなり安くなります。
また、オイルキープもカー用品店やGSなどよりお安くなります。
実家住まいならば余裕があると思いますので、今後も貯蓄を心がけて下さい。
車は消耗品ですし、乗っていると欲しいものは必ず出て来ますし、タイヤ、スタッドレスも消耗品ですから計算に入れて下さいね。

税金に関する回答

税金に関する質問

昨年の11月頃に友達の知り合いのお店で バイトをしている子に個人売買で単車を 売りました。
買った子本人は忙しくてナンバーの名義変更ができなかったので、お店の 店長さんがしてくれたらしいのですが、 5月にそのバイクの税金納付書がきました。
確かにナンバーがわかって乗っていたらしんですが、軽自動車税納税申請を書き忘れたからなんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします!

税金 に関する質問

名義変更が今年の4月1日以降だったとか。
「お店の店長さんがしてくれたらしい」も確実ですか?

税金に関する回答

税金に関する質問

社長が会社の経費で新車を購入予定です。
現在社長は自分名義の車を業務で使用してますが、このマイカーを売却して 今後は会社の経費で購入する新車の方を、業務とプライベートの両方で使いたいようです。
購入にあたり、 「法人で購入・法人名義」であればあまり問題ないと思いますが、 ●任意保険の等級を引き継ぎたい ●車は自宅に置いておきたい(社長宅で車庫証明がとりたい) などの理由から、 「 法人で購入・社長(個人)名義」で購入したいようですが、 この場合、 車両購入費を経費(減価償却)にできるのでしょうか。
また、諸税金・自賠責保険料なども経費(一括)にできるのでしょうか。
それとも社長個人に払ってもらったほうがいいですか。
その他、問題点がありましたら教えていただけますか。
よろしくお願いします。

税金 に関する質問

自宅で車庫証明を取るなら法人名義にはなりません 保険の等級は法人~個人間では一定の条件の元でないと引継ぎは出来ません (個人事業の継承であらたに法人化したなど)

税金に関する回答