あらまぁ~~ 残念ですが、登山靴ではないですね、 ご自身の足のに特に問題なくフィットしているなら、ある程度整備された、低山日帰りで、行動時間も短い場所になるかなぁ~と言う感想です。
アウトドア風タウンシューズなので、WATERPROOF、いわいる防水も何とも言えませんが、蒸れも気になる部分でもありますね、 買ってしまったんだから、使える範囲で使ってみましょう この手は、足元が不安定な登山等には構造上、あまり適していませんので、足を痛めない程度に使う事が大事です、 雪?20~30分ならともかく、そうは行きませんよね、雪は止めて起きましょう、残念ですが、そういう靴ではありません、登山寄りでは無く、タウン寄りの靴になりますから、 でも本当に気を付けて欲しいのは、無雪期の低山でも、履き慣らしを、シッカリしてから山に入る事ですね、これはどんなタイプの靴でもそうですが、特に登山やトレッキングは、ある程度 履き慣らさないと、足を含めた下半身を簡単に痛めてしまいます、ご注意あれ、 最後に低山で使う場合、今後もそのシューズで行動なさるなら、又は新しく山靴を買う機会があれば・・・タウン兼用をしないようにしましょう、変な減りや、嫌な癖がついてしまいますよ、履き慣らす場所が無い場合(コンクリートジャングル)は仕方が無いので、タウンでするしかないのですがねぇ~、慣らしたら山オンリーでお使いくだされ!