3日に1度車に乗るペースでエンジン始動する時に3分くらい暖機運転つまりアイドリングします

3日に1度車に乗るペースでエンジン始動する時に3分くらい暖機運転つまりアイドリングします

匿名さん

3日に1度車に乗るペースでエンジン始動する時に3分くらい暖機運転つまりアイドリングしますがこのアイドリング最中にエンジンの回転が上下するつまりちょっとブルッブルッとタコメーターの針が ちょっと上下しますがこれはスロットルバルブが原因でしょうか?信号待ちでは特に見られません。
欧州車ですが。

始動直後の冷間時は燃料を増量し、更に吸気系のバイパス経路のバルブを開いて吸気量も若干増やす事でアイドリング回転数を高く(ファーストアイドル機構)していますが、冷間時は若干オーバーリッチになる為、点火系が劣化しいると回転が不安定になる事も有るのですが、下がり過ぎた回転は、ISCVがバイパス通路をコントーロールする為、回転数が上下に揺れてハンチングを発生する事が有ります。
この場合、点火系以外にも、スロットルポジションセンサーなどの制御系に問題があるかもしれませんが、そこは考えられる部分を一つずつ潰していかないと原因は分からないので、業者で点検を依頼した方がいいでしょうね。

欧州車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

3日に1度車に乗るペースでエンジン始動する時に3分くらい暖機運転つまりアイドリングします

匿名さん

3日に1度車に乗るペースでエンジン始動する時に3分くらい暖機運転つまりアイドリングしますがこのアイドリング最中にエンジンの回転が上下するつまりちょっとブルッブルッとタコメーターの針が ちょっと上下しますがこれはスロットルバルブが原因でしょうか?信号待ちでは特に見られません。
欧州車ですが。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内