クルマ(四輪)とバイクの運転について質問します

クルマ(四輪)とバイクの運転について質問します

匿名さん

クルマ(四輪)とバイクの運転について質問します。
一車線ずつの交差点を右折するとき、対向車も右折しようとしているとします。
バイクが直進してくるかもしれないので、見える位置まで交差点の右寄りに進入する感じにしていますが、そのあいだに対向車が無事右折し終わって、そのすぐ後ろから直進車がきたらぶつかってしまいますよね。
これが怖くて右折がとても苦手です。
右折の矢印付き信号機じゃないと出来ない状態です。
皆さんはどのようにしていますか?どうしたらうまく出来るでしょうか。
矢印なしの信号機、または矢印付きでも右矢印が出る前の青表示の場合を教えて下さい。

「怖い」意味がよく分からないのですが、 交通量の激しい道路であれば、 右折矢印まで待って右折するのが普通ですよ。
※一発勝負の右折、イチかバチかの右折は、 もとい、イチかバチかの運転はダメですよ。
>右折の方法 ①対向車がいなくなる。
(バイクも自転車も全てです。
) ②横断歩道の前後にも危険はないと判断する ③右折後の道路も渋滞していない それが確認できたら右折です。
③の、 「右折後の道が渋滞していた」+「交差点に入ってしまっている」 この時は無理に右折をすると横断歩道を踏みっぱなしの状態になる恐れがあるので、黄色になってから右折する。
バイクでも一緒です。
安全が確認できてから右折します。
>クラクションを鳴らす人 この場合の警笛のほとんどは、 対向車に「もう入ってくるんじゃねええ」というアピールです。
違反なので、真似してはダメです。

信号機に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

クルマ(四輪)とバイクの運転について質問します

匿名さん

クルマ(四輪)とバイクの運転について質問します。
一車線ずつの交差点を右折するとき、対向車も右折しようとしているとします。
バイクが直進してくるかもしれないので、見える位置まで交差点の右寄りに進入する感じにしていますが、そのあいだに対向車が無事右折し終わって、そのすぐ後ろから直進車がきたらぶつかってしまいますよね。
これが怖くて右折がとても苦手です。
右折の矢印付き信号機じゃないと出来ない状態です。
皆さんはどのようにしていますか?どうしたらうまく出来るでしょうか。
矢印なしの信号機、または矢印付きでも右矢印が出る前の青表示の場合を教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内