匿名さん
9月23日、長崎県島原市の自動車学校でお年寄りの為の講習会が行われました。
どこの自動車学校で行われたのでしょうか? NHK長崎 高齢者に安全運転講習 秋の交通安全運動に合わせてお年寄りを対象にした安全運転の講習会が23日、島原市で開かれました。
講習会は、島原警察署が島原市内の自動車学校で開き、61歳から81歳までの地元の男女13人が参加しました。
参加した人たちは、モニターに赤や青、黄色などのマークが映し出される測定機器を使って、状況の変化に対応する速さや正確さなどを調べました。
また、教習所内のコースで実際に車を運転し、自動車学校の指導員から、右左折のときに遅れがちになるウインカーを出すタイミングや踏み切りの渡り方などについて助言を受けていました。
参加した70代の男性は、「踏み切りで停止したときは目で見るだけでなく、ちゃんと窓を開けて耳でも安全確認することが大切だと学びました」と話していました。
警察によりますと、ことし、県内で先月までに交通事故で死亡した27人のうち21人が65歳以上の高齢者だということです。
島原警察署交通課の松尾浩晴課長は、「講習会をきっかけに、若い頃と比べて体の機能や動体視力が衰えていることなど自分の変化を認識して、今後の運転に役立ててもらいたい」と話していました。
09/24 10:17 http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035741811.html