富士登山の下山を御殿場口にするか、富士宮口にするか検討しています

富士登山の下山を御殿場口にするか、富士宮口にするか検討しています

匿名さん

富士登山の下山を御殿場口にするか、富士宮口にするか検討しています。
公共交通機関を利用した富士登山を考えています。
(もちろん登山シーズン) 富士宮口から登り、8〜9.5合目のどこかで宿泊、日の出とともに山頂を目指して下山し、路線バスで山をでます。
前回は岩だらけの富士宮口の下山に時間がかかってしまいました。
もともと岩場より砂地の方が好みなので、("許されるなら"ブルドーザー道を行きたいぐらいww) 比較的岩が少なく、大砂走りのある御殿場口からの下山を検討しているのですが、下り比べた感想はいかがでしょうか。
富士登山歴は富士宮口での登頂1回のみです。
また、御殿場口からのバスの本数が少ないのも承知していて、無理な場合は断念します。

富士宮口は登りも下りも同じルートで渋滞するし、岩場を下るのも途中で膝が痛くなってきて疲れますね 自分は、登りは富士宮口、下りは御殿場口のパターンが多いです 全ルートを何回か登山しましたが、個人的にはこのパターンが一番楽だと感じました 富士宮口5合目に戻る場合は、御殿場口下山道を6合目まで下り、宝永山経由で富士宮口6合目に合流します(プリンスルート) または、そのまま御殿場口5合目まで大砂走りを駆け下ります 御殿場口の大砂走りは、かなり爽快なので一度体験してみてください いっそのこと、富士宮口6合目からプリンスルートで登山するのもお勧めです 富士宮口、御殿場口、プリンスルートは「わらじ館」のHPに、写真入りのルートガイドが掲載されているので参考にしてください http://warazikan.main.jp/

ブルドーザーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

富士登山の下山を御殿場口にするか、富士宮口にするか検討しています

匿名さん

富士登山の下山を御殿場口にするか、富士宮口にするか検討しています。
公共交通機関を利用した富士登山を考えています。
(もちろん登山シーズン) 富士宮口から登り、8〜9.5合目のどこかで宿泊、日の出とともに山頂を目指して下山し、路線バスで山をでます。
前回は岩だらけの富士宮口の下山に時間がかかってしまいました。
もともと岩場より砂地の方が好みなので、("許されるなら"ブルドーザー道を行きたいぐらいww) 比較的岩が少なく、大砂走りのある御殿場口からの下山を検討しているのですが、下り比べた感想はいかがでしょうか。
富士登山歴は富士宮口での登頂1回のみです。
また、御殿場口からのバスの本数が少ないのも承知していて、無理な場合は断念します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内