匿名さん
久保建英のロシアワールドカップ出場は無理ですか? スターティングメンバーとしては無理でも連れていって 欲しいと個人的に思います。
匿名さん
久保建英のロシアワールドカップ出場は無理ですか? スターティングメンバーとしては無理でも連れていって 欲しいと個人的に思います。
登録メンバーに選ぶのはあり得ないですが、 サポートメンバー(トレーニングパートナー)としてなら、 あるかもしれないですね。
因みに2010年W杯では、 香川、酒井高徳などがサポートメンバーに選ばれてました。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
久保建英のロシアワールドカップ出場は無理ですか? スターティングメンバーとしては無理でも連れていって 欲しいと個人的に思います。
これってもう入手不可なんですかね? ソ連製かロシア製 伝説の「ツーリスト」
ロシア に関する質問
どこで、こんなもん見つけてくるねん ものすごいサイズやな
ソチのロシア人金メダリスト4人がドーピングの疑いがあるそうです。
誰かは言及してないですけど、フィギュアスケート選手の中にいると思いますか? ソチでロシアが獲得した金メダルは13個、韓国から国を変えたヴィクトル・アン選手は多分違うと思うんですよね。
彼はソチで3つ金メダルを取ってるので、残り10個・・・ ぶっちゃけ、この4人の中にフィギュアの選手はいると思いますか??
ロシア に関する質問
フィギュアは興奮剤みたいなのはodaる原因になるので使えません。
体力が続く薬はやっと指定禁止薬物にされて1月に禁止されたばかりです。
その薬は3ヶ月は体内に残留するそうで、禁止薬物になってよかったです。
そもそもドーピングができるのだったらコフトン選手をどうにかなったはずです。
その禁止薬物になった薬も金持ちの娘のラジオノワ選手やメドベジェワ選手は使ってないので、金持ちの子が多いフィギュアはあまり無いのではないでしょうか。
ドーピング検査は小さな国際試合にもありますからフィギュアはドーピングは難しいと思います。
レーヴ監督はロシアW杯までは、ドイツ代表を指揮するのでしょうか(EUROで酷い成績を残すと解任される可能性あり)?
ロシア に関する質問
現行の契約では ロシアW杯まで指揮しますが、 ユーロが酷い結果に終われば 解任される可能性はあります。
浅田真央選手はコーチからしばらく離れて、ロシアの曲で滑って欲しいですね。
ロシア に関する質問
それも良いかもしれない。
次回の2018ロシアW杯までに内田篤人のかわりは出てきますでしょうか? やはり内田が抜けてるのでかわりになる選手はいないのでしょうか?
ロシア に関する質問
代わりの選手は十分います。
酒井宏樹も酒井高徳もブンデスでレギュラーとしてしっかり出れていますし、代表経験も豊富でW杯に出ても問題なくプレーできると思います。
最悪、穴埋めだけであれば長友を右にコンバートすることも可能です。
ただ、内田と同レベルの右サイドバックがロシアW杯までに出てくるのはほぼ確実に無理ですね。
それどころか、シャルケで何年もレギュラー張れる内田レベルの右サイドバックはもう日本には出てこないと思います。
フィジカル的にも日本人の中では優れている方ですし、守備の技術もポジショニングもうまいです。
クロスの精度は微妙ですけど、視野が広いのできちんと他の選手の動き見て狙ってクロス出せます。
当たり前のように難しいことしてるのであまり評価されませんけど、生で見てると相手のプレッシャーかかってもまったく慌てないし、ボールの置き所が良くて全然取られないし、サイドバックなのにボールを扱う精度も高くてめちゃくちゃ上手いです。
羽生選手のスケーティング 羽生君は要素じゃないスケーティングでも難しいことをきれいに滑っていますよね。
SSの点も高いです。
でも、SSで最高点でも羽生君のスケーティングは世界一ではないという意見がありますよね。
ここでも何度か応答を読んでいます。
羽生君が世界一、その逆に他の選手が世界一、どっちにしても端的に技術論だけで説明することはできるんでしょうか? ジャンプは羽生君より高難度のルッツを跳ぶボーヤンや、四回転の数の多い選手達に対しても 「前後の工夫」と「ジャンプの質」 という難易度で羽生君がジャンプで最高だってスッキリ言い切れます。
そういうのが欲しいんです。
羽生君よりコレが上手い人はいるけど、こうだから羽生君が1番だよってはっきり言い切った説明を人にもしたいと感じます。
そうじゃないと結局、納得してもらえないんで。
少し前に質問したロシア発“スケーティングで行われている技の数”分析に自分が期待したのはそれでした。
だから情報の確認をしたくて質問したら、反論の隙はあるみたいでした。
隙があるだけで難しいことをしてる指標としては使えるみたいですけど。
PCSは曖昧だから、出来るだけ隙をなくしたい気持ちです。
それにはどんな風に言葉にしたらいいと思いますか? 上の分析に追加する形で、こういう分析になるから最高なんだよ、でも全然いいです。
自分的には羽生君のスケーティングはきれいで最高です。
それをどう説明したら伝わるのかがわかりません。
羽生君が最高だ、他の○○選手が最高だ、結果はどっちからでもいいので、とにかく感情論ではなく、決めつけなしに解説していただけませんか? よろしくおねがいします。
ロシア に関する質問
凄く大雑把(簡単)に言ってしまえば、TESとPCSの関連性もあるのでは。
TESが高ければ(高いBVに高いGOE)、PCS(SSも)も高くなる。
実際、今季の羽生選手のNHK杯、GPF と、世界選手権のPCS(SSも)の違い、ハビ選手世界選手権のPCS(SSも)の高さからも、証明されますし、女子シングルのエフゲーニャ・メドベデワのPCS(SSも)を見ても解ると思います。
贔屓目なしで客観的に観ても浅田選手のSSの方が優れているでしょう。
以前は新参者のPCS(SSも)は低く、ベテランのトップ選手のPCS(SSも)が絶対的だと思っていました。
シニアに上がって実績を出し、少しづつ積み重ねて高くなっていくものだと。
ただ、Pチャンは、まだ腐っても鯛の部分(ごめんなさい)が残っているのは素晴らしいですね。
TESが他のTOP選手に比べ控え目な得点でも、PCS(SSも)は、さすがに一番ではないけど高いです。
(勿論、TESが最高だったらSSも10点が並ぶでしょう) Pチャンの時だけ、まるで氷上の下から磁石で操作しているように見える。
羽生選手は、あの高度で詰めまくった繋ぎの為、綺麗なスケーティングを披露するにはハンディがあるにも関わらず、美しいと思います。
世選のフリーでは大きなミスがあったりし、繋ぎに影響が出たり、音も多少ずれて残念でしたがSPはぴったり合っていましたし、素晴らしいスケーティング、表現力です。
パクソヨン選手は平昌でどんな構成にしてきそうでしょうか? 個人的には彼女の得意な3S-3Tを見たいのですが点数的にはあんまり得にならないのかな? ジャンプも幅と高さがあって素晴らしいです。
安定性はこれからの課題だけど・・・ わたしの予想は現段階では SP 3Lz 3S-3T/2A* (3Lz-3Tのほうが構成点に響きそう?) FS 3Lz 3S-3T 3F/3Lz-2T-2Lo* 2A-3T* 3Lo* 3S* 2年後までに誰が上がってくるか楽しみです。
日本もアメリカもロシアも有望株が出てきているようなので。
ロシア に関する質問
ソヨン選手ですか。
このままではたぶん平昌には出れないかも知れません。
もう少し気が強ければいいのですが。
ダビン選手の方が上に行くような気がします。
ロシアワールドカップで優勝国が出る6大陸の確率を予想してください
ロシア に関する質問
ヨーロッパ75% 南米20% アフリカ4% 北中米カリブ0.8% アジアオセアニア0.2% こんな感じでしょう!
中国代表がロシアワールドカップに出られる確率はどれくらいですか
ロシア に関する質問
1%あるかないかだと思います!
次のサッカー代表チームをウルトラマンシリーズの怪獣で例えたらどれくらいの強さか予想してください アジア日本韓国サウジアラビアイラン中国北朝鮮オーストラリア 北中米カリブアメリカメキシココスタリカホンジュラスジャマイカ 南米ブラジルアルゼンチンウルグアイコロンビアパラグアイチリペルーエクアドルボリビアベネズエラ アフリカカメルーンガーナコートジボワールナイジェリアアルジェリアモロッコエジプトチュニジア南アフリカセネガル ヨーロッパスペインイタリアドイツオランダイングランドフランスポルトガルチェコデンマーク スウェーデンアイルランドクロアチアルーマニアベルギーセルビアボスニアウクライナギリシャ スイスロシアノルウェースロバキアスロベニアスコットランドウェールズブルガリアハンガリー フィンランドトルコイスラエルアイスランドオーストリア北アイルランド
ロシア に関する質問
これくらいの怪獣ですw
2018年ワールドカップの出場国 アジア日本韓国サウジアラビアイランオーストラリア 北中米カリブ海アメリカメキシココスタリカ 南米ブラジルアルゼンチンパラグアイウルグアイチリ アフリカカメルーンガーナコートジボワールナイジェリアアルジェリア ヨーロッパオランダポルトガルドイツアイルランドデンマークイングランドスペイントルコギリシャフランススイスルーマニアチェコ開催国ロシアこのような感じです 前回ベスト8のコロンビアワールドカップ優勝候補のイタリア近年すごく力付けてるベルギーが まさかの敗退この結果可能性としてありますかないですか感想も含めて回答投稿お願いします
ロシア に関する質問
イタリアの敗退はあると思いますよ。
ブッフォンみたいのでしてほしくないですが。
ベルギーも気を抜いたら負けると思いますが、突破すると思います。
1番心配なのはオランダです。
アイスランドとチェコとトルコに勝てなかったので、予選同組のフランスとスウェーデンより強いと思えません。
アフリカだとセネガルに期待してます。
2018ワールドカップグループリーグ分け グループAロシアコスタリカガーナルーマニア グループBブラジルカメルーンギリシャ韓国 グループCスペインパラグアイサウジアラビアスイス グループDドイツトルコナイジェリア日本 グループEアルゼンチンオーストラリアフランスアルジェリア グループFポルトガルコートジボワールアメリカオランダ グループGチリデンマークチェコイラン グループHウルグアイイングランドメキシコアイルランド 各国のグループリーグ突破確率と優勝確率を予想してください ついでに感想もお願いします
ロシア に関する質問
グリープリーグ突破 A 1位ロシア 2位ガーナ B 1位ブラジル 2位ギリシャ C 1位スペイン 2位スイス D 1位ドイツ 2位ナイジェリア E 1位アルゼンチン 2位フランス F 1位オランダ 2位コートジボワール G 1位チリ 2位デンマーク H 1位イングランド 2位メキシコ ベスト16 ロシア◯-×ギリシャ スペイン◯-ナイジェリア アルゼンチン◯-コートジボワール チリ◯-×メキシコ ガーナ×-◯ブラジル スイス×-◯ドイツ フランス◯-×オランダ デンマーク×-◯イングランド ベスト8 ロシア×-◯スペイン アルゼンチン◯-×チリ ブラジル×-◯ドイツ フランス◯-×イングランド ベスト4 スペイン◯-×アルゼンチン ドイツ◯-×フランス 3位決定戦 アルゼンチン×-◯フランス 決勝 スペイン×-◯ドイツ 確率はちょっと分からなかったのでこんな形でお許しください。
ベルギー、クロアチア、イタリア、コロンビアも参加すると思います。
ルーマニア、ギリシャ、パラグアイ、チェコを除いて。
長谷部はロシアW杯(出場するとして)まで代表でやれそうですか?
ロシア に関する質問
やれると思います。
スタミナが素晴らしい選手です
ケトルベルはロシアが発祥ですか?
ロシア に関する質問
ケトルベルというのは、物の重さを測る「天秤」の「分銅」が原型で、ローマ帝国発祥ということのようです。
ヨーロッパには、いまでも、現在のケトルベル形状に似た「分銅」が残っています。
近代化に伴い、筋トレがひとつの趣味として流行したり、効率の良い筋トレ方法などが確立して、そして、欧米では、バーベル、ダンベルへと、古い筋トレ用具に取って変わって行く中で、ロシアだけは、古いケトルベルが根強く残った、ということのようです。
猫耳ヘルメットをかぶって高速は危険ですか? バイクに乗り始めて日が浅い初心者ライダーです。
最近、ロシアの方で作られている、猫耳のついたヘルメットがあることを知りました。
猫耳ヘルメットには猫耳がついているのですが、やはり高速などでは風であおられたりとかするのでしょうか。
もしかぶっている方がおられましたら、教えていただきたいです。
ロシア に関する質問
ヘルメットの問題より、バイクの問題の方が大きいような気がします。
つい先日D-TRA(250ccのモタード)で東名〜名神を500キロほど初めて走りましたが、追い越し加速で120km/hも出すと乱気流で首ごと持ってかれそうでした。
もちろんヘルメットには猫耳なんて付いてません。
大型バイクのカウルのあるバイクだとそれくらいの速度は平穏なもんですから、ひょっとしたら猫耳ついてても大丈夫かもしれません。
同じバイクなら、走りにくいのは当たり前。
2016 F1 ロシアGP予選放送の最後で 解説の川井さんの 決勝の見所のコメントで 「あんまりシナリオを予想するのは良くないですが....」と前置きをしてから コメントしてましたが、 解説者が シナリオを予想するのは あまり良くないのでしょうか? いつも、川井さんは予想してますが? あまり良くないのですか? 解説者のコメントとして意味が判りません。
意味が判る人いますか?
ロシア に関する質問
メルセデスが強いのは分かり切っている。
だから、せめてハミルトンとロズベルグの戦いは見たい。
でもハミルトンのクルマにトラブル発生で、10グリッド以降でのスタートになるのは確定している。
ピットストップもほぼ1ストップのみ。
ということはトップチェッカーを受けるのはロズベルグになりそうなのは、想定できる。
そんなわけで、前回の中国GP以上にレース展開が予想できてしまいます。
もはや、ロシアGPはやる意味があるレースなのか・・・ ワールドチャンピオンも今年は楽勝でロズベルグか・・・ たぶん上記のような思いがあったのかのかもしれません。
ただ、 >「あんまりシナリオを予想するのは良くないですが....」 という発言がいいのか悪いのかは知りません。
個人的には別にいいんじゃないかと思います。
しかし・・・ ハミルトンのクルマのトラブルは何か別の陰謀を感じますね。
表彰台の三人はロシア、日本、アメリカから一人ずつで ほぼ決まりですかね? その他、予想外の予想をお願いします。
ロシア に関する質問
表彰台の3人は、・・・ ロシア2人で、残席を日露米で争う展開。
残席は、日>露>米の順で優勢。
予想外の予想は、ロシア2人が棄権して、 表彰台の3人が露日米から1人ずつ。
サッカーのロシアW杯にロシア代表が出られない可能性ってありますか?
ロシア に関する質問
ありません。
開催国枠で出場が決定しています。
4月1日の世界フィギュアスケート選手権にロシアのユリアリプニツカヤ選手は出場しますか?
ロシア に関する質問
出場できません 今大会ロシア女子代表で出場するのはエフゲーニャ・メドベデワ、 エレーナ・ラジオノワ、アンナ・ポゴリラヤ選手です いまやロシア女子シングルは非常に層が厚くなっています リプニツカヤ選手だけでなく昨年世界選手権で優勝した エリザベータ・タクタミシェワ選手も国内選手権で上位に入れず 代表に入ることができませんでした
フィギュアスケート 世界選手権 女子シングルSPの感想をお願いします。
私にはアンナ・ポゴリラヤさんの自己ベストを更新する会心の出来が印象的でした。
代表選出までロシア国内で叩かれてばかりだったので意地を見せたのでしょう。
キスクラで笑顔が無かったのは意外でした。
ロシア に関する質問
え?叩かれてたの??可哀想…確かに演技終わっても笑顔なしだしキスクラでも冷静だったからあれ?と思った 私も個人的にポゴが一番だったかな あとツルシンの演技が早送りみたいでライストだったからなんかおかしくなったんかと思ったw 今後楽しみ 真央ちゃんは残念だったけどわりとすっきりしてた顔だから安心(いつもミスると死にそうな顔してるから) 全体的にミス無しで神大会だったからFSもこの調子で皆頑張ってほしい ただ地元上げしすぎなのが萎えるからやめていただきたい
フィギュアスケートでも、ドーピング検査は あるのですか? ロシアの選手が、今、騒がれてますが・・・ 誰も、触れないのはなぜ?
ロシア に関する質問
フィギュアスケートでももちろんドーピング検査はあります。
国際試合では当然毎回、国内の全日本や国体でもおこなわれています。
ロシアのアイスダンスカップル、 ボブロワ/ソロヴィヨフ組のボブロワ選手から、 ヨーロッパ選手権のドーピング検査でメルドニウムが検出され この組は今回の世界選手権を欠場しています。
フィギュアスケート界では非常に大きな話題になりました。
逆にいうと、試合に出ている選手たちは ドーピング検査で禁止薬物が検出されていないということです。
自分が知らないことをうっかり 「誰も触れない」なんて言うと恥ずかしいですよ。
<世界フィギュア・アイスダンス> フリーダンスも終了し、結果が出ました。
http://www.isuresults.com/results/season1516/wc2016/CAT004RS.HTM 来年、五輪前年の出場枠は↓であっていますか? 3枠:フランス、アメリカ、カナダ 2枠:イタリア、イギリス、ロシア
ロシア に関する質問
出場枠はあってます。
カナダはぎりぎり、イタリアは惜しかったですね。
五輪枠を考えるならフランスは来年もパパシゼ1チーム出したほうが確実に3枠取れそうです。
カナダはテサモエが復帰するので、ウィバポジェは絶対に結果を出したいシーズンでしたが、2番手に回りそうですね。
パイポーもSDが良かっただけにFDが残念でした。
ロシアはしばらく厳しい時代が続きそうです。
ボブソロならとも思ってましたが、3枠復帰はヒラマサ以降ですかね。
アメリカはシブタニズとチョクベイがPCSでも逆転しましたが来年はどうなるでしょうか。
今年はプログラムの差もあったし、スケーティングじたいはチョクベイが上手いので、注目してます。
今回はギニャファブとぺニコラがよく頑張ったと思います。
PCSがインフレされて上限に近いので逆に上位の差がつきにくく、TESが影響するのでツイズルやステップでレベル4取れないと、上位でも簡単に下がってアイスダンスが楽しくなりました。
最近のロシア男子のフィギュアはあまりスター不足なんでしょうか。
失礼ですが今回上位にのこったロシア男子を 初めて見聞きしたのですが。
つまりプルシェンコに続く人が育ってないんですか。
ロシア に関する質問
コリヤダ選手の事ですね。
昨年ロシア杯に出て5位、全ロシアはコフトゥンに次ぐ2位、で世界選手権出場を果たしました。
プルシェンコさんはコリヤダ選手の事を押しているので、中々の逸材、と証明され良かったと思います。
今回はコフトゥン選手が調子良くなかったですが、若手のピトキーエフやアリエフやサマリン選手も育っています。
次の五輪、ロシア男子は2枠は行けると思いますし、悲観的にならなくても、人材はいるので大丈夫だと思います。
女子フィギュアスケートシングル 最近、ロシアの若手選手がどんどん出てきて、その活躍ぶりと同様にロシア国内での戦いも混戦の様相ですが、 平昌オリンピックでの有力なメダル候補は誰だと思いますか? メドヴェーデワ、ラジオノワ、ポゴリラヤ、ツルスカヤ、ソツコワ、ソトココワ、リプニツカヤ、トゥクタミシェワ、フェディチキナ、(ロシアフィギュアスケート選手権2016での順位+世界ジュニア出場選手) ソトココワはもう目指してないですか? そして、日本、アメリカで有力な選手は?
ロシア に関する質問
一番はメドベデワ選手が有力かと思います。
彼女はタノジャンプを跳ぶことができます。
しかし、すべてがすべて手を上げて跳べばいいのかという疑問もあります。
それも1つの戦略ではあります。
そしてジュニアの頃から彼女は結果を残してきて、シニア1年目でGPFもものにしました。
ただ、体格の変化が心配です。
リプニツカヤ選手やラジオノワ選手も前は華奢でしたが、今シーズンずいぶん大人っぽい体つきになりました。
メドベデワ選手は特に細いので、一気に女性へと体が変化してしまったときの対処が心配です。
2番目は我らが日本の宮原選手です。
彼女はメドベデワ選手と違って、体は細いですが、身長があまりないので、体重の問題はあまりなさそうです。
さらに、反復練習がコツコツできる選手なので、試合でのミスの確率も男女合わせても0に近いです。
このままオリンピックシーズンを迎えられるんじゃないでしょうか?ただ、練習の鬼と言われるくらい練習に打ち込んでしまい、無理をするのが一番心配なところですね。
ジュニアで有望な選手は、本田真凜選手や樋口新葉選手、あとはJGPFに進出したロシアの三人娘ですかね。
彼女たちは、オリンピックシーズンにシニアに上がるか2年目を迎えるジュニア選手です。
年齢が16、17と一番体のバランスが変わる時だと思います。
浅田選手も88日足りなくてトリノに出られませんでしたが、あの時出られていれば確実に優勝だったでしょう。
自分の体と心をどれだけ自身でコントロールできるか、メンタル面が大きな問題だと思います。
こんな感じですかね…
ワールドカップ ロシア大会、日本出れますかね?ちょっと厳しいですか?最終予選が怖い。
ロシア に関する質問
最終予選の組み合わせがまだですが 恐らく最終予選進出国は サウジアラビア、オーストラリア、カタール、イラン、日本、タイ、韓国、ウズベキスタン、シリア、ヨルダン、北朝鮮、イラクとなるでしょう。
現ランキングから可能性として 厳しい組合わせ:日本、【韓国】、【オーストラリア】、ヨルダン、【北朝鮮】、タイ 比較的マシな組合わせ:日本、サウジアラビア、ウズベキスタン、カタール、イラク、シリア 久しぶりに最終予選韓国と同組になれば面白い試合が観れると思います。
しかし、アジア枠4.5あるのでアジア4強の日本、韓国、イラン、オーストラリアは出るでしょう。
残り0.5にウズベキスタン、サウジアラビア、北朝鮮あたりの争いになるのではないでしょうか? ある意味、アジア最終予選はW杯本大会よりも面白い試合が観れます。
日本vs韓国、日本vsオーストラリアのアウェイ戦などはホント実力が無ければ勝てないのでね。
世界ジュニアフィギュアスケート女子で本田真凛選手が優勝しました。
これまでのロシア勢5連覇で食い止めることができましたね!ここで質問です。
歴代優勝 1990 佐藤有香選手 1993 小岩井久美子選手 2003 太田由希奈選手 2004 安藤美姫選手 2005 浅田真央選手 2006 キム・ヨナ選手 2007 キャロライン・ジャン選手 2008 レイチェル・フラット選手 2009 アリョーナ・レオノワ選手 2010 村上佳菜子選手 2011 アデリナ・ソトニコワ選手 2012 ユリア・リプニツカヤ選手 2013 エレーナ・ラジオノワ選手 2014 エレーナ・ラジオノワ選手 2015 エフゲニア・メドベデワ選手 2016 本田真凛選手 と、このような感じですが、年齢的にはどうなんでしょう?今回、本田真凛選手は14歳での優勝でした。
歴代の優勝者は何歳で優勝したのですか?
ロシア に関する質問
1990 佐藤有香選手 (1973年2月14日生) 17才 1993 小岩井久美子選手 (1975年6月27日生)17才 2003 太田由希奈選手(1986年11月26日生) 16才 2004 安藤美姫選手 (1987年12月18日生) 16才 2005 浅田真央選手 (1990年9月25日生) 14才 2006 キム・ヨナ選手 (1990年9月5日生) 15才 2007 キャロライン・ジャン選手 (1993年5月20日生) 13才 2008 レイチェル・フラット選手 (1992年7月21日生) 15才 2009 アリョーナ・レオノワ選手 (1990年11月23日生) 18才 2010 村上佳菜子選手 (1994年11月7日生) 15才 2011 アデリナ・ソトニコワ選手 (1996年7月1日生) 14才 2012 ユリア・リプニツカヤ選手 (1998年6月5日生) 13才 2013 エレーナ・ラジオノワ選手 (1999年1月6日生) 14才 2014 エレーナ・ラジオノワ選手 15才 2015 エフゲニア・メドベデワ選手 (1999年11月19日生) 15才 2016 本田真凛選手(2001年8月21日生) 14才 最年少はパールスピンで有名なキャロライン・ジャン選手とソチオリンピック団体戦金メダリストのユリア・リプニツカヤ選手です ふたりとも世界ジュニア選手権の2~3か月後に14才になっています 2003年に優勝した大田由希奈選手は本田真凜選手と同じ濱田美栄コーチの生徒でした
サッカーワールトカップ予選のテレビ中継について、 前回までは一つのテレビ局が 全試合 独占中継していましたが、今回のロシア大会のアジア予選については、各試合 別々の局が 中継することになりますか。
ロシア に関する質問
テレビ朝日はAFC(アジアサッカー連盟)と契約を結び、地上波の独占放送権利を獲得している、とリリースしています。
http://company.tv-asahi.co.jp/contents/press/0225/data/120214-afc-contract.pdf 前回大会の予選で対象となっていたのは最終予選。
このため、最終予選に入ってからはテレビ朝日しか地上波では放送していません。
ただ、その前の2次予選などでは、他局でも放送していたはずです。
今回もいまのところ、2次予選です。
リリースの対象大会には、18年ワールドカップのアジア最終予選とは入っていません。
それでも、契約期間は16年までなので、最終予選になれば、前回のようにテレビ朝日だけになる可能性はあります。
引き続きテレビ朝日がAFCと契約すれば、改めてリリースが出るかとは思います。
サッカー日本代表対アフガニスタン代表の試合で、日本は何点ぐらい取れると思いますか。
ロシアワールドカップ、アジア二次予選。
ロシア に関する質問
ホームだしサブ組でも6~7点は取らないとね。
7-0日本勝利と予想いたします。
ロシア陸連の組織ぐるみドーピングが暴かれてから間もなく 詳細を知っている関係者二人が不審な死を遂げたニュースが まだ耳新しいのに陸連に続き水泳連盟も組織ぐるみのドーピング をやっていたとのニュースが報じられています。
陸連からも不審な死を遂げる関係者が出るかも知れません 事の全てを知っている関係者が消されるという事は『組織ぐるみ』と いうより『国家ぐるみ』の感が強いと思いますが今後、スケート連盟まで 飛び火すると思いますか?
ロシア に関する質問
テニスのシャラポワさんの使っていた「メルドニウム」を過去に使っていたことがあるとタクタミが告白したそうですね。
禁止されたことを知り、使用をやめたそうです。
アイスダンスのエカテリーナ・ボブロワはユーロの時のドーピングでメルドニウムが検出されて世界選手権には出場できないそうです。
選手同士、コーチ同士で情報は共有されるでしょうから、多くの選手が使っていたんですかね。
他にも「まだ使用が禁止されていない薬」を使っていてもちっとも驚かないですね。
【開催国の選手に不自然な高得点が出るフィギュア スケート】について バンクーバーではロシェットがソチではロシアっ子にあからさまに高い点をつけてましたが今年はアメリカのワグナーとゴールドがそこそこの 滑りをすればメダルですか?ひょっとしたらダブルで台乗りの可能性 ありですか?また、そろそろこの辺でアメリカからチャンピョンを出した 方がフィギュア界にとっては何かしらのメリットになりますか?
ロシア に関する質問
確かに採点競技では、地元の選手の点が高くなる傾向がありますが、それは、元々優勝候補の選手の場合です。
正直、ワグナーもゴールドも、年中試合でミスしてますし、そういう選手が偶然地元で完璧に滑る事が出来るかと言うと難しいでしょうし、例えノーミスの演技が出来て優勝したとしても、一生、それはフロックであったと言われると思います。
メリットの有無は分かりません。
アメリカがそれでまた強くなるなら、他国にも刺激になって総合的には良いかもしれません。
世界選手権は是非、公平な採点を期待したいですね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら