匿名さん
【雨が降っているときは空走距離と制動距離両方が伸びるんじゃないんですか?】 自動車学校に通っているんですが、効果測定をやっている際に理解できない問題があったので質問させていただきます。
「雨が降っているときは空走距離と制動距離の両方が長くなる ・・・答え 誤」 雨が降っているということは地面が濡れているから制動距離だけが長くなる、ということらしいですが、雨が降っていると視界が悪くなり急な何かが起きたとき「ブレーキをかけよう」と判断するまでに時間がかかるから空走距離も長くなるのではないか、と思ったのですが違うんですか? また、雨が降っていて気分がどんよりしているせいでいつもより危険を認知して判断するまでに時間がかかるのでは、とも思いました。
屁理屈だと仰るかもしれませんが、実際事実ではないでしょうか?教本には「運転者の精神状態に影響する」とありますし。