【雨が降っているときは空走距離と制動距離両方が伸びるんじゃないんですか?】 自動車学校

【雨が降っているときは空走距離と制動距離両方が伸びるんじゃないんですか?】 自動車学校

匿名さん

【雨が降っているときは空走距離と制動距離両方が伸びるんじゃないんですか?】 自動車学校に通っているんですが、効果測定をやっている際に理解できない問題があったので質問させていただきます。
「雨が降っているときは空走距離と制動距離の両方が長くなる ・・・答え 誤」 雨が降っているということは地面が濡れているから制動距離だけが長くなる、ということらしいですが、雨が降っていると視界が悪くなり急な何かが起きたとき「ブレーキをかけよう」と判断するまでに時間がかかるから空走距離も長くなるのではないか、と思ったのですが違うんですか? また、雨が降っていて気分がどんよりしているせいでいつもより危険を認知して判断するまでに時間がかかるのでは、とも思いました。
屁理屈だと仰るかもしれませんが、実際事実ではないでしょうか?教本には「運転者の精神状態に影響する」とありますし。

「空走距離」は、運転者が危険を感じブレーキを踏んで実際にブレーキがきき始めるまでに車が走る距離、ということです。
>雨が降っていると視界が悪くなり急な何かが起きたとき「ブレーキをかけよう」と判断するまでに時間がかかるから空走距離も長くなるのではないか、と思ったのですが違うんですか? …危険を感じるのが遅くなったとしても、次の段階のブレーキがきき始めるのがその分遅くなるので、結果的に空走距離は変わらない。
だから「雨天時など路面が濡れている状況では、空走距離は変わらないが、制動距離は延びる」ということでしょうね。

制動距離に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

【雨が降っているときは空走距離と制動距離両方が伸びるんじゃないんですか?】 自動車学校

匿名さん

【雨が降っているときは空走距離と制動距離両方が伸びるんじゃないんですか?】 自動車学校に通っているんですが、効果測定をやっている際に理解できない問題があったので質問させていただきます。
「雨が降っているときは空走距離と制動距離の両方が長くなる ・・・答え 誤」 雨が降っているということは地面が濡れているから制動距離だけが長くなる、ということらしいですが、雨が降っていると視界が悪くなり急な何かが起きたとき「ブレーキをかけよう」と判断するまでに時間がかかるから空走距離も長くなるのではないか、と思ったのですが違うんですか? また、雨が降っていて気分がどんよりしているせいでいつもより危険を認知して判断するまでに時間がかかるのでは、とも思いました。
屁理屈だと仰るかもしれませんが、実際事実ではないでしょうか?教本には「運転者の精神状態に影響する」とありますし。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内