平成6年 JB31の ジムニーシエラに乗っています

平成6年 JB31の ジムニーシエラに乗っています

匿名さん

平成6年 JB31の ジムニーシエラに乗っています。
そこでもうすぐ車検があります。
ヘッドライトに車幅灯がなくお店で車検通らないよっていわれてるんですがフロントのウインカーがライトのレバー1つひねると点灯してウインカーの機能もしてます。
ネットで見てて構造上方向指示器、非常点滅表示灯または側方灯と構造一体型のものは橙色でも可と書いてあるのを見たのですが画像で見た限りどうか教えてください。

通りますね。
スモール、ライト点灯時にスモールが点灯、ウインカー作動時に点滅で反対のスモールは点灯していれば要件を満たしてますね。
ポジションとウインカーが兼用の場合はその様になります。

型に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

平成6年 JB31の ジムニーシエラに乗っています

匿名さん

平成6年 JB31の ジムニーシエラに乗っています。
そこでもうすぐ車検があります。
ヘッドライトに車幅灯がなくお店で車検通らないよっていわれてるんですがフロントのウインカーがライトのレバー1つひねると点灯してウインカーの機能もしてます。
ネットで見てて構造上方向指示器、非常点滅表示灯または側方灯と構造一体型のものは橙色でも可と書いてあるのを見たのですが画像で見た限りどうか教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内