度々質問させて頂きます

度々質問させて頂きます

匿名さん

度々質問させて頂きます。
ホンダ・アコード(CL型)について… 見た目やエンジン、FF駆動な事が気に入り中古で手頃なCLアコードを調べていました。
マニュアルモード付きのATミッションも面白 そうだと思うのですが、少し気になる事があります。
少し前のホンダ車は、ATミッションのトラブルが他のアイシン製のミッション等より多いらしいのですが、CLアコードについてはトラブルの記述が全くと言って良い程ありませんでした。
これは、信頼性が向上したという認識で大丈夫なのでしょうか? 実際に乗ってらっしゃる方、乗った事のある方、是非何か一言でも良いのでコメントをお願い致します。
(因みに僕はCL9、2400ccモデルの購入を考えています。
)

あんまり売れてない、ようは絶対数が少ないから情報が乏しいだけなんじゃないですかね。
リコール履歴なら調べたらわかるのでそこで確認した方がいいですよ。

9ffに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

度々質問させて頂きます

匿名さん

度々質問させて頂きます。
ホンダ・アコード(CL型)について… 見た目やエンジン、FF駆動な事が気に入り中古で手頃なCLアコードを調べていました。
マニュアルモード付きのATミッションも面白 そうだと思うのですが、少し気になる事があります。
少し前のホンダ車は、ATミッションのトラブルが他のアイシン製のミッション等より多いらしいのですが、CLアコードについてはトラブルの記述が全くと言って良い程ありませんでした。
これは、信頼性が向上したという認識で大丈夫なのでしょうか? 実際に乗ってらっしゃる方、乗った事のある方、是非何か一言でも良いのでコメントをお願い致します。
(因みに僕はCL9、2400ccモデルの購入を考えています。
)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内