匿名さん
先日購入した中古車のトラブルでご相談です。
先日、MTの軽自動車を大手自動車会社より半年の無料保証サービス付きで中古車購入しました。
試乗は保険がついていないとの事で100mほどの駐車場を時速20キロほどの試し乗りを勧められ、それきりでしたが素人目てきには問題なく購入を決めました。
次の日に80キロほどの運転をし、踏み込みに少し違和感があったのですが、軽のパワー不足か分かりかねましたし、まだ初日だったので少し様子を見ようと放置しておりました。
その後2日間は、近場を走る程度で距離を走る事もなかったのですが、踏み込んでも空ぶかしをするような感じと、完全に何かが焼けるような匂いがエンジンからしてきたので、異常を感じ、購入会社に車を持っていきました。
結果、クラッチに問題があるようで、すれている(?到着した際には完全にクラッチとしての機能をしていなく、スカスカになっていました。
)だろう、と言われました。
整備士の方には開けてみないとはっきりとは言えないと言われたのですが、その際にまるで購入者の当方に問題あり、運転の仕方でクラッチがすれた。
譲渡前の整備では問題はなかった。
修理代は当方持ちになる可能性があるとの事を言われました。
そこでお聞きしたいのですが、 ①大手でしたし、中古車ですが、購入時に初期不良に対する半年の無料保証がある事を確認した上で安心して購入を決めました。
②乗り始めて3日、距離にして100キロ強超え。
MTには15年ほどの経験があった上での運転で、足をクラッチの上に置く癖もなく、半クラッチもしていません(これが原因ではないか、と話し始めから一方的に言われました) ③部品代は5.6万と言われたのですが、純粋な部品代という訳ではなさそうなので、その際に無料保証、という部分が何に対してなのか不明です。
個人的には初期不良以外には思えないのですが、このような状況で、一般的に無料保証とは何を保証しているものなのでしょうか。
購入時の担当営業者からの口頭では、車自体に何か問題があった場合(購入者の過失は含まれず)という説明でした。
またどこか相談できるような所はあるのでしょうか? 普段は知り合いの整備士の方から車を購入していたので、問題が起きた事はなく今回、どうしても欲しい車種だったので違う会社で購入しました。
購入した会社は日本3大(?)メーカーの正規ディーラーの会社です。
素人の為、表現がおかしい箇所があるかもしれませんが、詳しい方のご意見を頂ければ助かります、宜しくお願い致します。