【初心者】MTBのオーバーホールについて質問です

【初心者】MTBのオーバーホールについて質問です

匿名さん

【初心者】MTBのオーバーホールについて質問です。
2008年モデルのGiant ROCK5000を持っているのですが、メンテ不足とと交通事故 のため、フレーム以外をほぼ交換することになりました。
最近勉強し始め、何とか自力でできそうな気はするのですが、少々疑問にぶち当たりましたので2点ほど質問させていただきます。
今ついているフロントフォークは「SR SUNTOUR XCM 80mm トラベル」なのですが、サスペンションの必要性がほぼないため、リジットフォークに交換したいのですが、サイズが合うフォークは流通しているでしょうか? また、交換が可能ならば、27.5インチ化したいのですが、対応するフォークはあるでしょうか? 「修理代>本体代」となるのは承知の上での質問です。
宜しくお願いいたします。

フォークは、一般的にオーバーサイズ(OS)と言われている、 1-1/8インチ(28.6mm)のコラムサイズの物が、 2008Giant ROCK5000に適合します。
オーバーサイズコラムのリジットフォーク自体は沢山流通しているのですが、 27.5インチのリジットフォークの場合、 今手に入る殆どの製品がディスクブレーキ専用です。
26インチのリジットフォークの場合、Vブレーキ、 もしくはVブレーキとディスクブレーキ両対応の物が手に入ります。
Vブレーキのままフォークを交換したいのなら、 26インチを選択するのが無難かと思います。
26インチなら安いフォークもあるし。
↓こんな感じの物とか。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item23247400005.html ただ、新品のフォークの取り付けには、 フォークコラムのカット(新品のフォークは約26cmのコラム長があり、 必要な長さにカットする必要があります)。
新しいフォークのコラムにスターファングルナットを打ち込む。
それと、今のフォークのコラムに圧入してある、 ベアリング下玉受け(クラウンレースとも言う)を新しいフォークに移植。
ボルトオンでポン付けというわけには行かず、 作業にはそれなりに工具が必要になってきます。
交通事故とありますが、 そちらが心配です。
Giant ROCK5000は、 用途こそMTBスタイルのシティーサイクルなのですが、 フレーム自体は一般的なMTBと遜色ないほど丈夫な物です。
しかし交通事故となると、 フレームが歪んでしまっている可能性もあります。
特に後ろ三角は歪みやすいです。
最低でも、きっちりとセンターの出ているホイールを入れて、 進行方向にホイールがちゃんと向いているか、 シートチューブに対して垂直になっているか等、 キッチリとチェックしたほうが良いかと思います。
パーツを全てそろえるとなると数万円は掛かりますし、 いざ組んでみてからフレームの歪みが発覚したら、 全てが無駄な出費になってしまいます。
フレームのコンディションのチェックと、 必要な工具等も含めて、じっくりと検討してみてください。

Rockに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

【初心者】MTBのオーバーホールについて質問です

匿名さん

【初心者】MTBのオーバーホールについて質問です。
2008年モデルのGiant ROCK5000を持っているのですが、メンテ不足とと交通事故 のため、フレーム以外をほぼ交換することになりました。
最近勉強し始め、何とか自力でできそうな気はするのですが、少々疑問にぶち当たりましたので2点ほど質問させていただきます。
今ついているフロントフォークは「SR SUNTOUR XCM 80mm トラベル」なのですが、サスペンションの必要性がほぼないため、リジットフォークに交換したいのですが、サイズが合うフォークは流通しているでしょうか? また、交換が可能ならば、27.5インチ化したいのですが、対応するフォークはあるでしょうか? 「修理代>本体代」となるのは承知の上での質問です。
宜しくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内