5月中旬の土日に、泊まり掛けで子供連れで久住山に登山に行く予定ですが、いくつか質問があります

5月中旬の土日に、泊まり掛けで子供連れで久住山に登山に行く予定ですが、いくつか質問があります

匿名さん

5月中旬の土日に、泊まり掛けで子供連れで久住山に登山に行く予定ですが、いくつか質問があります。
よろしくお願いします。
土曜日に虎乃湯に宿泊して、日曜日に牧ノ戸峠と久住山を往復する予定です。
1 朝7~8時くらいから登り始めるつもりですが、その時間では周辺で昼食用のお弁当が購入できません。
前日コンビニでお弁当を購入しておくつもりですが、泊まり掛けのとき、皆さんはどうされてますか? 2 牧ノ戸峠の駐車場は何時までに行けば停められるでしょうか? 3 登山客が多くなるのは何時頃からでしょうか? 1つでもお答えいただけますと嬉しいです。
ご回答よろしくお願いします。

1.宿で朝ご飯の代わりに弁当を提供できないか確認してみます。
それが出来なくて前日の夕方に用意する事になったのならば... 時間が経ったコンビニ弁当は温め直さないと喉の通りが悪い。
ポットに湯を用意してカップみそ汁があれば食べやすくなります。
栄養は良くないけど菓子パンなどで済ます方が無難だと思います。
野菜ジュースやヨーグルトドリンクなど飲み物で栄養を摂る。
2.7時から登るつもりで6時半到着なら大丈夫だと思います。
3.7時を過ぎればドンドン来ると思います。

峠に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

5月中旬の土日に、泊まり掛けで子供連れで久住山に登山に行く予定ですが、いくつか質問があります

匿名さん

5月中旬の土日に、泊まり掛けで子供連れで久住山に登山に行く予定ですが、いくつか質問があります。
よろしくお願いします。
土曜日に虎乃湯に宿泊して、日曜日に牧ノ戸峠と久住山を往復する予定です。
1 朝7~8時くらいから登り始めるつもりですが、その時間では周辺で昼食用のお弁当が購入できません。
前日コンビニでお弁当を購入しておくつもりですが、泊まり掛けのとき、皆さんはどうされてますか? 2 牧ノ戸峠の駐車場は何時までに行けば停められるでしょうか? 3 登山客が多くなるのは何時頃からでしょうか? 1つでもお答えいただけますと嬉しいです。
ご回答よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内