匿名さん
JZS160アリスト 2JZGEのオイルキャッチタンクについて質問です ネットの画像等でGTEの場合のキャッチタンクの配管の取り回しは良く目にするのですがノンターボの場合について幾つか疑問がありますのでよろしくお願いします 画像が無くて解り難くて申し訳ない 一般的な他の方のキャッチタンクの配管のを見るとヘッド側に取り付けてインマニ側に戻してますのでそれを真似して、 現在エギゾーストのカムカバーのバルクヘッド側の煙突部(多分ココがPCVバルブになってると想定)とサージタンクの間にキャッチタンクを割り込みさせているのですが 一般の説明だとクランクケースの圧力を排出するとあります クランクケースの圧力を排出するとなるとオイルレベルゲージ横のクランクケースにつながる長い煙突部とスロットルボディ手前のサージタンク間にキャッチタンクを割り込ませると思うのですが 如何なものでしょう それからエギゾースト側カムカバーの煙突部の隣にもう一個ベンチレーションホースと小さな箱があるのですが整備要領書を見ても良く解りませんでした もしかしてこの小箱がPCVになってるのでしょうか? 2JZGEで試された方、お解りになられる方 御回答よろしくお願いします