125マークX4wdをサーキットに持ってってスピード出してドリフトしたりして遊ぶには、どこをど

125マークX4wdをサーキットに持ってってスピード出してドリフトしたりして遊ぶには、どこをど

匿名さん

125マークX4wdをサーキットに持ってってスピード出してドリフトしたりして遊ぶには、どこをどうカスタムしてから行ったほうがいいですか? やっぱ足回り、LSDなどやらなきゃ駄目ですよね、、 やった方がやっぱいいですよね 教えてくださいm(*_ _)m

サス・デフは必須やね。
基本的に4WDで気軽にドリフトしよう思ったらグリップの高いタイヤは履かれへんね。
駆動がフロントへ逃げて逆方向へ吹っ飛ぶから、ゼロカウンターで4輪全部流すようにせな姿勢維持でけへん。

足回りに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

125マークX4wdをサーキットに持ってってスピード出してドリフトしたりして遊ぶには、どこをど

匿名さん

125マークX4wdをサーキットに持ってってスピード出してドリフトしたりして遊ぶには、どこをどうカスタムしてから行ったほうがいいですか? やっぱ足回り、LSDなどやらなきゃ駄目ですよね、、 やった方がやっぱいいですよね 教えてくださいm(*_ _)m

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

足回りに関する質問

質問っていうより相談なんですが。

アルトワークス(CR22S RS/X 平成5年式)2010年に中古車にて購入。
4年前にエンジンオイル漏れ修理、オルタ、セル、リビルト品に交換。
デスキャップ、ローター交換。
足回りショック、ブッシュ交換(純正)エアコンフルオーバーホール。
簡単に書きましたが、消耗品と呼ばれるところは全て交換してます(純正) コンピューターのみ社外品(ブーストアップの為)です。
天井とフロントガラスの間に錆。
ジャッキポイント左側に錆。
リヤハッチ辺り天井側、少々錆。
事故暦なし。
現在12万キロ走行、調子良いです。
KEIワークス(HN22S FF 平成16年式)新車で購入。
フルコン、タービン、カム、インジェクター、マフラー、インタークーラー、ブローオフバルブ全て社外品に交換してます。
ブーコン、スズスポロールケージ装着。
足回りは純正です。
無事故です。
現在10万キロ走行、エンジンの掛かり悪い、アイドリング不安定(点火系のメンテナンス疎かになってるから?) アルトワークスと違ってこの車はほとんど社外パーツです。
加速に関しましては、ほぼノーマルのアルトワークスの方が鋭いような気がします。

回答者の皆様、もし一台手放すとしたら、どちらでしょう?(乗り換えは別として) 海外出張の回数が多いので維持が難しくなってきた為です。
宜しくお願いします。

足回り に関する質問

初めまして。
アルトワークスを残した方が良いと思います。
旧規格の軽自動車は、だいぶ車両台数が少なくなって来ています。
今後、乗ろうと思って探しても中々乗れませんので困りますね。
F6Aのツインカムだと、カプチーノかRS-XかRS-Rしかありませんので、アルトワークスを残したいと思います。
K6Aは、改造して乗ると調子が悪くなったりします、しっかりとメンテナンスしてあると良いのです。
Keiワークスをスポーツカー専門ショップやヤフオクとかで売りに出してみてはいかがでしょうか。
古くても人気があるので、まだ良い値段で売れると思いますよ。
アルトワークスは、車両の希少価値の割にあまり良い値段で売れないので、もったいないと思います。
それか、どちらかを一時抹消して、2年に1回車検の時に入れ替えて両方乗るのはどうでしょうか。
それでは、失礼致しました。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

中古車購入の整備記録について 平成18年式 H81W ekワゴン 後期4WD 青色 走行距離 20500Km 車検残 平成29年3月 修復歴無し スタッドレスタイヤ無し 車体価格12万円 総額24万円を購入しました ! 素人ながら見た所、足回りや内外装 エンジンルーム などなど、見た目は全て綺麗に見えましたが、整備記録の紙だけありませんでした! 大雑把に書きましたが、これって普通ですか??

足回り に関する質問

まじか 車関係です 10年前でこの距離疑う事はなかったのでしょうか? 2万キロ台 単純に考えて年間2千キロ 月で言えば約200kmない 1日で言えば約6km そんな使用をする車の使い方ってどうなんだろう? わざわざ車検を2年に一回5~10万円を5回ぐらい払い、自動車税も年間7~8千円払い、保険料も払い、この距離が正確なら消耗品はあんまり無いかもしれないが… 通常にしてみれば10万キロ前後であろう 心配なら軽自動車検査協会へ行き詳細登録証明を取得すれば 過去の距離などが記載されます 後、Dラーに行けば過去のリコール時に点検した時の距離が残っていますので少しはあてになるかも 結論 その値段でその距離普通では安すぎる ものの値段には妥当とか平均があると思うカーセンサーやGOOの平均単価を調べればおおよその価格がわかる 心配し過ぎていたらすいません

足回りに関する回答

足回りに関する質問

整備命令について 整備命令を出されました 理由はハミタイでした その場合陸運局では、検査ラインの際に、指摘箇所だけ見られるのでしょうか? それとも足回り全般見られるのでしょう か? 大至急です よろしくお願いします

足回り に関する質問

ハミタイで整備命令ということは、不正改造のシールを貼られていますか? それなら車検に通る状態にしなければいけません。
陸運によって多少は違いますが、基本的に一通り見られますよ。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

20系のプリウスを知り合いから中古で購入しようと考えています。
条件のよいS10thアニバーサリーとGツーリングパッケージとがあるのですが、どちらを購入したらよいかで悩んでいます。
装 備はHDDナビ、HIDライト、クルコン、以下、ほぼ同程度。
走行距離も同じく12万キロ 定期点検も両車両ともにしっかりしていた車です。
年式も同じく平成21年車の最終型です。
ただ、一つだけ調べてもわからないことがあるのですが、Gツーリングの足回りは、通常のSやGとは違うものが付いている、とのことですが、アニバーサリーの足回りが通常モデルと変更されているのかどうかがわかりません。
アニバーサリーモデルのタイヤが通常の15インチなので、変更はないのかな?とも思っていますが。
また、ツーリングパッケージの足回りのほうが、通常グレードの足回りと比較して、やや固め、との口コミが多いのですが、結構違うのでしょうか?。
Gは外装にやや小傷あり、のパープル系、車検ほぼ2年ありの20万円 アニバーサリーは外装結構ピカピカのパール白、車検まるまる2年の40万円 外装色の好みは白なのですが、内装色はGの方がアルカンターラのグレーで落ち着いた感じがして好みです。
パープル系の外装はあまり好みではないのですが、値段の差が気になってます^_^; 足回りのことと、もしも購入するのなら、どちらのほうがよいかをアドバイスして頂けますと幸いです。
プリウスに乗るのは初めてです。
現在の車はFDのセブンに乗っておりますが、燃費のよい車に乗ってみたくなりましたので、購入を検討しております。
よろしくお願いします。

足回り に関する質問

初めまして。
プリウスなんて、燃費が良いだけでつまらない車両です。
実際は、それほど燃費は良くないです。
7は、5位だからそれと比べると4倍から5倍は燃費が良いです。
しかし、過走行のハイブリッドは、年式が新しくても止めた方が良いです。
故障は、簡単にしないと思いますけど、つまらない車です。
レンタカーとかで、30を借りてみると良いです。
それでは、失礼致しました。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

日産ティアナとトヨタカムリ、ホンダアコードどっちが足回り固いですか?

足回り に関する質問

ティアナ、カムリはそもそもスポーツグレードがありませんから、この3車の中では(歴代モデルのイメージから)アコードが一番固いとみましたが。
補足拝見しました。
乗ったことはないのですが、ティアナは元々中高年向けのゆったり走らせるコンセプト、カムリも似たようなコンセプトでハイブリッドですから固かろうワケがない、アコードも現行モデルはハイブリッドですが、やはりホンダ。
飛ばした時のシチュエーションに備えて一番固めていると見ましたが。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

スタビライザーが前後ともに装着されていない車でのスポーツ走行について 前後ともにスタビライザーが装着されていない車に乗っており、 たまに パイロン等を並べてカーブしたりして遊んでいるのですが やはり ロールが大きいです。
スタビライザーを取り付けるか ノーマルのままのふにゃふにゃの足で運転を練習するか悩んでいます。
ノーマルのほうが限界が低い?から 練習になると思うのですが やはり足回りの強化を行ったほうがよいでしょうか?

足回り に関する質問

車の挙動はスタビライザーないほうが掴み易いですよね。
上達と共に何が必要か、どういうセッティングがいいか分かってくると思うので交換はそれからでもよいかと。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

ストリームRN5に乗っております。
現在4万5千キロ程度走っており、純正のまま乗っているのですが、ちょっとした段差でも突き上げが気になって仕方ないのと、山道でのコーナーリングで特にリ アがバタつく感じが辛いです…ミニバンに走りを求めても仕方ないと言われればそれまでですが、もう少しマイルドに乗れないかと悩んでおります。
社外品の足回りのパーツセッティングがあまりにも少なく、諦めてはいましたが、ネットを見ているとRN3のパーツを流用しておられるとの情報をチラホラ見かけます。
カヤバ製のローファースポーツキットが、他車での商品レビューになりますが、見ていると気になっております。
RN3適応のものをRN5に流用が可能なのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

足回り に関する質問

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r132259891 KYBは純正品に使用されてる製品ですね。
当該品は、純正品を弱冠下げた仕様かと思います。
RN3とアブソルートRN5の足廻りの違いを知る事ですね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/stream/qa/unit47388/ http://blog.livedoor.jp/earnerq/archives/51074243.html http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q119617776 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1188789696 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/222482/car/113760/304108/note.aspx http://www.geocities.jp/fujita97/stream/custom/rn5.htm

足回りに関する回答

足回りに関する質問

ベンツSクラス(w221)を乗っているものです。
最近、足回りから異音がします。
(ハンドルを切る際、車体が上下する際に。
) 同等の症状を経験した方がおりましたら以下の内容について 、ご相談させていただけますと幸いです。
1.被疑箇所 2.概算修理費 何卒、ご協力の程、よろしくお願いします。

足回り に関する質問

整備記録を見てみてくださいサス回りの定期交換が行われていないかもしれまえん エアサスだと4年でフル交換、バネだと5年でアーム類も含めてフル交換なので整備記録で交換されていな交換してください 80万円まではかからないと思いますよ

足回りに関する回答

足回りに関する質問

平成10年12月製のセルシオUCF-20に乗っています。
走行距離は131500キロと年式から見て少ないと思います。
この頃気付いたのですが、道路を走っていて、クッションや音など、依然と比べて少し悪くなったような気がします。
古くなると、足回りのどこがへたって来るのでしょうか。
交換すべき部品などが分かればご伝授ください。

足回り に関する質問

タイプCでなければ足回りを直してもかなり安く済みます。
マウントブッシュを含めた樹脂類の劣化は当然来ていると思いますが元が頑丈な車ですから足回りから点検してもらいエンジンマウントも含めたリフレッシュをする事で乗り心地はかなり改善されると思いますがやるとすれば新品パーツで150万円〜になるのではないでしょうか。
私の会社の社用車が30セルシオで16万キロになりますが大きなリフレッシュと点検を含めたメンテナンス費用で概ねそれ位の金額で収まっています。
100%ディーラーなのでその金額になっていますが安く探せば100万円以内で多分後、10万キロは余裕で走るはずです。
良い車ですからね。
あのセルシオはこまめに手入れすれば50万キロも行けると思いますよ。
これの前にあったセンチュリーが38万キロでしたから直せば乗れる車だと思います。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

質問なんですが、 今CRM250ARに乗っているのですが、フロントとリアサスはレーサーの足回りに変えたいと思うのですが、何が付けれるかわかる方いますか?教えてください‼︎

足回り に関する質問

バイクカテを利用された方が幸せになれるでしょう。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

はじめまして。
ZZR1100のD4に乗っていまして今度、エーテックのリアフェンダーを取り付けようと思ってるのですが作業的に簡単に取り付け出来るのでしょうか?自分は外装の軽度な作業程度は出来 るのですが足回り関係の複雑な作業が必要ならショップにお願いしようと思ってます。
どうかベテランさん達のご意見を宜しくお願い致します。

足回り に関する質問

どの程度から複雑と感じるのかわかりませんが、リアタイヤAssy脱着(チェーン調整等含む)がご自身出来るなら簡単です。
少しでも不安なら駆動、ブレーキ系の大事な個所なのでショップに頼んだ方が良いと思います。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

ホンダCD125Kを中古で買いました。
足回りをフロント、リアともにGB250のフロントフォーク、リアスイングアームタイヤごと移植したいと思っているのですが、どなたか実施された方がいらっしゃい ましたら取り付けて見ての感想や問題点お聞かせください。
とにかく、CD125純正のタイヤサイズより大きいまた太くしたいです。
GB以外にCD125と愛称のいい車種ありましたら教えてください。

足回り に関する質問

2輪の自動車のことはバイクカテゴリーのほうがいいですよ。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

スバルR2とR1って足回り違うのですか?以前R2に乗っていた時は、足回りが固いイメージなかったのですが、R1は、足回りをいじったような乗り心地なんで。
詳しい方ヨロシクお願いいたします。

足回り に関する質問

グレードによる違いは当然ありますが、同一グレードでもアプライドによりスプリングとショックアブソーバーが別品番設定になっています。
また、スタビライザーもR2は全グレード共通、R1はスーチャー付きのみで2種類 上記仕様やホイールベースの違いから入力時における動作の違いがるので乗り味が違うのは当然です。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

JOGについての質問です 今自分はJOG CE50 SA36Jにのっています それで、峠などを攻めたいのですがやはりスピードはそれほど上がらないと聞きました。
そこで、せめて足回りなどをせめやすいようにしようとおもったのですがどんな感じにしたら良いでしょうか? 例えばおすすめのサスペンションなどがあれば教えてもらえれば幸いです。
それと、自分のJOGを今より少しでも速くする方法(ボアアップ以外)などあれば教えて下さい。

足回り に関する質問

今乗っているのがSA36JのドラムタイプならSA39J化させるのが 一番簡単です。
フロントブレーキ周りとフロントフォークを今のままポン付け 出来ますから。
と言うか部品購入費の事を考えるとSA39Jに乗り替えるのが手っ 取り早いですけどね。
ホイールもアルミで軽量化されますから。
まぁ、そこまで言ったらSA16JZRにしたらってなりますからね。
ドラムのままでしたら足回りは今のままでいじる必要はないです よ元々ジョグはフロントにオイルダンパー式のショックを使って いますから原付の中では優秀な方です。
もし結構使い込んでいてフワフワ感があるのならオーバーホール してあげると復活しますよ。
リアもノーマルでも十分しっかりしています、フロントとのバラ ンスを考えるとこちらもノーマルで十分です。
変えてみるのならZRの物を付ける程度でいいんでは。
加速を良くしたいのならスクーターの定番ウェイトローラーの 軽量化です。
重さは峠によってセッティングが必要です。

足回りに関する回答

足回りに関する質問

こんにちは、初投稿で不慣れで申し訳ございませんが、何卒ご回答よろしくお願い致します。
先日、縁がありアコードDBA-CL7に乗り換える事になりました。
そこでお聞きしたいのですが、ABA-cl7ユーロRの部品(マフラーや足回り) はDBA-cl7と互換性がありますか? ご回答よろしくお願い致します。

足回り に関する質問

詳しくないので適合は知りませんが、調べる方法としては部品メカーHPで適合を見て両車が入っていればOK 入ってなければメーカーに聞いてました(書いてない物は大抵 未確認で不適合と言われる) 型式が同じなら基本付くとは思いますが ユーロRは特別で合わない物があるかも?ですね(足回りは使えるけどセッティングが違うのは確実です) マフラーもNAの場合は+効果にはなりませんから専用品を買う方が良いと思います。

足回りに関する回答