昔、大阪帝拳に通っていた頃、薬師寺戦の入札に 負けた大阪帝拳サイドの島田トレーナーが激怒して、 「もう帝拳は松田ジムに力を貸さない

昔、大阪帝拳に通っていた頃、薬師寺戦の入札に 負けた大阪帝拳サイドの島田トレーナーが激怒して、 「もう帝拳は松田ジムに力を貸さない

匿名さん

昔、大阪帝拳に通っていた頃、薬師寺戦の入札に 負けた大阪帝拳サイドの島田トレーナーが激怒して、 「もう帝拳は松田ジムに力を貸さない。
帝拳を 怒らせたから松田ジムからは今後、世界挑戦する 選手は出ない」と言っていました。
でも、確か 石原さんが世界挑戦した記憶があります。
今でも、日本のジムのボクサーが世界挑戦する際、 その全ての世界戦に、帝拳プロモーションが関わって いるのでしょうか?

本田会長の妥協案(開催地:大阪+中継:CBC、開催地:名古屋+中継:日テレ、開催地:東京、中継:日テレ・CBC共催 or 入札)を蹴飛ばし、3億を超える資金を集めて札を落とした松田会長の強引な手法が、ベテランの記者や業界関係者はもとより、当時のコアなファンを驚かせたのは事実です。
世界戦の日本人対決は、先陣を切った沼田×小林戦を例に引くまでもなく、難しい交渉にならざるを得ない場合が有り得る。
TBSと手を組んでスタートさせたボクシング教室から出現した沼田(天才児)を、独自の理論に基づく英才教育で王者に押し上げた小高会長と、徹頭徹尾のスパルタ&ハードコアなマッチメークで容赦なく小林を鍛え上た中村会長が、周囲も唖然とする勢いで正面衝突。
互いに1歩も引かず、選手そっちのけで凄まじい舌戦を繰り広げた結果、極東と中村両ジムは絶縁状態に陥った。
分派独立を宣言したWBCの煽りを食らい、WBAの単独王座を余儀なくされた小林が文字通りの安定政権を築くと、小林に追い落とされた沼田は、小林がはく奪されたWBCのベルトをレネ・バリエントス(小林のV1戦の挑戦者:引き分け)からもぎ取り、世界王座に復活。
日本人初のWBC単独認定王者となった沼田と、安定チャンプ小林の王座統一をかけたリマッチを望む声は、ファンだけでなく業界関係者や記者たちの間からも上がっていたが、両会長の確執は根深く、交渉すら困難。
天皇と呼ばれていた先代本田明会長が仮に存命だったとしても、仲介(説得)は不可能だったのではないかと囁かれるほど、両会長の対立は深刻なものだった。
帝拳・松田両ジムの関係が、どの程度緊張した状況に陥ったのかまでは判然としませんが、常識的に考えてぎくしゃくしないはずがない。
島田トレーナーが語気を荒げた気持ちも、わからなくはありません。
辰吉×薬師寺戦では、マック・クリハラの挑発に乗った大久保トレーナーが舌戦に応じ、日に日にエスカレート。
本気になってしまった両雄のファン同士が、喧嘩騒ぎを引き起こすほど加熱した。
ただし、メディアの前に出たがらないセニョールは、たとえどんな事態になったとしても、表立って対決姿勢を露わにすることはまずない。
松田会長を直接批判するような真似はけっしてしないし、剛腕を振るった松田会長もそれは同じ。
少なくとも表向きには、小高、中村張会長のように、「行き着くところまで・・・」という様相は呈していなかった。
石原の2度の世界戦(王者はマーティン・カスティーリョ)は、いずれも松田ジムの主催興行で、中継は東海テレビだったと記憶しています。
カスティーリョのコーナーに、お馴染みのミゲル・ディアス(カットマン)が入っていたことから、帝拳が関わっているのではないかと想像した人も少なくないと思いますが、ディアスは本国(米・メキシコ)でもカスティーリョのチームに加わっていた。
マッチメーカーとしてのジョーさんの存在も含めて、帝拳の影響力は確かに大きいけれど、国内で行われるすべての世界戦に関わっていると考えるのは、いささか度が過ぎる。
意地を貫いた松田会長(先代)にも、3億超をかき集めるだけの力があったわけですから、TV局がバックにつきさえすれば、独力でカスティーリョを招聘することも可能だったでしょう。
仮にジョーさんがマッチメークに関わったとしても、本田会長がジョーさんに「手を貸すな」と言うとか、そこまでやるかどうか・・・・・ 一度は対立したにしても、辰吉とはクラスも違う。
もしも協力の要請があったとすれば、ビジネスライクに割り切って対応したんじゃないでしょうか。

激怒に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

昔、大阪帝拳に通っていた頃、薬師寺戦の入札に 負けた大阪帝拳サイドの島田トレーナーが激怒して、 「もう帝拳は松田ジムに力を貸さない

匿名さん

昔、大阪帝拳に通っていた頃、薬師寺戦の入札に 負けた大阪帝拳サイドの島田トレーナーが激怒して、 「もう帝拳は松田ジムに力を貸さない。
帝拳を 怒らせたから松田ジムからは今後、世界挑戦する 選手は出ない」と言っていました。
でも、確か 石原さんが世界挑戦した記憶があります。
今でも、日本のジムのボクサーが世界挑戦する際、 その全ての世界戦に、帝拳プロモーションが関わって いるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内