2013年のドゥカティモンスター796です

2013年のドゥカティモンスター796です

匿名さん

2013年のドゥカティモンスター796です。
これにテルミニョーニを装着しようかと考えています。
予算の都合でマフラー本体のみの交換となりそうです。
この場合にエンジンは回るようになるけどトルク感がスカスカになってしまうとか、バックファイヤーがひどくなるなどの支障はあるのでしょうか? 対処方法はありますか? それともCPUやエアクリーナー付きのフルセットにすべきなのでしょうか?

998sにアクラポヴィッチのスリップオンを入れて、エアクリーナー はスポンジ無しですが、ECUはノーマルのままです。
元々高回転型ツインは低速がスカなので、気にはなりません。
アフターファイヤー(バックファイヤーではない)も出ていません。
径数の大きなマフラーに変更するのであればECUも弄った方が 良いですが、同径であれば問題ないと思われます。
もちろん弄ったほうがもっとパワーが出る可能性は有りますが・・・。

モンスターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2013年のドゥカティモンスター796です

匿名さん

2013年のドゥカティモンスター796です。
これにテルミニョーニを装着しようかと考えています。
予算の都合でマフラー本体のみの交換となりそうです。
この場合にエンジンは回るようになるけどトルク感がスカスカになってしまうとか、バックファイヤーがひどくなるなどの支障はあるのでしょうか? 対処方法はありますか? それともCPUやエアクリーナー付きのフルセットにすべきなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内