バイクの改造やモディファイまで全部自分でこなす方に質問です

バイクの改造やモディファイまで全部自分でこなす方に質問です

匿名さん

バイクの改造やモディファイまで全部自分でこなす方に質問です。
金属加工が必要な場面ではどうしていますか。
自分で機械を買いましたか。
工場に依頼ですか。
自分はバイクではないですが、どうしても特殊ピッチのボルトが欲しくて旋盤を買ってしまい、 ボルトはできたのにこんどは旋盤の使いづらさと能力に満足できず買い換えまでしてしまい、 結局50万円(30X2で初代10万で処分)くらい散財しました。
機械加工の面白さにハマったのが運のつき。
後悔までしていませんが最初から大きいものにすべきでした。
当時はネットもヤフオクもなく、家庭に置けるものは新品しかありませんでした。
いまなら20万くらいで同等の機械が買えます。
いい時代になりました。
自分でモディファイしてる方は金属加工はどうするんでしょう。
工場に依頼といっても例えば特殊ピッチのボルト一本の製作なんて断られるに決まってますよね。
だから機械まで買ってしまったわけなんですけど。

- バイス、金鋸、糸鋸、金鋏、ヤスリ、タガネ、ディスクサンダー、高速カッター、両頭グラインダ、140Aの抵抗器(=安物交流溶接機)、... 概ねこれくらいで出来るものまで、時間と相談して自製、それで出来ないもの、嵌合精度の要るもの、素材から入手困難なものは図面を描いて、ネット上で製作依頼できるところを探します。
(単純なものの限ります) いづれ、正しく機械図面を描ければ、作ってくれるところは、ネットで探せば見つかります。
但し、図面がJIS機械製図で正しいだけでなく、工作方法も意識したものでないといけませんが.. 。
問題は、機械加工、熔接、熱処理、メッキ、塗装.. など、異種加工(例えば板金と旋削とメッキ)の持ち回りが必要なケースで、装置メーカーの下請けのようなところに実際に出向いて依頼しないと、簡単には出来ませんネ。
- 旋削加工であれば、ミニチュアの模型か、キャブレターの部品を作る程度ならともかく、ちょっとしたものを製作するにも、最低4尺又は1メートルサイズの精密旋盤かネジ旋盤と呼ばれるサイズのものが必要と思いますが、(加工経験者の感覚で)まともに使えるもので、中古機が35万円以上50万円くらいはします。
また、設置場所には3相200Vの電源が必要になりますし、重量運搬の費用や設置場所の床の工事もある程度は必要です。
...個人的な趣味で工作機械に50万、頭が下がりますね。
300万くらいの資金があれば、4尺の汎用旋盤 と テーブル移動量で300×400程度 主軸MT3の縦型フライス と TIG兼用のMIG溶接機くらいそろえたいところです。

製作に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクの改造やモディファイまで全部自分でこなす方に質問です

匿名さん

バイクの改造やモディファイまで全部自分でこなす方に質問です。
金属加工が必要な場面ではどうしていますか。
自分で機械を買いましたか。
工場に依頼ですか。
自分はバイクではないですが、どうしても特殊ピッチのボルトが欲しくて旋盤を買ってしまい、 ボルトはできたのにこんどは旋盤の使いづらさと能力に満足できず買い換えまでしてしまい、 結局50万円(30X2で初代10万で処分)くらい散財しました。
機械加工の面白さにハマったのが運のつき。
後悔までしていませんが最初から大きいものにすべきでした。
当時はネットもヤフオクもなく、家庭に置けるものは新品しかありませんでした。
いまなら20万くらいで同等の機械が買えます。
いい時代になりました。
自分でモディファイしてる方は金属加工はどうするんでしょう。
工場に依頼といっても例えば特殊ピッチのボルト一本の製作なんて断られるに決まってますよね。
だから機械まで買ってしまったわけなんですけど。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内