知り合いからバイクを譲ってもらいました

知り合いからバイクを譲ってもらいました

匿名さん

知り合いからバイクを譲ってもらいました。
それなりの金額で譲ってもらったバイクで、安いなりにバイクも外観がよくありません! そこで質問ですが、自分で塗装しようと思います。
ワイヤ ーブラシ、オーダビルサンダーを使いサビその周りの塗膜のでが浮いているところなど、徹底的に落として、全体を400番でペーパーかけて、脱脂 プラサフ 乾燥 800番かけてそのあとだ脱脂、ホワイト吹こうともいます。
そのあと、クリアー必要なら吹こうと思いますが、クリアーは必要ですか? コンプレッサーは1.5馬力のとオーダビルサンダーは親父が大工で使っていたものがあり、ガンはホームセンターで購入しました。
塗料はネットでウレタン2液を買っています。

塗装するなら各パーツに分類しますよね? ペーパーによる目荒らし(足つけ)なら♯600が良いですよ。
またガンのノズル径は?1mmであれば、キレイに塗れると思います。
塗料の希釈具合にもよりますけど。
塗膜を保護したいならクリアーは必要です。
コンパウンド掛けてもクリアーが削れるだけで済みます。
ただし、あまり厚く塗るとカウルの嵌め合わせ時に剥がれや爪が入らなくなるなど考慮して塗装すれば大丈夫です。
添付画像は自分が塗装したマジョーラです。
スキルを上げれば可能ですから、塗装にチャレンジして下さい。

サビに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

知り合いからバイクを譲ってもらいました

匿名さん

知り合いからバイクを譲ってもらいました。
それなりの金額で譲ってもらったバイクで、安いなりにバイクも外観がよくありません! そこで質問ですが、自分で塗装しようと思います。
ワイヤ ーブラシ、オーダビルサンダーを使いサビその周りの塗膜のでが浮いているところなど、徹底的に落として、全体を400番でペーパーかけて、脱脂 プラサフ 乾燥 800番かけてそのあとだ脱脂、ホワイト吹こうともいます。
そのあと、クリアー必要なら吹こうと思いますが、クリアーは必要ですか? コンプレッサーは1.5馬力のとオーダビルサンダーは親父が大工で使っていたものがあり、ガンはホームセンターで購入しました。
塗料はネットでウレタン2液を買っています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内