匿名さん
ペリンはどういうタイプ(プレイスタイル)のGKですか? ? 良く言われているのは節操なく動き回る守備範囲の広いGKだが、落ち着きがなくファインセーブもするがポカもよくやる。
両脚前十字靱帯断裂で計2年近くを棒に振る羽目になったのは、その節操なく動き回るプレイスタイルから両脚の負担が半端ないからと言われているみたいですが実際のプレイスタイルは本当にそうなんですか? また、もしブッフォンが引退し後釜としてユヴェントスに移籍したと過程したら、ペリンはブッフォンの後継者としてユヴェンティーノの期待に答えるだけの結果を残せると思いますか? 私的には、もしペリンのプレイスタイルが言われてる様なスタイルならブッフォンみたいに40歳までユヴェントスのゴールを守り続けるには身体が持たないんじゃないかな?と思ってしまうのですが… 最後に究極の質問を。
ペリンとドンナルンマ現時点でどちらの方が能力は高いと思いますか? ユヴェントスは来夏のマーケットでドンナルンマに3000万とも5000万とも言われている移籍金を準備していると度々報道されていますが、 ミランはミランのレジェンドに育て上げるつもりで仮に1億ユーロ積まれても売らないと明言しています。
それはユヴェントスの影のリーダーであり若手の相談役として定評のあったストラーリを獲得した事でミランはドンナルンマを本気でミランのレジェンドに育て上げる意思がある。
本当にいくら積まれても売る気は全くないという事が分かりました。
ネトはコッパを見ている限りブッフォン引退後にユヴェントスのゴールを守るには物足りない印象があります。
ならやはりイタリア人GKで年齢も若く経験も実績も豊富なペリンが一番しっくりくると思うのですが…ペリンは子共の頃から熱狂的なユヴェンティーノだと公言していますし、いつかはユヴェントスみたいなチームでCL優勝するのが夢と言っていましたしね。