スノボでgoproを使っている方に質問です

スノボでgoproを使っている方に質問です

匿名さん

スノボでgoproを使っている方に質問です。
滑走しながら一脚を使ってgoproで撮影してる人をよく見るんですが、撮影しない際はどこに置いているんでしょうか? もし買うとなってもそれなりに高い買い物になることは目に見えてるので、撮影しない時はガンガングラトリしてはコケてを繰り返す自分に、手に持ったままというのは怖いですし、大きいバックを背負うのも動き辛くて嫌ですし、っていう感じです。
私は現在小さいウエストバッグを背負っていつ壊れてもいい安物のセルカ棒だけ入れて(既に何本か壊れてます)、撮影したい時だけ出して携帯を付けて撮影しているんですが、重く感じるのはまだしも、悪天候時に使えないってなるのがすごく不便に感じています。
この前行った時は他の2人組がカバンも持っていないのに、急にgoproを取り出して撮影し始めていたのでどこに置いていたのかが気になって質問しました。
やはりコインロッカー?もしくはわざわざ車まで取り行くとかですかね? 皆さんはどこに置いていますか?もしくはこうした方がいいよっていうのがあればお願いします。

ポケットに入るサイズのを使ってます

GoProに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スノボでgoproを使っている方に質問です

匿名さん

スノボでgoproを使っている方に質問です。
滑走しながら一脚を使ってgoproで撮影してる人をよく見るんですが、撮影しない際はどこに置いているんでしょうか? もし買うとなってもそれなりに高い買い物になることは目に見えてるので、撮影しない時はガンガングラトリしてはコケてを繰り返す自分に、手に持ったままというのは怖いですし、大きいバックを背負うのも動き辛くて嫌ですし、っていう感じです。
私は現在小さいウエストバッグを背負っていつ壊れてもいい安物のセルカ棒だけ入れて(既に何本か壊れてます)、撮影したい時だけ出して携帯を付けて撮影しているんですが、重く感じるのはまだしも、悪天候時に使えないってなるのがすごく不便に感じています。
この前行った時は他の2人組がカバンも持っていないのに、急にgoproを取り出して撮影し始めていたのでどこに置いていたのかが気になって質問しました。
やはりコインロッカー?もしくはわざわざ車まで取り行くとかですかね? 皆さんはどこに置いていますか?もしくはこうした方がいいよっていうのがあればお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

GoProに関する質問

夜間(東京の灯りが多いところ)を自転車で走る際、動画と夜景の静止画を撮りたいのですが、Sony hdr-as300とGoPro hero5 blackだとどちらの方が良いのでしょうか?

GoPro に関する質問

夜間は電子式手ブレ補正の効きが悪くなるので、空間光学手ブレ補正のAS300です。
https://youtu.be/p_1B4jExGEc?t=3m58s

GoProに関する回答

GoProに関する質問

スノボでgoproを使っている方に質問です。
滑走しながら一脚を使ってgoproで撮影してる人をよく見るんですが、撮影しない際はどこに置いているんでしょうか? もし買うとなってもそれなりに高い買い物になることは目に見えてるので、撮影しない時はガンガングラトリしてはコケてを繰り返す自分に、手に持ったままというのは怖いですし、大きいバックを背負うのも動き辛くて嫌ですし、っていう感じです。
私は現在小さいウエストバッグを背負っていつ壊れてもいい安物のセルカ棒だけ入れて(既に何本か壊れてます)、撮影したい時だけ出して携帯を付けて撮影しているんですが、重く感じるのはまだしも、悪天候時に使えないってなるのがすごく不便に感じています。
この前行った時は他の2人組がカバンも持っていないのに、急にgoproを取り出して撮影し始めていたのでどこに置いていたのかが気になって質問しました。
やはりコインロッカー?もしくはわざわざ車まで取り行くとかですかね? 皆さんはどこに置いていますか?もしくはこうした方がいいよっていうのがあればお願いします。

GoPro に関する質問

ポケットに入るサイズのを使ってます

GoProに関する回答

GoProに関する質問

先日GoPro hero5blackを買いました。
今度スキューバダイビングやバナナボート、ジェットスキー等のマリンスポーツをする際に使いたいと思っています。
そこでアクセサリーの購入を考えていますがどのような物が必要でしょうか? 腕に巻きつける物、防水の深さを大きくする物等でオススメの商品があったら教えていただきたいです。
やはり純正品にするべきなのかも悩んでいます。

GoPro に関する質問

GoPro hero5は単体で防水機能がありますが ダイビングの深度では十分とは言えないので純正のハウジングが必要でしょう マリンアクテビティも瞬間的な衝撃が大きそうなのでやはりハウジングに入れて使用されることをオススメします そに他のアクセサリーとしては 先ず予備の電池や車での充電を可能にする機器 電池が切れちゃうとただの荷物になちゃいますからね 撮影用アタッチメントは撮りたいアングル次第ですが 非純正なら2000弱で買えるようなgopro 用の一脚があると 自撮りやちょっとドローンっぽいような高い位置からのアングル カメラだけ突き出しての撮影など アングルが多彩になり楽しいと思うので一本持っていると良さそうです ダイビング使っても楽しいです

GoProに関する回答

GoProに関する質問

GoProの選び方について。
今GoProの購入を検討しています。
用途は、車内後方からの映像(インカー映像)を撮るため。
完全な趣味なのでそれほど高画質でなくてもいいのですが、スマホな どでのリモートコントロールができる、ブレに強いということは必須です。
上記内容ですとどのモデルが良いでしょうか。
よろしくお願いします。

GoPro に関する質問

その条件(リモートコントロールができる、ブレに強い)だとGoProではなく SONY HDR-AS300R http://kakaku.com/item/K0000887238/ こちらの方が合っています。
どうしてもGoProじゃないとダメならHERO5 Session+Smart Remoteですね。
ただし、手ぶれ補正はAS300より劣ります。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

友達からGoPro Hero4を貰ったのでスノーボードで滑っているところを撮影したいなと思いました。
スノーボードで滑っているところを撮影するにはどのようなアクセサリーを購入すれば良いですか?

GoPro に関する質問

GoProHERO4sessionで無ければ (1)スペアバッテリー(2~3個)です。
http://www.tajima-motor.com/gopro/store/products/detail.php?product_id=159 ゲレンデの寒い環境ではバッテリー保ちがカタログの数割に落ち込む事は珍しくありません。
ここぞとと思った時に限ってバッテリー切れは悲しい。
(GoProあるあるです) 純正品は高いので安いサードパーティ製でも大丈夫ですが、バッテリー保ちは純正品より少し悪いので安い分多めに購入する。
(2)防水ハウジングの曇り止め剤(アンチフォグプレート)が無いと折角の画像が超高確率でハウジングレンズ部曇ってソフトフォーカスになります。
http://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/AHDAF-302/index.html 探せば安いサードパーティ製もあります。
(3)スノーボード撮影には一脚が一番向いている。
但し、片手持ちになる分空いている片手だけでバランス取るので滑走パフォーマンスは3割減かも? 一脚を伸ばした長さは滑りのスタイルで違ってくるのと1000円以下の安物は転倒時に極簡単に破損するのである程度しっかりした物を購入されてください。
実売価格2500円~6000円程度なら外れは少ないです。
よく見かける長さは伸ばした時に45~80cm程度、又は一気に長く110cm程度が多いかも?→個人的には長い物は一脚部分や腕が映り込んでさも撮ってる感有り過ぎて好みではないですが・・・ (4)薄手のディパック 10~15L程度の薄手のバックパックがあると撮影しない時にGoProや一脚、スペアバッテリー、カメラ、チェーンロック等を収納出来て便利です。
25Lクラスまで大きいと容量あるからと色々詰め込むと満席のリフトでは邪魔になるのでギリ邪魔にならないサイズが上記 又、パウダーで転倒した際に立ち上がろうと手をついてもずぶずぶ沈んで大変なのでディパックを雪面に置き手をつけば簡単に立ち上がれます。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

Gopro の中古について質問です。
HERO4とHERO3 のどっちを中古で買うか悩んでいます。
どちらの方がいいでしょうか?値段が1万くらい相場が違いますが それに見合うほどスペックに違いが あるのでしょうか?

GoPro に関する質問

この場合はHERO4とHERO3とざっくりでは無くもっと正確に型式名を書かないと駄目です。
HERO3はBlack、Silver、Whiteと3種類(当時の販売価格43050円、33600円、25200円) HERO4はBlack、Silverと2種類(当時の販売価格65340円、51300円) 更にHERO3とHERO4の間にはHERO3+も(Black,Silver、Whiteと3種類)存在していて→実はHERO3+でした・・・な事は無いよね HERO3vsHERO4以前に同シリーズ間でもスペックの差と販売価格差は大きいです それとこの手のアクションカメラが欲しい方では回答する側にとって一番欲しい情報は アクションカメラで何を撮りたいのか?何の用途で使いたいのか? ・SNSやインスタグラムで自撮りする程度なのか? ・旅行時のサブカメラとしての使い方がメインなのか? ・スキー、スノーボード、MTB、サーフィン、他のアクティブスポーツで撮りたいのか? ・バイクや車に搭載して撮りたいのか? ・タイムラプス(コマ撮り)で風景を撮りたいのか? ・他諸々・・・ 高スペックを要求されない撮影用途で高いスペック機種の分には使わない機能てんこ盛りで済みますが、撮影用途によってはスペック不足で残念な思いする事もあり得ます。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

【スキー アルペン】 スキーアルペン競技の選手の動画で、後ろからGoProなどでとったようなものはYouTubeにありませんか? よろしくお願いいたします

GoPro に関する質問

tkntkntkbさんも名を挙げてられる、テッド・リゲティの映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=33MVJXUwjEY https://www.youtube.com/watch?v=XOK3hKzP3mc この当時のGS(大回転)競技なら、最強の選手です。
ご参考になれば幸いです。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

スノボーが好きな男です goproで滑ってる自分をセルカ棒を使って写真を撮るにはどうしたらいいのでしょうか? リモコンとかを買ってやるのでしょうか? ちなみにgopro4 sessionを使っています。

GoPro に関する質問

リモコンでもいいですけど、 滑り始める前に動画を回して、 滑り終わってから止めて、 後から編集 がベターでしょう。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

スノボーが好きな男です goproで滑ってる自分をセルカ棒を使って写真を撮るにはどうしたらいいのでしょうか? リモコンとかを買ってやるのでしょうか? ちなみにgopro4 sessionを使っています。
下のような画像を撮りたい場合です。

GoPro に関する質問

動画録画状態で滑ります。
後ろは、あまり見ないように でもカメラは意識して板まで、しっかりと見えるように意識して撮ってください。
自撮り棒を高く上げすぎると周りの景色が映らず、つまらない写真になります。
あとは、うっすらとパウっているところを滑るとスプレーが上がるので静止画も派手に見えます。
未圧雪の場合は前から自撮りしても周りに飛ぶスプレーが映ります(*^^*) 動画を何回か撮ったらスマホに移しSpliceと言うGoProのアプリで動画の一コマだけ決定的瞬間を保存します。
GoProのQUICKは動画を繋ぐだけでコマ切りは出来ません。
まず、動画から一コマを切れるかボードに行く前に練習してみてください(*^^*) 素敵な写真が撮れますように!

GoProに関する回答

GoProに関する質問

GoProについての質問です。
今のシーズン、よくスノーボードに行くのですがGoProで追い撮りすると、とても綺麗な世界を映してくれる反面、人が豆のように小さくなってしまいます。
本当に近距離ですとかなり綺麗に撮れるのですが… そこで画角を狭くしたり、魚眼効果を無くすことで遠くの人まで映せたりするのでしょうか? HERO5sessionを使用しています。

GoPro に関する質問

画角を狭く変更する事や魚眼効果を無くす事は可能ですが、遠くを近く写す事は出来ません。
理由はGoProはズームレンズでは無い事と画角変更は光学的処置では無くて単に画像データの両端側を削除する手法です。
下記URL HERO5Session日本語マニュアルP35~P37参照 http://www.tajima-motor.com/gopro/manual/HERO5Session_manual.pdf スノーボードで追い撮りする時に迫力ある映像を撮りたい際は出来たら間隔は3~7m、妥協して10m程度でしょうか。
? その為、追い撮り撮影する側はかなり怖いし万が一の転倒に備えてラインを少しずらして滑走しても気休め程度かと・・・ そこで一番重要な事は撮影対象者も撮影者も上手く滑る技術を持つ事でしょう。
(これが一番難しい?) 撮影対象者の方が下手なら比較的追い付いて撮影し易いですが、その代わり不意の転倒や意味の無い加減速や停止をするリスクが高くなるので 事前に打ち合わせをしたり声を出して指示するしかないでしょう。
(声指示はBGM入れるから気にしない) 撮影方法としてヘルメット横に装着する視線同期した撮影なら両手が空くのでバランス確保で有利ですから撮影に集中出来ます。
(画面内に敢えてゴーグルやヘルメットを写し込みした方が常に画面内に固定された物が写るので画面酔いの緩和になります) 追い撮りで撮影対象に少しでも近づく為に 一脚を取り付けて前に突き出して撮影する方法もありますが、片手がカメラで塞がれる分バランス確保悪くなるから滑走パフォーマンスは2~3割落ちるかも? 撮影対象者に近い分ターン時には画角からはみ出し易くなりそれを補う為に強引に一脚を振り回すと画面酔いの画面が出来あがります。
補足で 近づいて撮ると軽い乾いた雪質では支障少ないですが、下手すると雪煙でレンズが塞がり易くなるのでプロクテクターレンズに雪が付着し難い様に 車のフロントガラスの撥水剤(ガラコとかレインX等)で処置した方がよいです。

GoProに関する回答

goproに関する質問

GoProのマウントについて質問です。
Gopro初心者です。
スキューバダイビングで使用したいのですが、ザ・ストラップとザ・ハンドラーどちらを購入しようか迷っています。
ダイビングではどちらが使用しやすいでしょうか? 手首に固定するザ・ストラップか、 万が一落としても浮力があるので安心なザ・ハンドラーか… 浮力があると逆にダイビング中は扱いにくいでしょうか…? ダイビングでGoproを使用されている方、皆さんどのマウントを使用していますか??

gopro に関する質問

>ザ・ストラップとザ・ハンドラーどちらを購入しようか迷っています どちらでもいいと思います。
リストに固定するか手持ちグリップで撮影するかどちらが多いかによると思います。
GoProユーザーはどちらかと言えば手持ちグリップを持っている方のほうが多いと思います。
>浮力があると逆にダイビング中は扱いにくいでしょうか カメラの場合は一般的にはバランスウエイトなどで中性浮力よりややマイナス浮力にしている方のほうが多く、万一手から外れた場合ダイビング中であればプラス浮力のものより探しやすいかもしれませんが、カメラをエキジット中に落とす方もいるのでエキジット中であればプラス浮力の物の方が探しやすいと思います。
特にボートダイビングのエキジット中にマイナス浮力のものを落とすと見つけるのに一苦労と言うか探すのは非常に困難になります。
高価な物なのでスナッピーコイルなどでBCDに取り付けておけば万一手を放した時でも体から離れることはないので安心です。

goproに関する回答

goproに関する質問

一人称のパルクール撮りたいんだけど Goproって(ロールとかして)壊れないかな? 何処に付けた方が良いのかな?

gopro に関する質問

パルクール撮りの用途ならPanasonicのHX-A1Hがダントツです。
26.0mm径X83.1mmの約45gは最強かも? http://panasonic.jp/wearable/a1h/ https://youtu.be/3NxAcHLZXcA HX-A1Hはブレ補正機能無いけれども どのみちパルクールで撮れば補正あってもジンバルでも無い限り厳しい(ジンバルはそんな扱いしたら壊れそう) パルクールでは激しい動きからどうしても頭部横に装着した場合には頭部の動きも早い分カメラも一緒に振り回されるので画面酔いし易い画像になりがちになります。
特に左右に早く頭回すと顕著に 頭部横装着で視線同期した撮影出来るメリット以外に撮影時に本体を敢えて少し後方に下げて常に帽子のひさしや額を写り込ませた撮り方を試した方がよいかも? 理由は帽子のひさしや額の様な常に固定された部分が画面の端に写り込ませる事で多少は画面酔い対策になるからです。
この辺りは要試し撮影で・・・

goproに関する回答

goproに関する質問

SENA GP10についてです。
友人とのインカム会話をGOPROに録音したく思い購入しましたが、 思うように3台(インカム2台+GP10)をペアリング? 接続できません。
改善点があれば教えていただけますと幸いです。
現状は下記の通りです。
・1対1(インカム1台+GP10)で接続、録音できた事は確認できている。
・友人のインカムを呼び出す事ができない。

(プープーと鳴る) ・友人とインカム通話は出来ているが、GP10が接続できていない(ずっと赤青ランプ点滅)。
・GP10と接続できたと思ったら友人とのインカムが切断される。
携帯などの他デバイスのbluetoothは切っていますが、、、 接続方法に間違いがあれば、ご指摘ください。
よろしくお願い致します。
※使用機器は、 サインハウス B-COM sb5x、sb4x Lite になります。

gopro に関する質問

サインハウス B-COM sb5x ではアップデートされていない場合には 同機種の低いアップデート機やSB4X(Lite含む)など過去モデルが混在すると性能低下がすると報告されています。
sb5x、sb4x Lite 両機種共に最新アップデート済みになっていますでしょうか。
? https://www.bolt.co.jp/news/news_bcom_sb5x_upd_v1-4.asp

goproに関する回答

goproに関する質問

GSXR1000 2009年式に乗っております。
gopro sessionを購入して様々な所に取り付けてみましたが自分の中ではタンク装着が気に入っています。
バイクのタンク形状情、粘着タイプのマウント平面、曲面共に接着面が少ししかつかない状態なのでいつ落ちてしまうか不安です。
なにかタンクにがっちり装着できる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

gopro に関する質問

タンクキャップの6角ボルトに 共締めするタイプのマウントが ありますよ。

goproに関する回答

goproに関する質問

スノーボードをする際に、ゴープロヒーロー4の、バックドアは、皆さんどれを使ってますか? 防水の、40メーター耐水のやつか、 3メーター耐水のやつのどっちを使用するか迷ってます。
雪だし、3メートルの方でもいいかなっと思ってるんですけど、使ったこのとある方いませんか? ゴープロ GoPro ヒーロー4 HERO4 スノーボード スノボ 撮影

gopro に関する質問

GoPro HERO4Silverをゲレンデで使うならタッチパネル操作可能の3m耐水仕様以外考えられません。
せっかく背面タッチパネルがあるのにダイビングでも無いのにわざわざ40m防水にしてタッチパネルを使えなくする必然性ないので ゲレンデでGoPro HERO4Silverが40m防水仕様裏蓋使っていたら笑われます。

goproに関する回答

goproに関する質問

GoPro HERO 301 を使ってる人使用感教えてください! 主にスノーボードで使いたいです

gopro に関する質問

こんにちは。
しいて言うと、内臓バッテリーのため、 冬季使用だとすぐに電池切れになります。
3以上のバッテリー交換タイプや、バッテリーパックを追加できるタイプを選ばれたほうが無難です。

goproに関する回答

goproに関する質問

Goproをロードバイクにつけて撮りながら走りたいのですが、おすすめのGoproを是非教えてください。

gopro に関する質問

goproならhero5ブラック。
ただし、今年のモデルはgoproよりソニーかも。

goproに関する回答

GoProに関する質問

Goprohero4のスタビライザーについて質問です。
僕は今Gopro4用(欲を言えばIphoneも対応)にスタビライザーを買おうと思っています。
自分なりにリサーチしたのですが、いまいちよく分からなかっ たのでおすすめのものを教えて欲しいです。
条件としては、 •コストは3000万以下。
•できれば持ち手は長い方(50cm〜)がいい。
または長くできる別売りのものがあるもの。
•充電持ちが良い。
•ローアングルが撮りやすい。
2軸と3軸でよく違いがわからないのですが、用途は主にスノーボードとかスケートボードとかです。
宜しくお願い申し上げますorz http://youtu.be/GRVQnxrZ9KA Goproのスケートボードセッション動画なのですが、この動画の1:40あたりに出てくるものが理想です。

GoPro に関する質問

>コストは3000万以下 この予算だとカーボン+チタン+マグネシウムに純金張りしてダイヤちりばめた特注出来る! ・・・な ツッコミは置いて 2軸はパン(水平の左右)、ティルト(垂直の上下)を制御、3軸はこれにロール(回転)を制御を加えたもの。
スタビライザーユニット底部にはカメラ三脚用ネジ穴があるので好みの一脚を取り付ける。
Feiyu Tech社の3軸なら「Feiyu Tech WGS 3軸ウェアラブル ジンバル」が手頃? http://blog.goo.ne.jp/mysurehobby/e/298fa25a365ebdadae75b62baee96fdc 撮影に徹すればよいけれどでも撮影者が自撮りして雪上ならまだしもスケートボードで転倒したらスタビライザー破損し易いリスク大 場合によったら安い2軸仕様でも良さげかも? それでなくても一脚使って撮る場合には片手塞がってバランス取り難くなり2~3割はパフォーマンス落ちますからね。
スノーボードの場合にはGoProにレンズプロテクターカバー取り付けてそれにビニール袋を加工して付けて スタビライザー全体覆って防水処置行わないと・・・ http://ja.aliexpress.com/item/New-Sports-Action-Camera-Accessories-Aerial-Photography-Protective-Lens-Cover-And-Housing-Protective-Cap-For-Gopro/32641347466.html?spm=2114.52010708.4.17.bVT0uX

GoProに関する回答

GoProに関する質問

スノーボードのヘルメットについて質問です。
goproというウェアラブルカメラを持っています。
これをヘルメットに装着して滑りたいのですが、goproを装着するのに適した又は、装着しやすいヘルメットはありますか?

GoPro に関する質問

最初からGoPro取り付けアクセサリー付属しているヘルメットもあります。
MTB用ですが、耳当て代わりにニットキャップ被ればスノーボードでも使用可能です。
Bell SUPER http://www.ringoroad.com/wear/helmet/bell.htm GoPro取り付け用アクセサリーをヘルメットに取り付ける場合用に強力接着テープ付ですが少し不安(私はヘルメットとの相性悪かったのか外れた) ネジ止めされている方もいますが、ヘルメットの用途から安全面で不安残ります。
一番多いのはヘルメットに穴や接着跡を残したくないのでヘルメットの換気用穴にベルトを通しての固定させますが、穴の配置は各社違うので取り付けに都合の良い配置を選べばよいかと思います。
http://www.tajima-motor.com/gopro/store/products/detail.php?product_id=26 但し、スノーボードでの撮影ではパークやグラトリ等の高度なバランス取りの必要な場合はヘルメット装着は最適ですが、それ以外のシーンではヘルメット装着は不向きな場合があるので注意必要です。
(1)ゲレンデクルージングではスノーボードの場合周囲確認の為に頭を素早く左右に振って確認する事が多いので画面酔いし易いです。
しかし時々動画サイトでクルージング中に画面微動舵しない見易い物ありますけれど此れって周囲確認していない危ないお方? (2)パウダーバーンで運良く1番乗りで滑れる場合⇒唯の白いバーンでつまらない画像になるので少しGoProを下向きにさせてヘルメット端や板を映し込ませた方が判り易く常に固定された物が映り込むので画面酔いし難くなります。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

goproをドライブレコーダーにできますか? サイクル撮影にして、チャージしたいですね

GoPro に関する質問

GoPro(HD HERO2)で車載動画を撮影したりしてますが、ドライブレコーダーにはならないんじゃないでしょうか。
シガーソケットからUSBへ繋いでいるので、電源の心配はありませんが、 起動や撮影開始は自分でボタンを押さないといけないし、 容量がいっぱいになっても自動削除・上書き保存機能はありません。
また、必要な時だけ撮影しようとして、起動した状態で放置すると一定時間で自動的に電源が切れます。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

今年3月3日に蔵王温泉スキー場でGoProを失くしました。
吹雪いていたこともあり失くしてしまう、どうせ撮れないとは思っていたのですがもしかしたら晴れるのではと思い持って行きました。
案の定失くしてしまいましたが、、、 ジュピアという施設が総括しているとのことで紛失届を出し連絡を待ちましたが施設の担当者もGoProの紛失届を出された場合、戻ってきたというケースは聞いたことは無い。
とのことでした。
携帯電話やスノボ板などはパトロールに連絡が行き、探してくださるとテレビ番組の特集で拝見して期待を込めて紛失届を出したのですがとてもその番組での対応とは大きく異なっており落胆をしました。
諦めきれませんが物を失くしたら戻っては来ないと諦めました。
これも勉強だと、、、 そこで質問なのですが、実際のパトロール隊はどの程度の紛失で動いてくださるのかお聞きしたく尋ねさせていただきました。
聞いたところで、とは思いますが今後周りにアドバイスや自分への教訓にと考えております。
どなたかお答えして頂けると幸いです。
ちなみに、結婚記念日に蔵王温泉スキー場へ行き、嫁さんから誕生日に貰ったGoProでした。
拙い文章でら申し訳ありません。

GoPro に関する質問

リフト落下以外は、行動しないと思います。
コース上なら、誰かが拾ってリフトに届けられ それらがインフォメーションや事務所に集められる程度です。
吹雪や曇りは蛍光オレンジが発光して目立ちますので テープでも張っておくと見つかり易いです。
当日に戻って来なかったら、諦めた方が良いです。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

GoPro以外で使えそうな4kカメラ有りますか❓ バイクや自転車、海でも使いたいのですが、手ごろでイイセット内容な物ありますかね〜❓

GoPro に関する質問

SJCAMの新型が4k仕様みたいですね。
いわゆるGoProのパチモンですが評価は高いです。
GoPro用のアクセサリ流用できますし、何より値段がGoProの1/4です(笑)

GoProに関する回答

GoProに関する質問

アクションカメラ、sonyとGoproのどちらが使い勝手がいいと言うか扱い易いでしょうか? 使用目的はバイクのツーリングの動画撮影です。
バッテリーのもち、動画の編集、パーツ・・等でどうなん でしょうか?

GoPro に関する質問

マウントの数が多いのはゴープロです。
だから、色々なところに装着できます。
対してソニーは、ゴープロほどではないですが定番になっている箇所への装着はほぼ可能です。
さらに、ローリングシャッター現象が全メーカーの中で一番少ないです。
これは、アクションカメラにとっては圧倒的なアドバンテージだと思います。
まぁ、どうしてもここに装着したい!って場所がありそこにはソニーのマウントキットでは対応していないなどがない限りはソニーのほうがいいと思います。
あと、ソニーのほうがビットレートがやや高めだと思いますのでSDカードはサンディスク以外のモノだとノイズが入ります。
ソニーにするならSDカードはサンディスクを買って下さい。
価格は、他のメーカーよりも高いので2枚ほど買ってあとは、出先でもモバイルHDDに移動すれば、使い回しが出来ます。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

車載用のドライブレコーダーについてです。
皆さんはどのようなものを使っていますか? 今流行りのGoProなどのウェアラブルカメラを使っていますか? それともドライブレコーダーように作られたものを使用していますか?

GoPro に関する質問

ユピテルのドライブレコーダーを使っています。
ワイパー拭き範囲内と熱さ対策でルームミラー裏周辺に取り付けたかったので薄いタイプが欲しかった。
GoProは複数持っていますが、ドライブレコーダーに利用しない理由は? (1)バッテリー内蔵されている分、これ以上薄く作るのは難しいので車種によっては取付位置の制約が出る。
(2)GoProは撮影時に高温になって(防水ハウジング+直射日光+ハイスペック設定の悪条件)ハングアップする事があるので車載専用機は未だ高温には強いと信じたい。
(3)アクセサリー種類豊富なGoProと言えどもドライブレコーダー用に最適な位置取付にするには改造や追加購入が必要になりそうだった。
(4)車外からGoProと判れば車上荒らしの危険性が高くなる。
だからと言って降りる度に取り外すのは面倒。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

GoProについてです。
ドライブレコーダーとして使いたいのですがループ撮影できるものがいいです。
その他にも自転車に取り付けたりと他の用途にも使いたいです。
どのシリーズがオススメですか? できれば低価格なものでお願いします。

GoPro に関する質問

ループ撮影ができる安価なタイプは HERO4 session CHDHS-101-JP http://kakaku.com/item/K0000793898/ HERO+ CHDHC-101-JP http://kakaku.com/item/K0000819804/ ほぼ同価格です。
両方共バッテリーは交換できないタイプです。
ダイビング等で水中の潜るのであれば40m防水のHERO+、潜らなければ小型軽量、10m防水のsessionです。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

GoProに関しての質問です。
私はスノーボードの際にGoProを使って一緒に滑っている仲間を撮影しています。
先日いつもの様に、撮影する→ウェアのポケットにしまう→滑る、を繰り返していたところ、ウェアのポケットが破けて紛失してしまいました。
幸いにもスキー場のインフォメーションセンターに届けられていたのですが、かなりドキドキものでした。
2度と失くしたくないので、それ以降ずっと手に持ちながら滑っています。
ですが、やはり手に持ちながらだと、自分自身がグラトリやキッカーなどがやり辛くなります。
(仲間に持ってもらえばいいのですが、わりとみんな初心者なのと、紛失を恐がります。
) そこで皆さんに質問なのですが、スキー場でGoProを使う際に、未使用時にはどこに収納していますか? おすすめのGoProアクセサリーやホルスター、バッグなど、滑っていてもあまり支障のないような収納用品を知っていましたら教えて下さい。
ちなみに撮影時には一脚(いわゆる自撮り棒)を使用しています。
GoProと自撮り棒を一緒にしたまま収納できるものを知っていましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします!!

GoPro に関する質問

質問主さんが使ってる一脚は短縮した際にかなり短くなるタイプなので容量10L程度のバックパックを利用すれば一番便利です。
・容量10L前後(出来たらMAX16L程度)と言うのが肝心で種類の多い25L程度になると厚みも増して物が入るからと少し沢山詰め込むと混んだリフト乗車時には邪魔になって抱えて乗車になりますが、10L程度なら大丈夫です。
・知り合いにはバックパックを手渡せば紛失の心配無いので撮ってもらえます。
・10LあればGoPro+一脚以外にもデジタルカメラやペットボトル、予備のフェイスマスクやゴーグル等も入れらます。
・一脚を短縮してもあまり短くならないタイプ(その分強度が高いタイプが多い)ではバックパックから一脚の握りを飛び出したままになりますが支障は少ないです。
・パウダースノーの時に転倒した際には立ち上がろうとしても腕がずぶずぶ沈み込んで立ち上がるのに苦労しますが、バックパックを雪面に置いてそれに手を置けば簡単に立ち上がれます。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

この冬にスキー・ボード用にGoPro買おうと思ってます そこでオススメのアクセサリーを教えていただきたいです また、本体とアクセサリーの合計の予算まで教えていただけると嬉しいです お願 いします

GoPro に関する質問

こんにちは。
一番、おすすめしたいのが、 ・バッテリーパック(HERO3, 3+, 4に対応します) http://www.tajima-motor.com/gopro/store/products/detail.php?product_id=157 使用時間が倍以上になります。
LCD画面とかリモコンはスマホでなんとかなるので必要ないかなと思います。
・ウォールチャージャー http://www.tajima-motor.com/gopro/store/products/detail.php?product_id=120 基本USB供給なので、これがあると以外と便利。
・追い撮り棒 これはいろいろ出てるのでコンパクトかつ軽量なものが使いやすい。
本体は、何をしたいかによりますが、バッテリーパックは使えませんが「HERO+(\32,000-)」で十分だと思います。
4Kテレビを持ってて、それで見たいとならば「HERO4」以上になりますが、パソコン・スマホレベルで見るなら「HERO+」、型落ちの「HERO3, 3+」などで十分です。
一つ注意したいのが「並行輸入品」はやめた方が無難です。
国内の代理店で修理の受付が一切できないのです。
個人営業の修理屋さん等に頼むと本体価格を軽く超えてくる場合があります。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

goproにusbを介してピンマイクを取り付けて、バイクのヘルメットにgoproを付けようと考えているのですが、usb端子にマイクを接続するためネイキッドフレームかハウジングに穴を開けて接続するしか方法がないと思いま す。
ですがこのやり方だと雨が降ってきた場合は撮影を中断せざるを得ないと思います。
外部マイクを取り付けつつgopro本体自体が雨に耐えられるようにしたいのですが何か良い方法はあるでしょうか?

GoPro に関する質問

>このやり方だと雨が降ってきた場合は撮影を中断せざるを得ないと思います。
はい 雨の日の動画は絵的にどうなの?です。
音声有無に関わらず果たして良い絵が撮れるか疑問です。
⇒私は雨の日は撮影しません。
でもオフロードなら雨のシーンも一興ですが・・・ドロ被り注意で、防水ハウジングのレンズ部にはレインX等の撥水コーティング剤塗ります。
防水ハウジングに穴開けてホットメルトでコーティングの荒業やっている方いますね。
http://noja.main.jp/?p=46

GoProに関する回答

GoProに関する質問

スキューバダイビングに行ってgoproで撮影しようと思ってるんですが赤いフィルターを付けた方がいいんでしょうか? 水深 何mぐらいで付けるのがいいんでしょうか?

GoPro に関する質問

>赤いフィルターを付けた方がいいんでしょうか シーンによってはつけたほうがいいと思います。
シーンと言うのは深さ、海の状況、カメラのモードなどによります。
GoProは使ったことがないのでわかりませんが、カメラによって出てくる画像の色味が違います。
そのカメラの色味あるいはその時の透明度などによってどの深さでフィルターを入れるかどうかが変わってきます。
デジタルカメラですのでいろいろな深さでフィルターありとなしをチェックしご自身の一番いいと思うところでフィルターを入れられることをお勧めします。
ご存知のように水の中は水深が深くなればなるほど赤から順番に認識できなくなっていきます。
動画などの撮影の場合は、その赤を補正するフィルターは効果的だと思います。
>水深 何mぐらいで付けるのがいいんでしょうか 一般的には水深5m前後からフィルターを入れるかどうかを試し水深10m以深ではフィルターを入れられたほうがいいと思います。
また、ホワイトバランス(WB)をマニュアルでセットできるのであればその深さで白板などを使ってWBを合わせると言う事も併せて利用するのがいいと思います。
GoProの場合おそらく静止画よりも動画だと思うのでフィルターをつけて撮影したほうが後で苦労することが少なくなると思います。
写真、動画の色味はかなり主観的なもので個人差があります。
色味についてはいろいろ試してみて自分が一番気に入るように設定(カメラのほうで設定)あるいはセット(フィルターなどを使って)するのが一番いいと思います。
GoProの性能も一昔前と比べてかなり上がっているようで、またかなり広角なレンズですのでかなり思い出に残る動画、静止画が残せると思います。

GoProに関する回答

GoProに関する質問

シマノのCM-1000を使っています。
GoProが欲しいと思っているのですが、万一の事故に備えて撮影時以外にもハンドルマウントにカメラを付けておく使い方の場合、誰でも一目でカメラと分かるGoProは止めたほうが良いですか?

GoPro に関する質問

どちらもワンタッチで外せるのだか盗む気があれば一緒だからシマノのCM-1000もGoProも車体から離れる時は外す。
だから好きなのを選べばよい。

GoProに関する回答