フカセ釣りで、朝まづめの太陽が照る前はウキが見にくいですが、偏光サングラスをすると見えやすくなりますか?

フカセ釣りで、朝まづめの太陽が照る前はウキが見にくいですが、偏光サングラスをすると見えやすくなりますか?

匿名さん

フカセ釣りで、朝まづめの太陽が照る前はウキが見にくいですが、偏光サングラスをすると見えやすくなりますか?

フカセ歴30年で、TALEXも15年以上使い続けていますが 正面の完全逆光になったら、どんな高性能偏光でも見えません。
私のホームグラウンドが大体南向きで、ポイントと日の出が 重なるとド逆光になり、ちょっと遠目だといくらTALEXでも その海面にあるウキは見えません。
※まあ、これはウキ自体を極力浮力を殺して、低抵抗の海面 ギリギリのシブシブに調整しているせいもありますが。
ですから、こんな時は立ち位置を左右にズラしたり、足場を 若干高めにすることでウキの位置まで見えだすことがあるので ちょっと移動したりすることもありますが、ほとんどの場合は そんなケースはラインの変化や、穂先の感覚で合わせます。
しかし、それ以外のウキがはっきり見える状態では偏光グラス なしでは、私はフカセは成り立ちません。
水中のエサ取りや、下の方に見えるグレの動きなど非常に 重要な情報を得ることが出来ますから、陽が昇ってから釣りを 終了するまで偏光を外すことは一切ありません。

サングラスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

フカセ釣りで、朝まづめの太陽が照る前はウキが見にくいですが、偏光サングラスをすると見えやすくなりますか?

匿名さん

フカセ釣りで、朝まづめの太陽が照る前はウキが見にくいですが、偏光サングラスをすると見えやすくなりますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内