サイドブレーキ、パーキングブレーキ、ハンドブレーキ、これって全部同じ意味ですか?

サイドブレーキ、パーキングブレーキ、ハンドブレーキ、これって全部同じ意味ですか?

匿名さん

サイドブレーキ、パーキングブレーキ、ハンドブレーキ、これって全部同じ意味ですか?

サイドブレーキは、ワイヤーで直接ブレーキパッドやシューを引っ張っているだけなので、手で引くブレーキにしてもペダル式のブレーキにしても、通常のブレーキのように、強力な倍力装置(エンジンの負圧によってブレーキの力を強くする装置)ははたらいていません。
それでも、後輪がドラムブレーキなら、自己倍力作用があるので、進みにくくてたいていはすぐに気づくのですが、 後輪もディスクブレーキで、しかもエンジンにトルクがある場合、サイドブレーキランプに気づかず走ってしまうことがあります。
なので、そういうときに警告チャイムが鳴りだす車種もあります。
サイドブレーキは、エンジンの力でクルマが動くのを止めるためのブレーキではなくて、ちょっとした傾斜やクリープ現象でクルマが動いてしまうのを防ぐ装置と考えたほうがよいと思います。
なので、傾斜のきついところに駐車するときには、シフトをP(パーキング)に入れるとともに、車止めをする必要があると思います。

パーキングに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サイドブレーキ、パーキングブレーキ、ハンドブレーキ、これって全部同じ意味ですか?

匿名さん

サイドブレーキ、パーキングブレーキ、ハンドブレーキ、これって全部同じ意味ですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内