プロレスがショーである事は公然の事実で、台本は作らないにしてもショーの前に絡みを事前

プロレスがショーである事は公然の事実で、台本は作らないにしてもショーの前に絡みを事前

匿名さん

プロレスがショーである事は公然の事実で、台本は作らないにしてもショーの前に絡みを事前打ち合わせする事は知られていますが、 団体の大会の勝敗はどうやって決めているんですか? 例えばGHCとかWWEとかIWAとかIWGPとかたくさんの団体の大会があって、王者(チャンピオン)になった者はさもガチンコで闘い抜いた風を醸しながらインタビューとかに応えてますが、誰が王者になるなのかは既に決まっているのでしょうか? 昔、前田日明が「プロレスラーが本気でたたかったらせいぜい年に数回しか試合出来ないよ。
だから今のプロレスがショーだと言うのは分かるでしょ?プロレスラーが鍛えているのは見た目と怪我をしない為」的な事を言ってました。
それを考えると、最初から誰が王者になると言うシナリオが存在すると考えるのが自然です。
そうだとしてどの様な基準で王者は決まるのでしょうか?ギャラとかどうなるのでしょうか?

もちろん王者も決まってますよ。
そして何回防衛した後にどこの団体の誰に負けるというところまで 決まっています。
今回はどこの誰に王者は譲る代わりに、次の試合はうちのリングで やってくれとか、だいぶ先のことまで決まってますよ。
もし途中で怪我など不慮の事故で予定通りに行かなくなった場合は サイドストーリーの練り直しをします。
よってボクシング等と違いチャンピオンのギャラが特別高いなんて ことはなく、チャンピオンはあくまでチャンピンという役割です。
ドラマに出ている俳優で刑事役のほうが犯人役よりギャラが高い なんて決まりはないですよね? それと同じで、勝つ方にも負ける方にもちゃんとした役割がある んです。
もちろん下手な役者に主役級が回ってこないのと同じで、下手な レスラーにチャンピオンの役割は回ってきません。

存在に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

プロレスがショーである事は公然の事実で、台本は作らないにしてもショーの前に絡みを事前

匿名さん

プロレスがショーである事は公然の事実で、台本は作らないにしてもショーの前に絡みを事前打ち合わせする事は知られていますが、 団体の大会の勝敗はどうやって決めているんですか? 例えばGHCとかWWEとかIWAとかIWGPとかたくさんの団体の大会があって、王者(チャンピオン)になった者はさもガチンコで闘い抜いた風を醸しながらインタビューとかに応えてますが、誰が王者になるなのかは既に決まっているのでしょうか? 昔、前田日明が「プロレスラーが本気でたたかったらせいぜい年に数回しか試合出来ないよ。
だから今のプロレスがショーだと言うのは分かるでしょ?プロレスラーが鍛えているのは見た目と怪我をしない為」的な事を言ってました。
それを考えると、最初から誰が王者になると言うシナリオが存在すると考えるのが自然です。
そうだとしてどの様な基準で王者は決まるのでしょうか?ギャラとかどうなるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内