匿名さん
マフラーなどの排気系についての質問です。
よく口径の大きいマフラーにすると低速トルクが落ちると聞きます。
調べたら理由が2つ出てきました。
1つ目は口径の大きいマフラーと口径の小さいマフラーを比べると排気ガスの流速が口径の大きいマフラーの方が遅くなってしまい。
排気ガスをシリンダーからきちんと排気することができなくなり、新気がその分入らない→低速トルクダウン 2つ目は口径の大きいマフラーだと排気し過ぎてしまい、オーバーラップ時に排気ガスと一緒に新気も排気してしまう→低速トルクダウン どちらが正解だと思いますか? できれば理由もつけてお願いします。